PP307084 大腸癌肝再発および肺再発の病態と治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
鈴木 茂貴
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
三澤 一仁
市立札幌病院外科
-
佐野 秀一
市立札幌病院外科
-
鈴木 茂貴
旭川医科大学第2外科
-
米山 重人
北海道大学第1外科
-
仲 昌彦
市立札幌病院外科
-
鈴木 茂貴
市立札幌病院外科
-
米山 重人
市立札幌病院外科
-
中西 昌美
市立札幌病院外科
-
米山 重人
国病機構西札幌病院外科
-
米山 重人
井上病院
-
佐藤 富史志
市立札幌病院外科
-
大川 由実
市立札幌病院外科
-
中西 昌美
札幌市立札幌病院
関連論文
- 8.小児膵外傷症例の検討(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 膵癌の合併が疑われた自己免疫性膵炎の1例
- 膵内分泌腫瘍切除例の検討
- 1871 大腸癌術前におけるインパクト投与の有用性の検討(大腸癌転移5(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 甲状腺癌を合併する二次性副甲状腺機能亢進症の特徴は何か
- P-2-418 膵体部癌の合併が疑われた自己免疫性膵炎の1例(膵 慢性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-1 多発するPanIN病変と限局性慢性膵炎を合併した家族性膵癌の1切除例(膵 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-077-1 当科における高齢者肝細胞癌症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-012-3 経過観察後に切除したIPMN症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胆管内腫瘍栓を形成した左肝管付属腺原発肝門部胆管癌の1例
- 2178 Von Hippel-Lindau病に合併した膵腫瘍の二切除例(膵内分泌腫瘍2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2169 特異な発育形式により主膵管内に腫瘤形成した悪性非機能性膵内分泌腫瘍(膵内分泌腫瘍1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当科における肝切除症例に対する自己血輸血の使用経験
- 腹腔鏡補助下直腸切除術における合併症の検討 : 縫合不全症例を中心に(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 内視鏡外科手術におけるトレーニング(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌に対する低侵襲であるための腹腔鏡手術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌に対する腹腔鏡下手術を安全に行うための工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌に対する鏡視下手術の治療成績の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-73 腸管神経叢炎を来したCrohn病の1例(小腸 炎症性疾患,潰瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-622 肛門周囲にPagetoid spreadを伴った肛門管癌の1例(大腸・肛門 病理3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-229 噴門側胃切除空腸パウチ間置術後,逆流による誤嚥性肺炎のため再手術を施行した1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RD-3-7 胃癌手術の周術期管理におけるNutrition Support Teamとのチーム医療(ラウンドテーブルディスカッション3 消化器外科とnutrition support team,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP895 膵腫瘍および非腫瘍性膵組織におけるthymidine phosphorylase定量値測定の意義
- PP795 非拡張型膵・胆管合流異常症例で分流術を行うべきか?
- PP593 周術期肺塞栓症例の病態と治療方針
- 痔瘻癌と鑑別の困難であった直腸癌痔瘻転移の1例
- 後腹膜原発平滑筋肉腫膵転移の1例
- OP-1-109 ss胆嚢癌における胆管切除の適応(胆道4)
- 閉塞性黄疸で発症した胆管内発育型肝細胞癌の1例 : 最近の切除報告19例の検討
- PS-201-1 クリニカルパス導入にむけた当科における結腸癌手術症例の検討
- PS-125-5 小腸出血手術症例の臨床的検討
- PS-120-4 研修医の執刀による右側結腸癌手術の安全性
- PS-017-5 二次性上皮小体機能亢進症手術治療の適応と効果
- 大腸癌肝転移の治療における肝動注療法の効果
- 10.総胆管拡張症術後長期予後の検討(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 周術期肺塞栓症回避への試み : 術前DVT-PE risk評価
- V-2-3 S1/4HCCに対する肝部分切除術(肝2,ビデオセッション2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-290-4 小児鼠径ヘルニア術後対側発生の予測因子は何か(ヘルニア-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-224-5 膵頭十二指腸切除術における術後経腸栄養の有用性の検討(栄養-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 8. 腹壁破裂長期術後に低蛋白血症をきたした2例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 非新生児期先天性横隔膜ヘルニアの3例(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-105 腹壁異常術後長期経過症例の検討(ポスター 新生児2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-058-7 小腸ストーマ造設例におけるストーマ閉鎖前後の排便コントロールについての問題点とその対策(小腸4,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-065-1 長期生存膵癌の条件(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-029-6 EMR後sm大腸癌の検討 : 追加切除を減少させるには(大腸(SM大腸癌治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 1.成人腸回転異常の3症例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- RS-73 胃・大腸手術における手術部位感染(SSI)サーベイランスとSSI対策(要望演題4-4 消化器外科とSSI対策4,第63回日本消化器外科学会総会)
