ESP語彙論 : Is ESP Vocabulary Sub-Technical?(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 2003-09-01
著者
-
川北 直子
宮崎県立看護大学
-
山口 千晶
長崎ウエスレヤン大学現代社会学部福祉コミュニティ学科
-
山口 千晶
長崎ウエスレヤン大学
-
中野 秀子
九州共立大学
-
横山 彰三
宮崎大学
-
安浪 誠祐
熊本大学
-
横山 彰三
宮崎医科大学
-
川北 直子
宮崎看護大学
-
光永 武志
熊本電波高等専門学校
-
金岡 正夫
鹿児島高等専門学校
-
中野 秀子
九州女子大学
関連論文
- 看護大学生は海外体験から何を学ぶのか : 短期海外研修プログラムに参加した学生のラベルより
- 授業におけるCALL教材の効果的利用--ブレンド学習のパイロットスタディー
- ESP教授法に基づく工学系学生用CALL教材の開発(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 国際化時代に必要とされる資質と英語力--海外進出の日本企業と日本進出の海外企業の取材を通して
- 医学・看護系および工学系ESPのためのシラバスと教材開発にむけたニーズ分析(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- ESP教材論 : Specific and/or General(JACET-ESP研究会 (九州沖縄支部) 企画シンポジウム, (第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- EAP1 コーパス分析に基づく医学・看護英語ライティングコースウェアの開発(ESP・EAP,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- ESP10 語彙分析に基づいた通訳観光英語教育(ESP・EAP,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 医学・看護英語教育システム構築に向けたコーパス分析--共起検索ツールの開発と特徴および運用について
- 医学・看護英語教育システム構築に向けたコーパス分析(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 医学英語教育のためのニーズ分析
- 医学部英語教材語彙分析--専門学部教員使用教材と英語担当教員自作教材の比較研究
- ESP語彙論 : Is ESP Vocabulary Sub-Technical?(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- (142) インターネットを活用した英語学習支援システムについて : 電子メールとWWWを用いた英文ホームページの作成(第36セッション コンピュータ援用教育(5))
- JACET-ESP 研究会(本部、九州・沖縄支部合同シンポジウム) : 第 1 群 ESP とは何か
- ミルトンと漱石(1)
- ミルトンにおける自由意志と選択
- 医学・看護英語教育システム構築に向けたコーパス分析--「ゲノム分野」医学英語論文のコーパス分析
- 医学・看護英語教育システム構築に向けたコーパス分析--高頻度語彙、特徴語、AWL Coverage
- 日本人医学生に対するEMPのためのFollow-upセッションの重要性--初年度〔2006年度〕EMPプログラムの成果から
- Needs Analysis for Effective Syllabus Design and Materials Development for EMP in a Japanese Context
- 熊本赤十字病院国際医療救援部での英語研修に関する調査報告
- 英国大学医学部におけるコミュニケーションスキル教育について--日本のEMP教育への応用は可能か
- 医学分野の専門語彙分析--Human Biologyの語彙分析からみえるもの
- 医科大学における英語教育とESP
- ESP教材論--ESPにおける"specific-general"という考え方 (シンポジウム報告「ESP教材論--Specific and/or General」(2001年9月14〜16日 JACET全国大会(藤女子大学)にて))
- 医学・看護英語教育システム構築に向けたコーパス分析--看護学関連分野英語論文
- 看護大学における英語教育へのニーズ分析--宮崎県立看護大学における事例より
- ESP(看護分野)コースで専門語彙の学習は必要か?--段階・目的別資料における語彙分布についての一考察
- 看護分野における授業デザインに必要な視点:看護大学2年次におけるオーラルプレゼンテーション実践例より
- English for nursing教材論への導入:日本の看護大学の場合 (シンポジウム報告「ESP教材論--Specific and/or General」(2001年9月14〜16日 JACET全国大会(藤女子大学)にて))
- 英語教育に関する諸要素 : 海外3地域における調査報告
- 1.効果的授業のサポート : アメリカの大学の実践例(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 脳科学から考える外国語習得(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 人はどのように語彙を記憶するか:脳波の実験から見えてきたこと (特集 新しい語彙指導のヒント--最新の研究と現場をつなぐ)
- ニーズ分析と教材開発
- コンピュータを利用した英語リズムパターン学習におけるリズム提示の視覚・聴覚効果の分析
- 工業大学大学院論文の語彙分析とその利用
- Multimedia CALL Materials for ESP
- General-Specificを体系化したEST/ESP教材 (シンポジウム報告「ESP教材論--Specific and/or General」(2001年9月14〜16日 JACET全国大会(藤女子大学)にて))
- 日本の英語教育 : 批判からの展開
- コミュニカティブな授業を目指して
- 「考える」英語ライティング授業 : 自己省察からの出発
- 批判的思考と自立学習スタイルを導くための英語教育-英語ライティング授業におけるアクションリサーチの可能性
- 思考プロセスのビジュアル化を導入した英語ライティング授業-論理的思考能力の育成を目指して
- 日本特有の「あいまい」意志表示の弊害性について-直截表現重視の米国社会から見た場合
- 日本での英語教育およびESLライティング授業における問題点について
- 専門教育におけるクリティカルシンキング導入の必要性
- テクニカルコミュニケーションにおけるクリティカルシンキングプロセスの役割
- インターネット&ウェブサイト-オンラインコミュニケーションの技術革新に伴う次世代型テクニカルコミュニケーション
- 米国型テクニカルライティング授業(入門レベル)の導入と評価
- Writing Purpose Statement in A Fictional Case: AFeasible Approach to Enhance Workplace-minded In-classWriting Practice
- Nurturing Audience Awareness and Problem-Solving ProcessLooking to "Off-Campus" Society
- プロジェクトIRC : 多読の授業における互恵的な読書環境の創出
- 健康と環境をキーワードとした英語教材(publishers' presentation,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- 臨床英語コーパス(spoken)構築と医学英語教育への応用(research paper,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- アジア諸国における英語教育の現状を探る : 言語政策、テスト、教科書、カリキュラムを中心に