専門教育におけるクリティカルシンキング導入の必要性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報化社会に伴い,緻密な思考判断および解説能力を備えた人材育成が工学系の高等専門教育現場にも求められつつある.そこでは高度な知識,技術を一方的に教授する従来の流れとは逆に,学習者自らが問題発見,考究,解決に挑む所謂「自主学習」の確立が前提となる.その一助としてクリティカルシンキング育成を目指した教育方法が米国では考案されている.本稿ではそこでの状況に触れながら,クリティカルシンキングの本質,役割,指導法および評価基準について考察する.
- 社団法人 日本工学教育協会の論文
- 1999-11-30
著者
関連論文
- ESP語彙論 : Is ESP Vocabulary Sub-Technical?(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 「考える」英語ライティング授業 : 自己省察からの出発
- 批判的思考と自立学習スタイルを導くための英語教育-英語ライティング授業におけるアクションリサーチの可能性
- 思考プロセスのビジュアル化を導入した英語ライティング授業-論理的思考能力の育成を目指して
- 日本特有の「あいまい」意志表示の弊害性について-直截表現重視の米国社会から見た場合
- 日本での英語教育およびESLライティング授業における問題点について
- 専門教育におけるクリティカルシンキング導入の必要性
- テクニカルコミュニケーションにおけるクリティカルシンキングプロセスの役割
- インターネット&ウェブサイト-オンラインコミュニケーションの技術革新に伴う次世代型テクニカルコミュニケーション
- 米国型テクニカルライティング授業(入門レベル)の導入と評価
- Writing Purpose Statement in A Fictional Case: AFeasible Approach to Enhance Workplace-minded In-classWriting Practice
- Nurturing Audience Awareness and Problem-Solving ProcessLooking to "Off-Campus" Society