- R-006 超低出生体重児腸穿孔の最適な外科治療と予後改善因子は何か(要望演題1 低出生体重児の外科,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-190-3 維持透析患者における消化管悪性疾患手術症例の特殊性と今後の課題(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-135-6 pStage IB,II胃癌における再発リスク因子は何か?(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-064-6 腹腔内および後腹膜軟部肉腫の切除経験と治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-048-1 大腸癌肝転移に対する術前癌化学療法の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-005-7 高度進行消化器癌に対する胃空腸吻合の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 6 乳房縮小術で対称性を得た思春期巨大乳腺腫瘍(第77回日本小児外科学会北海道地方会)
- 穿孔性腹膜炎を発症した結腸原発gastrointestinal mesenchymal tumorの1例 : 結腸gastrointestinal stromal tumor本邦報告例の検討
- 8.若年女性化乳房の検討(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-1-278 肝癌再発と再発後の治療,特に再切除に関する検討(肝癌 再発1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-319A NICU入院鼠径ヘルニア女児の経過観察は妥当か(新生児3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 9. 成人・思春期神経芽腫の 3 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-1072 成人・思春期神経芽腫の3例 : 分子マーカーによる小児例との比較
- PP-491 食道閉鎖症術後狭窄症の検討
- 7. 進行大腸癌を発症した Prader-Willi 症候群の 1 例(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 示I-221 イレウスを呈する大腸癌の治療方針 : 左側結腸・直腸癌に対する経肛門的減圧法の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 17. 当科における小児鼠径ヘルニア嵌頓症例の検討(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.妊娠を契機に発症したBochdalek孔ヘルニアの1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 小児膵・胆管合流異常症例の検討(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 悪性腫瘍との鑑別が困難であった肝孤立性壊死性結節 (solitary necrotic nodule) の1例
- 高齢者 (85歳以上) 消化管悪性腫瘍の術後経過に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- サイトメガロウイルス感染により穿孔性腹膜炎をきたした Behcet 病の1例
- 1063 腹膜原発癌2症例の経験と婦人科症例と併せて10症例の検討(後腹膜・腹膜3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌肝転移肝切除後長期肝無再発の条件とフォローアップに関する検討
- OP-247-1 膵癌治療において集学的治療がもたらす効果(膵・集学的-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-149-4 大腸癌肝転移切除例における術前癌化学療法の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- RS-19-2 当院における大腸癌肝転移に対する集学的治療とその効果(要望演題19-1 大腸癌肝転移に対する集学的治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-131-2 小児二次救急における小児外科医の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下生検が鑑別に有用であった乳癌大腸転移の1例
- P5-6 膵頭部領域癌に対する外科治療方針 (PhPD-II 法再建術の有用性について)(第48回日本消化器外科学会総会)
- 化学療法に抵抗する進行再発乳癌症例へのWeekly Taxol治療
- 外科医からみたリスクマネージメントの現状と対策
- PP307084 大腸癌肝再発および肺再発の病態と治療
- 直腸癌術後に発症したFournier's gangreneの1例
- PP452 大腸癌肝転移の治療と肺転移制御の試み
- PP1930 大腸癌肺転移の危険因子とその病態
- PP-1639 イレウスの手術適応, 時期に関する検討
- 9.副腎腫瘍を伴った小腸大腸無神経節症の1例(第74回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 開腹止血を要した新生児胃出血の1例(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2068 当科におけるss胆嚢癌の治療戦略(胆嚢癌3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 10.人工肛門閉鎖後腸炎の検討(第74回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 十二指腸前門脈を合併した十二指腸閉鎖症例(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.悪性高熱を発症した鼠径ヘルニア女児の1例(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 352 大腸癌腹膜転移症例の検討
- P-1394 高齢者癌手術後の精神神経障害とその予知について
- P-1187 大腸癌肝転移症例に対する肝切除と術後補助化学療法の意義
- P-863 SIRSを用いた透析患者の術後合併症と関連因子に関する検討
- 示I-323 消化器癌術後の手術侵襲と全身性炎症反応症候群(SIRS)
- 237 Stage IV大腸癌の治療成績と長期生存に関与する因子
- 11. 卵黄腸管への腸重積を伴った臍帯ヘルニア, 13 トリソミーの 1 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 患者管理 危険点数を用いた周術期肺血栓塞栓症の高危険群解析と予防対策
- 4.続発性腸管閉塞を来した外傷性小腸壁内血腫の1例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- PS-193 小児期乳腺腫瘍手術症例の検討(治療に難渋した良性疾患3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)