胸腔内結石(胸腔内遊離体)の1摘出例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-25
著者
-
小池 能宣
独立行政法人国立病院機構西札幌病院外科
-
佐々木 彩実
独立行政法人国立病院機構西札幌病院外科
-
伊藤 美夫
国立西札幌病院
-
小池 能宣
国立西札幌病院外科
-
伊藤 美夫
国立療養所西札幌病院外科
-
伊藤 美夫
国病機構西札幌病院外科
-
米山 重人
国病機構西札幌病院外科
-
今 裕史
国立病院機構西札幌病院外科
-
米山 重人
国立病院機構西札幌病院外科
-
米山 重人
国立西札幌病院外科
-
今 裕史
国立西札幌病院外科
-
佐々木 彩実
国立西札幌病院外科
-
伊藤 美夫
国立病院機構西札幌病院 外科
-
今 裕史
国立病院機構西札幌病院 外科
-
米山 重人
西札幌病院外科
関連論文
- 血清CEAおよびCA19-9の高値を示した巨大成熟型後腹膜奇形腫成人例
- 脾原発 inflammatory pseudotumor の1例
- PP895 膵腫瘍および非腫瘍性膵組織におけるthymidine phosphorylase定量値測定の意義
- PP795 非拡張型膵・胆管合流異常症例で分流術を行うべきか?
- PP593 周術期肺塞栓症例の病態と治療方針
- 75. 教室における早期食道癌の経験(第37回食道疾患研究会)
- 示-80 2区域以上を占める巨大肝血管腫の切除経験(第31回日本消化器外科学会総会)
- 24. 総胆管結石に対する治療法の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 18.乳幼児包茎に対する保存療法(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.lipoma摘出術11年後に発生したinfiltrating angiolipoma(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- B-105 乳幼児肛門周囲膿瘍に対する十全大補湯の効果
- 大腸癌肝転移化学療法における腫瘍内PyNPase,DPD,TS活性の意義
- P-679 腹腔鏡下胆嚢摘出術+胆管切石術における胆管切開,切石,経皮経肝胆道ドレナージ,切開部一期的縫合法
- OP-223-8 長期人工呼吸管理患者における栄養投与量の検討 : 第2報(栄養-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-478 肝内胆管粘液癌の1切除例(胆 症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-643 肝膿瘍を契機に発見された大腸癌の2例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-125 胃瘻,腸瘻造設クリニカルパスと地域連携(代謝・栄養3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-111 Nuck管開存により除水不良となった小児CAPDの1例(副腎腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-9 アレルギー性紫斑病に合併した多発性小腸潰瘍の1例(小腸 炎症性疾患,潰瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- アニサキス症により小腸イレウスをきたした1切除例
- 1498 高齢者胃癌胃切除症例におけるE-PASS scoring systemの有用性についての検討(胃癌術後合併症,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-120 肺嚢胞に対する胸腔鏡下手術 : 術式の工夫(一般示説19 胸腔鏡手術,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 日帰り術後化学療法クリニカルパスの導入
- 大腸癌肝肺転移再切除例の検討
- P-252 一般外科一次救急(夜間・休日)における小児症例の検討(その他4)
- 11.出生後早期に発生し鏡視下手術を行った卵巣嚢腫茎捻転の1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 症例報告 S状結腸軸捻転症を併発した特発性巨大結腸症の1例
- 9.小児の肛門疾患の検討(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- DL-10-2-06 大腸癌肝肺転移再切除例の検討(要望演題10-2 : 転移性肝癌に対する治療2)
- P-249 中高年者(40歳以上)の気胸手術の検討(肺嚢胞1)(一般示説26)
- 周産期に発生し鏡視下手術を行った卵巣嚢腫茎捻転の1例
- PP1213 肥厚性幽門狭窄症を伴った十二指腸上行部癌の一例
- 胸腔内結石(胸腔内遊離体)の1摘出例
- 11. 腹腔鏡補助下手術を行った十二指腸下行脚潰瘍の1例(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 胸腔内遊離体(胸膜ネズミ)の1例
- B-95 超音波による小児鼠径ヘルニア症例の腹膜鞘状突起の観察
- 10. 乳児痔瘻に対する十全大補湯の使用経験(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17. 札幌市けが・災害 1 次救急における小児外科の現状(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP307082 大腸癌肝肺転移切除例の検討
