多発隆起型早期胆嚢癌の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は75歳,女性.スクリーニングの腹部超音波検査で胆嚢内に複数の隆起性病変を認め,入院となった.CT,ERCPなどの所見より隆起型胆嚢癌と診断し,開腹胆摘術を行った.病理組織学的に3個の乳頭腺癌を認め,深達度は最大の腫瘍がmp,他はmであった.全割切片による検索で上皮内癌を認め,癌周囲には異形成をともなっていた.Ki-67標識率は固有上皮部2.6%,異形成部9.7%,上皮内癌部26.6%,癌部36.9%であった.p53蛋白過剰発現を認めなかった.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
- 2005-03-05
著者
-
羽生 泰樹
大阪府済生会野江病院消化器科
-
豊國 伸哉
京都大学大学院医学研究科基礎病態学講座
-
豊國 伸哉
京都大学 医学研究科 基礎病態学講座
-
豊國 伸哉
京都大学大学院医学研究科病態生物医学
-
平井 潔
大阪府済生会野江病院外科
-
河村 卓二
京都第二赤十字病院消化器科
-
池浦 司
大阪府済生会 野江病院 消化器科
-
早雲 孝信
大阪府済生会野江病院 消化器科
-
塩 せいじ
大阪府済生会野江病院 消化器科
-
吉野 琢哉
大阪府済生会野江病院 消化器科
-
羽生 泰樹
済生会野江病院
-
豊國 伸哉
京大 大学院
-
吉野 琢哉
大阪府済生会野江病院消化器科
-
豊國 伸哉
京都大学大学院 病態生物医学
-
早雲 孝信
神戸大学大学院医学研究科内科学講座消化器内科学分野
-
浦井 俊二
大阪府済生会野江病院消化器科
-
河村 卓二
大阪府済生会野江病院消化器科
関連論文
- 第33回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 縦隔気管孔を造設した甲状腺扁平上皮癌例
- S1-3 アスベスト誘発中皮腫の発がん機構の解明とその予防への応用(シンポジウム1:「生活習慣・環境因子とバイオマーカー」)
- 鉄による酸化ストレスとDNA傷害 (特集 鉄過剰症--その病態と治療)
- 小児大腸内視鏡検査の臨床的検討
- エンドトキシン時の肝障害におけるCYP3A2の役割
- エンドトキシンショック時における肝障害とチトクロームP450の役割
- O13-4.腹腔鏡補助下胃全摘出術における空腸Pouch Roux-Y再建法(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- SF-110-5 MEN1に伴う膵消化管内分泌腫瘍に対する機能温存手術の工夫 : 膵温存十二指腸全切除術(膵(手術),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-014-3 腹腔鏡補助下胃全摘出術における空腸Pouch Roux-Y再建法(胃3,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)