セルフヘルプグループに参加しているうつ病者の体験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,うつ病のセルフヘルプグループ(以下,SHG)に参加しているうつ病者の思考や感情の体験を明かにすることである。SHGのメンバー15名を対象に参加観察,半構造化面接によって収集したデータを質的に分析した。対象者は,【うつ病による肩身の狭さ】,【理解されない辛さ】という周囲から孤立した感情を抱え生活していた。そのような背景を抱えてSHGに参加し,SHGを【うつ病を仲間とわかちあえる居場所】と位置づけていた。さらに,SHGで【うつ病の理解と受容】をすることを学ぶと同時に,【グループメンバーとしての充実感】を感じていた。しかし,対象者はうつ病の知識の曖昧さや,うつ症状を抱えながら当事者のみでSHGを運営することから生じる【ピアサポート能力の限界】により,SHG運営の困難さを感じると同時に今後の活動の方向性を検討していた。以上より,うつ病者が出会い,語り合える場としてのSHGの重要性,有効なSHG運営のために専門職に求められるサポートのあり方が示唆された。
- 2012-11-30
著者
関連論文
- 精神障害者の就労前における看護援助の視点と指針 : クラブハウスのメンバー・スタッフ関係の分析から
- 自己理解・対象理解に繋げるプロセスレコード評価スキルの追跡調査
- 精神障害者の自立援助の視点 : クラブハウスと病院デイケアの比較から
- 甘えられない青年の内的葛藤と要因について : 優等生といわれて育った大学生の聞き取り調査から
- 急性期病棟における社会復帰グループの試み : ファウンテンハウスの基本理念を導入して
- メンタル看護相談外来での治療的効果を求めて(精神看護の先進的実践を求めて-精神看護の専門性と看護業務の拡大のあり方に焦点をあてて-,第21回日本精神保健看護学会学術集会)
- 青年期にある外傷性高次脳機能障害者の就労維持に伴う障害受容のプロセス
- 事例検討会における事例提供者の体験 : より効果的な事例検討会のあり方について
- セルフヘルプグループに参加しているうつ病者の体験
- 看護師によるクラブハウスモデルを基盤としたうつ病者の当事者グループ運営
- 自殺企図後のうつ病者の企図前・後における感情および状況の分析 : ナラティヴ・アプローチによる語りから