オレフィン系熱可塑性エラストマー/液晶ポリマー複合体の作製とその物性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-05-25
著者
-
長谷 朝博
兵庫県立工業技術センター
-
古川 睦久
長崎大学大学院生産科学研究科
-
松本 誠
兵庫県立工業技術センター皮革工業技術支援センター
-
鷲家 洋彦
兵庫県立工業技術センター材料技術部
-
石原 マリ
兵庫県立工業技術センター材料技術部
-
松本 誠
兵庫県立工業技術センター
-
鷲家 洋彦
兵庫県立工業技術センター
-
松本 誠
兵庫県工技セ
-
石原 マリ
兵庫県立工業技術センター
-
古川 睦久
長崎大学大学院生産科学
関連論文
- 水酸アパタイト充てんスチレン系熱可塑性エラストマー複合体の力学特性
- HPLC法を用いた加硫ゴム中の遊離硫黄の定量
- 水酸基末端四級アンモニウム塩を導入した有機化クレイのポリウレタンの力学物性への影響
- 加硫時の電流測定によるNBRコンパウンドの均一性評価
- 酸化亜鉛をマーカーとしたNBRコンパウンドの均一性について
- 軸径の大きなゴム混練機のカーボンブラック分散について
- ゴム混練機の除熱特性に及ぼすロータ軸径の影響
- ゴム混練機の除熱特性に及ぼすロータ軸径の影響
- 1537 竹繊維強化PPペレット製作時の繊維折損防止(S11-1 バイオマス由来材料の成形加工と特性評価(1)グリーンコンポジットの成形性と特性評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 酸化開始温度による加硫ゴム, プラスチックの劣化評価
- 示差走査熱量計による昇温法と等温法の測定値の精度検討と劣化検出
- シリカ配合天然ゴムの耐熱性
- セグメント化ポリウレタンのミクロ凝集構造と接着特性への硬化剤のジオールとトリオールの比の影響
- コアシェル型多分岐性高分子の分子放出挙動
- ポリウレタンゲルの接着性へのダングリング鎖と網目構造の影響
- ゴムの補強
- エラストマー系複合材料の制振特性と機械的特性
- TPEの短繊維補強
- 生分解誘引剤を添加した低密度ポリエチレンの長期土壌埋設13年間による生分解挙動
- 低密度ポリエチレン分解能を有する微生物の同定
- 回収牛毛から調製した紫外線カットケラチンフィルムの紫外線吸収性
- ゴムの科学・技術における日本ゴム協会
- セグメント化ポリウレタンのミクロ凝集構造と接着特性への硬化温度の影響
- 会長就任にあたって
- 極性高分子超薄膜の凝集構造の特異性
- PyGC-MS法によるポリウレタン-アミドおよびポリウレタン-イミドの熱分解生成物の同定と熱分解機構の検討
- 熱可塑性ポリウレタンエラストマーのミクロ凝集構造と物性に及ぼすアニール温度の影響
- プレポリマー法により重合した熱可塑性ポリウレタンエラストマーの構造と物性への重合温度の影響
- ワンショット法により重合した熱可塑性ポリウレタンエラストマーの構造と物性への重合温度の影響
- 多品種に対応した小ロット染色技術の開発
- 回収牛毛の可溶化について
- 長期使用におけるポリウレタン-アミドおよびポリウレタン-イミドの寿命予測
- 液化木材を基材としたポリウレタンの物性に及ぼすハードセグメント濃度の影響
- 亜硫酸カルシウム半水和物の空気中での昇温に伴うS-O結合状態の変化
- 亜硫酸カルシウム半水和物の熱分解生成物の粒子形態およびS-O結合状態 (無機材料の合成を支える技術とその評価) -- (熱分解)
- ポリウレタンの熱分解に関する研究 (第14報) : 充嗔剤ポラパックQを用いたPyr-GCによるポリエーテル,ポリエステル成分の分析
- 熱可塑性エラストマー"スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体"成形品の変色現象とその変色メカニズム解析
- 多品種に対応した小ロット染色技術の開発
- 回収牛毛の高圧熱水処理による可溶化と可溶化物の性状
- 牛革製造工程における微粒子石灰の使用
- 毛を刈り取る脱毛(バーバー法)
- 高濃度残留塩素水によるNBRの劣化現象とその劣化メカニズム
- 水道水残留塩素に侵されるNBRの劣化メカニズム
- 高分解能熱分解ガスクロマトグラフィー法によるポリウレタンの成分分析
- 連続昇温FT-IRによるビウレット架橋ポリウレタンゴムの熱劣化の追跡
- 抗菌剤を含んだABS成形品の変色機構の解明
- オレフィン系熱可塑性エラストマー/液晶ポリマー複合体の作製とその物性
- Cu^イオンを含むポリウレタンの分析について
- PyGC-MS法によるポリウレタン-アミド及びポリウレタン-イミドの熱分解生成物の同定と熱分解機構の検討
- ポリウレタンの熱分解へのソフトセグメントの影響
- ポリウレタンの熱分解に関する研究(第16報) : PyHRGC-FTIRによるα,γ-ジフェニルiso-プロピルアロハナートの熱分解生成物の同定
- ポリウレタンの熱分解に関する研究(第15報) : PyHRGC-FTIRによるα、γ-ジフェニルエチルアロファナ-トの熱分解生成物の検討
- ポリウレタンの熱分解に関する研究 第13報:Pyr-GC-MSによるポリオールの熱分解生成ガスの同定
- ポリウレタンの熱分解に関する研究 (第12報) : Pyr-GCによるポリオール成分の分析
- ポリウレタンの熱分解に関する研究第11報 : 架橋ポリウレタンの熱分解(2)
- 神戸ゴム科学研究会創立50周年記念のつどい
- TPEの動的粘弾性と制振性
- 竹繊維の有効利用による持続型社会の構築を目指した材料開発 ([平成22年度兵庫自治学会研究発表大会]優秀発表者論文)
- 含フッ素ポリメタクリレートとのIPN化によるポリウレタンの表面改質
- 親水性ポリマーの相互侵入網目形成によるポリウレタンへの親水性の付与
- ポリウレタン材料の分析技術の現状と展望
- IUPACミクロシンポジウム"高分子ゲルと網目"参加記
- 高分子材料を基材とする傾斜機能材料(平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 肉厚PPDI系ポリウレタンエラストマーの熱劣化挙動
- ポリウレタンエラストマーにおけるセグメントの結晶性と物性
- ポリウレタンの熱分解に関する研究 第10報 : ポリウレタンモデル化合物のマススペクトル : モノウレタン、ジウレタンの場合
- ポリエチレンテレフタレート短繊維/水素添加スチレン : イソプレンブロック共重合体の機械的物性
- ポリウレタンの最近の動向
- ポリウレタンの表面改質 : 高次構造制御と摩擦・摩耗特性
- 2. ポリウレタンの化学
- PPG-TDI-PG系ポリウレタンの熱劣化におけるアロハナート架橋点の切断
- PPG-TDI-PG系ポリウレタンの網目鎖濃度
- ヒール強さ測定機の開発とその活用
- 傾斜機能高分子材料
- シカ革の特性評価
- 表面改質によるポリウレタンの高次構造の制御と摩擦•摩耗特性に関する研究 (第2報~第3報)
- ポリウレタンの構造と物性に関する研究