精神障害者の就労前における看護援助の視点と指針 : クラブハウスのメンバー・スタッフ関係の分析から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-05
著者
-
池田 明子
北里大学 看護学部
-
長谷川 雅美
北里大学大学院看護学研究科
-
長谷川 雅美
金沢大学 大学院医学系研究科
-
池田 明子
北里大学看護学部
-
長谷川 雅美
三重大学医学部看護学科
-
長谷川 雅美
金沢大学医薬保健研究域
関連論文
- つわりを呈する妊婦の自我機能に関する研究
- 患者の精神的諸問題に関する看護研究の動向 : 日本看護学会集録「成人看護」の分析
- 大学病院精神科病棟における看護師の葛藤状況 : 看護師への面接調査から
- 感染管理看護婦の育成と活用システムの開発
- 日本精神保健看護学会・学術集会抄録(1991〜2006年)の分析
- 新心理テストMMPI-2による女子学生の性格特性検討
- 痴呆入院患者の退院先決定へ影響を及ぼす要因分析
- 新人看護婦の職場適応に関する研究 : 就職後4カ月間の適応過程の分析
- 中堅看護師の後輩育成への役割意識--私立精神病院での面接調査から
- リエゾン精神看護の成立基盤--CNS育成プログラムの側面から (第11回日本精神保健看護学会学術集会) -- (シンポジウム:日本におけるリエゾン精神看護の可能性)
- 看護者が直面する患者の身体的拘束状況(第2報) : 身体合併症を持つ精神疾患患者の拘束と看護者の葛藤及び対処行動
- "対人学"の基本的な考え方--患者と看護者の受け止め方のズレを確認する (特集 コミュニケーション上手になるための"対人学")
- 看護実践・教育における対人関係論の活用 : 40年間の歩みを振り返って
- 第28回日本看護研究学会学術集会を終えて
- 精神科看護者の家族援助に関する意味づけ : 卒後2〜3年目の看護者に焦点を当てて
- 看護実践・教育における対人関係論の活用 : 40年間の歩みをふりかえって
- 婦長の直面する困難感とリエゾンナースへのニーズ
- 第28回日本看護研究学会学術集会の開催によせて
- 看護者-患者関係の発展を阻害する要因についての一考察 : 母子関係に問題を抱える患者と相互作用の分析
- 「看護婦-患者関係」に関する研究の方向性 : 1987年から1994年までに発表された研究内容の分析を通して
- 看護者が直面する患者の身体的拘束状況 : 大学病院精神科閉鎖病棟の看護記録から
- 患者の行動制限を行う看護者の葛藤と対処行動 : 精神科病棟における看護者の経験年数に焦点を当てて
- 精神障害者の就労前における看護援助の視点と指針 : クラブハウスのメンバー・スタッフ関係の分析から
- 精神障害者クラブハウスにおけるスタッフのかかわりの特徴
- 精神看護学実習における学生の対処行動
- 自己理解・対象理解に繋げるプロセスレコード評価スキルの追跡調査
- 精神障害者の自立援助の視点 : クラブハウスと病院デイケアの比較から
- 甘えられない青年の内的葛藤と要因について : 優等生といわれて育った大学生の聞き取り調査から
- 急性期病棟における社会復帰グループの試み : ファウンテンハウスの基本理念を導入して
- わが国における「看護師-患者関係」に関する研究の動向 : 1987年から1994年に発表された文献を通して
- 妊娠中における産後うつ病についての教育効果
- メンタル看護相談外来での治療的効果を求めて(精神看護の先進的実践を求めて-精神看護の専門性と看護業務の拡大のあり方に焦点をあてて-,第21回日本精神保健看護学会学術集会)
- 青年期にある外傷性高次脳機能障害者の就労維持に伴う障害受容のプロセス
- うつ病を抱えながら老いを生きる高齢者の体験 (創立30周年記念号 これからの看護学による社会貢献)
- セルフヘルプグループに参加しているうつ病者の体験
- 自殺企図後のうつ病者の企図前・後における感情および状況の分析 : ナラティヴ・アプローチによる語りから