看護婦による患者教育の実態 : 問題解決システム活用の視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-06
著者
関連論文
- 腎不全看護の専門性に関する研究-日米比較を通して-
- 地方都市と大都市に居住する独居老人のセルフケア行動に関する研究
- ロールプレイによるカンファレンス技法学習とその効果--実習指導者講習会での試みから
- PBLを体験した学生の学習態度の変化
- 513.最大乳酸定常実測の試み
- PBL(Problem Based Learning)の体験から学生が学んだこと
- 外来看護に関する研究の動向と課題
- 医師からすすめられた治療方針以外の治療方法を自ら選択したがん患者の意思決定に影響する要因 : 闘病記の分析から
- 周手術期看護にProblem Based Learning導入の試み
- 術前患者教育の実態-実施上の困難に関する分析
- 術前患者教育における情報提供の実態について
- 看護婦による患者教育の実態 : 問題解決システム活用の視点から
- 63.定期的な運動実施経験が少ない者が好む運動強度 : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 94.最大運動後の回復期における血中乳酸濃度および心拍数と主観的運動強度との相関
- 199.運動強度の違いが持久的運動中および回復期の空腹感に及ぼす影響
- 6. 最大下の運動中の主観的運動強度に及ぼす最大心拍数の影響 : 第6回日本体力医学会近畿地方会 : セッション
- 305.運動強度の違いが持久的運動実施後の主観的回復感に及ぼす影響
- 214.運動強度の違いが持久的運動中および回復期の血糖値に及ぼす影響
- 看護婦による患者教育の実態について
- 学習方法によるHIV/AIDSに対する看護学生の知識及び態度の変化の相違について
- 看護援助としての抑制のありかたを考える : 抑制に関する文献の検討から
- 脳卒中後うつの発生と経過およびその背景要因について
- HIV/AIDSに対する看護学生の知識及び態度の特徴について : 一般学生との比較を通して
- 患者教育教授の方法と課題 : 自己管理不良な糖尿病患者への看護事例を通して
- 排便援助のアセスメントと患者へのアプローチ法 (焦点 排便コントロール看護の今)
- 93.乳酸性作業閾値の再現性