- 肺動脈閉塞を伴った陳旧気管支結石症の1例
- 12. 中腸腸軸捻転症に腸重積症を合併した 1 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- D-75 中腸腸軸捻転症と腸重積症による腸閉塞の 1 例
- 13. 小児鼠径ヘルニアの対側鼠径部に対する超音波検査(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 横行結腸軸捻転症による絞扼性イレウスの 1 例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 小児頸部に発生した Venous Aneurysm の 1 例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP1038 食道癌に対する胃管同時再建ビデオ補助下食道亜全摘術
- E98 脳性麻痺児に発生した横行結腸軸捻転症の 1 例
- 小児白線ヘルニアの1例
- PP-1295 膵組織におけるThymidine phosphorylase活性の発現に関する免疫組織学的検討
- 13.Congenital nephrosis に合併した新生児十二指腸潰瘍穿孔の1剖検例(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.乳児胸骨後ヘルニアに対する腹腔鏡下修復術の試み : 開腹移行例の経験より(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- 137 大腸癌肝転移切除後の残肝動注の効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- 11.小児イレウスの検討(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.腸重積症を誘発した回盲部重複腸管の1例(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.Gross B型食道閉鎖症に対する左開胸胸腔内有茎空腸移植術の経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19. 高位鎖肛に対する Posterior Sagittal Anorectoplasty の治療経験(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP-491 食道閉鎖症術後狭窄症の検討
- P-936 直腸癌側方郭清施行例の検討
- 示II-117 5FU/CDDP持続療法が有効であった胃小細胞癌の2例
- 17 膵胆道癌におけるIPEUSの有用性
- 7. 進行大腸癌を発症した Prader-Willi 症候群の 1 例(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 左側大腸癌イレウスの治療方針 : 経肛門的イレウス管を用いた治療の有用性
- 13. 小児膵・胆管合流異常症例の検討(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肝腫瘍を疑われた異物肉芽腫の1例
- 641 肝硬変合併肝癌における術後肝容積増加率の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- WII-13 肝癌に対する AFP を標的とした TARGETING IMMUNOCHEMOTHERAPY の経験(第31回日本消化器外科学会総会)
- 269 一般病院における癌告知の検討 : 患者および家族アンケート法(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胸腔鏡下肺葉切除ND2aにおける器具の開発と工夫
- ACTH産生胸腺カルチノイドの1例
- 肝膿瘍を合併した直腸癌の1例
- 8. 当科における小児鈍的腹部外傷例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.小児虫垂淡の検討(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 408 悪性閉塞性黄疸に対する一期的手術の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 623 核 DNA 量よりみた肝癌細胞の heterogeneity(第32回日本消化器外科学会総会)
- 化学療法に抵抗する進行再発乳癌症例へのWeekly Taxol治療
- 外科医からみたリスクマネージメントの現状と対策
- PP307084 大腸癌肝再発および肺再発の病態と治療
- 直腸癌術後に発症したFournier's gangreneの1例
- PP452 大腸癌肝転移の治療と肺転移制御の試み
- PP1930 大腸癌肺転移の危険因子とその病態
- PP-1639 イレウスの手術適応, 時期に関する検討
- 275 肝多包虫症の肝切除不能例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 216 肝多包虫症に対するモノクロナル抗体の作成と血清学的診断への応用(第27回日本消化器外科学会総会)
- 長期人工呼吸管理患者におけるCASSの感染症予防に対する有用性,および部材・手順の統一に関する研究
- 下部胆管癌肉腫の1例
- 南極におけるヒト概日リズムと環境適応
- VF-044-2 人工呼吸患者76名の一斉移送の経験(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)