WDHA症候群を呈した膵VIP産生腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-25
著者
-
高橋 洋一
富山市民病院内科
-
上田 順彦
富山市民病院外科
-
上田 順彦
金沢医科大学消化器外科治療学
-
長森 正則
富山市民病院外科
-
小西 一朗
すずみが丘病院外科
-
小西 一朗
すずみが丘病院
-
小西 一朗
舞鶴共済病院
-
高橋 洋一
富山市立富山市民病院
-
吉光 裕
富山市民病院外科
-
吉光 裕
国立病院機構福井病院外科
-
吉光 裕
国立病院機構福井病院 外科
-
長森 正則
すずみが丘病院
-
上田 順彦
金沢医科大学消化器外科
関連論文
- 13歳男児の進行性結腸癌の1例
- 示I-189 大腸sm癌の深達度亜分類と組織PyNPase染色によるリンパ節転移の予測(第52回日本消化器外科学会総会)
- 11)心筋梗塞様心電図変化を示した気管支肺炎の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 100)若年者の心臓性急死の1剖検例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- I-6. 3年4か月生存中の肝門部胆管癌の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- I-2. 下部胆管癌の臨床病理学的検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 8. 左下葉スリーブ切除後に生じた吻合部悪性狭窄に対する EMS の 1 使用経験(第 23 回日本気管支学会北陸支部会)
- 胆嚢隆起性病変に対する腹部超音波診断能と治療上の問題点
- 胆道内回虫迷入症の3例
- 示II-122 PD後6年4カ月生存中の腫瘍径6mmでリンパ節転移陽性十二指腸カルチノイドの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-119 十二指腸に脱出し高アミラーゼ血症を伴うball valve syndromeを来した胃体下部癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-395 腫瘍性膵嚢胞疾患の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 50 リンパ節転移の有無からみた早期胃癌の縮小手術(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-43 Stage4b胃癌に対する皮下埋め込み式リザーバーを用いた化学療法の経験
- III-127 大腸癌における組織PyNPase活性の臨床病理学的意義についての検討
- 16. 中下部胆管癌 Stage II・III 症例の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 18. 胆管結石の治療成績(第26回日本胆道外科研究会)
- TAE が効果を示し2期的に切除しえた直腸癌同時性多発性肝転移の1例
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別に苦慮した膵頭部癌の1例
- I-317 十二指腸乳頭部癌のリンパ節転移状況からみた至適郭清範囲(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-29. Mirizzi 症候群の手術術式(第23回日本胆道外科研究会)
- 187 肝内結石症の治療成績向上のための外科治療上の問題点(胆道-6(肝内結石))
- 671 中・下部胆管癌の治療成績(第43回日本消化器外科学会総会)
- 319 胆嚢管胆管伴走例における隔壁様部位の臨床的意義と胆摘術に際しての問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 150 早期胃癌に対する縮小手術の可能性(第43回日本消化器外科学会総会)
- I-30. 胆外胆道走向異常症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 示-57 粘液産生膵腫瘍および類似疾患の臨床病理学的検討からみた外科的治療上の問題点(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-172 胃癌における相対非治療切除の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-113 早期胆嚢癌の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 155 乳頭部癌の外科的治療成績向上の問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 興味ある画像所見と組織所見を呈した胆嚢癌の1例
- 閉塞性黄疸を契機に発見された卵巣間質様組織を伴った肝嚢胞腺腫の1例
- WDHA症候群を呈した膵VIP産生腫瘍の1例
- 旋尾線虫幼虫 type X の関与が強く示唆されたホタルイカ生食による急性腹症10例の臨床的検討
- 全身諸臓器転移,CEA高値を示し,前立腺原発と考えられた1剖検例 : 第345回北陸地方会
- 40. 臨床病理学的にみた中下部胆管癌に対する標準術式(第18回日本胆道外科研究会)
- 80) 全拡張期雑音を伴った両側冠状動脈-左室瘻の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 259 胆嚢内小隆起性病変の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 43)入院時認めた心室頻拍がぺーシング後一過性に軽減をみた僧帽弁逸脱症候群の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 104)心膜悪性中皮腫の1剖検例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 64)高令者の僧帽弁狭窄症に急性心タンポナーデを合併した1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 示-96 若年男性に発生した膵の solid and cystictumor