超音波に依る底面上の微小欠陥の形状推定(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-21
著者
-
大島 淳一
日本大学生産工学部
-
大島 淳一
日本大 生産工
-
春海 佳三郎
日本大学生産工学部数理工学科
-
内田 正則
日本大学生産工学部数理工学科
-
湯浅 芳郎
関西電力、総合技術研究所
-
塚本 繁雄
関西電力、総合技術研究所
-
松本 曜明
バブコック日立, 呉工場火力設計部
-
豊岡 康雄
バブコック日立, 呉工場火力設計部
-
塚本 繁雄
関西電力(株)総合技術研究所
-
豊岡 康雄
バブ日立エンジニアリング株式会社
-
湯浅 芳郎
関西電力
-
松本 曜明
バブコック日立
関連論文
- 高分解能画像を用いた道路の抽出
- TOPEX/POSEIDONデータによるオホーツク海況の1994年の変動
- 金属製サイロの構造特性係数の線形時周期による依存性
- パソコンによるリモートセンシングデータ処理・普及研究会
- 底面反射端部エコー法による疲労クラックの定量化(疲労)
- 超音波に依る底面上の微小欠陥の形状推定(その1)
- 多端部エコー法による底面疲労クラックの定量化
- 333 多端部エコー法による底面疲労クラックの定量化 (II)
- 328 多端部エコー法による底面疲労クラックの定量化
- ランドサットデータによる千葉市の植生評価
- Internetによる市町村LANDSAT画像実験
- インターネットで供給されるJPLのTOPEX/Poseidon海面高度データの特徴について
- Internetから得たTOPEX/Poseidonデータによる最近一年間(1994. 9-1995. 8)の海面風速および有義波高変化の観測
- Internetから得たTOPEX/Poseidonデータによる最近一年間(1994. 9-1995. 8)の海面高度変化の観測
- 高分解能画像の解析
- 高速力学現象の実験システムについて(その2)
- 高速力学現象の実験システムについて(その1)
- 石炭性状オンライン分析システムの開発研究
- 火力発電所排水の触媒脱窒技術の開発
- 石炭性状オンライン分析システムの開発
- ボイラ予防保全総合診断システムの改善
- ボイラ管壁裏面クラック検査装置・清掃装置の開発研究
- 超音波探傷の傾斜底面ステップおよび直線溝による反射の数値実験
- 419 多端部エコー法による傾斜底面クラックの定量化
- 123 超音波探傷による傾斜底面ステップおよびクラックの反射の数値実験
- 微粉炭ボイラ火炉における灰付着と伝熱阻害
- ボイラ水壁管腐食疲労欠陥検出装置の開発
- P-9 端部ピークエコーの数値実験(その1)(ポスター・セッション)
- F-1237 狭あい部に対する新しい移動機構と検査法の開発(G15-3 画像認識)(G15 ロボティクス・メカトロニクス部門一般講演)
- 確率特性を考慮した系統連系型太陽光発電システムの多目的最適設備容量計画
- 太陽光・風力ハイブリッド発電システムの多目的最適設備容量計画