の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 60)Hypocalcemic Heart failureの1例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 184)心筋石灰沈着症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 4)慢性DICを呈した多発性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 78)剖検し得た大動脈瘤破裂11例の臨床像についての検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 20) 過去6年間の本院突然死例についての検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 15)若年性心臓性急死を来したright ventricular dysplasiaの1剖検例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 細菌性心内膜炎により完全房室ブロックを呈した1剖検例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 205 急性胆嚢炎症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- PP804 早期胆嚢癌の臨床病理学的検討
- 肝内結石症に合併した肝のinflammatory pseudotumorの1例
- 肝門部胆管癌の胆管切離端陽性例に放射線治療が奏効した1例
- I-311 中下部胆管癌 PD 施行例の遠隔成績よりみた手術術式の反省(第49回日本消化器外科学会総会)
- 339 汎発性腹膜炎症例に対する持続血液濾過 (CHF、Continuous Hemofiltration) 療法の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 87 直腸癌晩期局所再発例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-111 大腸癌肝転移に対するTAE療法の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-298 選択的経皮経肝胆嚢穿刺造影とドレナージ81例の臨床的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- O2-19 大腸癌肝転移に対する動注塞栓化学療法の効果と適応について(第47回日本消化器外科学会総会)
- P1-12 Kuttner'Stumorを合併した原発性硬化性胆管炎の一切除例(第47回日本消化器外科学会総会)
- I-286 tension free hernioplasytsy 症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 原発性空腸癌の3例
- Kuttner's tumor 切除後に発症した原発性硬化性胆管炎の1例
- アトロピン投与により誘発されたと思われる一過性心室細動の1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 消化器癌における癌告知の現状とアンケート調査からみた考察
- 65. 肝内結石症の切除肝病理よりみた病態と肝切除の適応(第25回日本胆道外科研究会)
- 示-118 直腸中分化型腺癌の臨床病理学的特徴と治療成績に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 3. 胆嚢癌切除例の臨床病理学的検討(第24回日本胆道外科研究会)
- 示-38 胃癌根治手術における大網温存術式の適応について(第46回日本消化器外科学会)
- 多発性コレステリン肉芽腫を伴った肝内コレステロール結石症の1例
- 嚢胞性変化を示し肝・リンパ節転移を伴った膵尾部 duct-islet cell carcinoma の1例
- 鈍的肝損傷例の治療方針
- 下部胆管癌切除例の後方剥離面因子の規定に関する検討
- II-119 狭窄型虚血性小腸炎の1例
- 388 胆管結石における乳頭機能温存術式の治療成績からみた意義と問題点
- 363 中下部胆管癌PD施行20例の進展様式と治療成績からみた外科的治療方針
- 膵空腸吻合術と合併症の臨床的検討 : 合併症予防のための工夫
- 悪性胆道閉塞に対するPTCDの治療成績
- 経皮経肝的嚢ドレナージが有効であった急性腫性胆?炎の1例
- I-310 腫瘍性膵嚢胞性疾患の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-273 偏平上皮化成を伴った良性胆管狭窄の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- PTGBD 下胆汁細胞診が術前診断に有用であった胆嚢粘膜癌の1例
- 腹部超音波検査が術前診断に有用であった胆嚢捻転症の1例
- 成人の仙骨前部 epidermoid cyst の1例
- ERP所見による分枝型粘液産生膵疾患の検討
- 集学的治療によりQOL の向上が図れた Binf3 胆嚢癌の1例
- 狭窄型虚血性小腸炎の1例
- 多発性分枝型粘液産生膵腫瘍の1例
- 肝床部胆嚢周囲膿瘍を合併した急性胆嚢炎に対する PTGBD の治療成績
- 消化器癌における癌告知の変遷と問題点
- 頻回の下血を伴い小腸二重造影が診断に有用であった空腸平滑筋腫の1例
- 肝内胆管の狭窄の有無からみた肝内結石症の治療方針
- 高度の神経周囲浸潤を認めた mp 胃癌の1例
- 壊死型虚血性大腸炎による穿孔性腹膜炎の1例
- I-45 早期胃癌 : リンパ節転移の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 345 良性胆管狭窄の治療成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- G2-7 胃癌肝転移症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 在宅酸素療法が奏効した再発大腸嚢腫様気腫の1例
- Expandable metallic stentを用いた胆管内瘻術後1年6ヵ月無黄疸経過中の再発胃癌の1例
- 門脈閉塞症を併発した血管型べーチェット病の1例