フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ポリアルキルフルオレンを用いた有機発光素子特性の薄膜相依存性
-
C-13-3 有機EL素子におけるバッファー層挿入効果と陰極金属
-
ユーロピューム錯体/アゾメチン錯体超格子構造による単色性赤色発光EL素子
-
アルミニウムキノリン/ジアミン誘導体発光ダイオードの発光界面の改善 : 発光層-正孔輸送層への無機薄膜挿入効果
-
C-13-2 光集積回路光源に向けた黄色発光の有機EL素子の特性
-
フルオレン系共役ポリマーによるトップゲート型両極性有機電界効果トランジスタ
-
CS-5-6 有機受発光素子の過渡応答特性と高速化に向けた検討(CS-5.有機材料のフォトニクス応用,シンポジウムセッション)
-
溶液プロセスで作製したポリフルオレン誘導体を用いた有機受光素子(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
-
溶液プロセスで作製したポリフルオレン誘導体を用いた有機受光素子(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
-
ポリイミド基板上に作製した有機EL素子の応答特性に関する研究
-
C-13-3 ポリマー光集積回路の検討V : ポリイミド基板上に作製した有機EL素子の特性
-
有機EL素子による電気一光変換素子への応用
-
有機EL素子による電気 : 光変換素子への応用
-
ポリマー光集積回路光源に向けた有機EL素子のパルス変調特性
-
色素ドープ型有機EL素子による光集積回路光源への適用
-
C-13-5 有機光電変換デバイスに関する光音響信号のバイアス電圧依存性(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
-
両電極にITOを用いた半透明有機受光素子の特性(有機超薄膜と有機デバイス, 一般)
-
CS-5-6 有機受発光素子の過渡応答特性と高速化に向けた検討(CS-5.有機材料のフォトニクス応用,シンポジウムセッション)
-
フルオレン系材料とフラーレン誘導体を用いた有機受光素子の周波数応答特性(有機材料・一般)
-
C-13-6 ポリアルキルフルオレン系高分子-フラーレン誘導体を用いて溶液プロセスにより作製した有機受光素子の特性(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
-
C-13-9 三重項遷移過程を利用した有機受光素子の応答特性(C-13. 有機エレクトロニクス,一般セッション)
-
高速応答有機受光素子のバイアス依存性 : キャリア取出し機構についての検討(有機材料,一般)
-
銀ナノ粒子を用いた高分子有機素子の陰極形成の検討(有機材料・一般)
-
CS-10-3 ITO電極を用いたオリゴチオフェン系有機トランジスタの特性(CS-10. 有機電子・光機能デバイスの新展開, エレクトロニクス2)
-
C-13-1 シングルヘテロ構造を用いた有機受光素子の高速応答特性(C-13. 有機エレクトロニクス, エレクトロニクス2)
-
フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化
-
フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
-
フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
-
フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化
-
フタロシアニン系有機受光素子の高速化・高感度化
-
両電極にITOを用いた半透明有機受光素子の特性
-
ポリマー絶縁膜を用いたオリゴチオフェン系有機トランジスタに関する研究(有機材料・一般)
-
有機EL研究会(2000年)報告 : 有機ELの基礎から応用まで、フルカラーディスプレーへの道
-
Eu錯体を用いた赤色EL素子
-
ユーロピューム錯体/アゾメチン錯体超格子構造による単色性赤色発光EL素子
-
CsFを陰極構成にもつ燐光ポリマー有機EL素子の電子注入機構の検討
-
色素分散型高分子系有機EL素子の高効率化へ向けた陰極構成と電子注入機構の検討
-
CS-9-6 燐光有機EL素子の成膜プロセスの影響と作製法の新展開(CS-9.次世代のエレクトロニクスを支える有機デバイス・マテリアルの展開,シンポジウム)
-
CS-9-4 希土類錯体と燐光錯体を同時ドープした有機EL素子の発光特性と白色発光素子への応用(CS-9.次世代のエレクトロニクスを支える有機デバイス・マテリアルの展開,シンポジウム)
-
CS-11-7 有機/金属界面の幾何構造制御を目指した高分子有機EL素子の検討(CS-11.有機エレクトロニクスにおける分子幾何学-界面・超構造・配向およびデバイス形成におけるトポロジー-,シンポジウム)
-
ポリ(3-アルキルチオフェン)の光伝導と機能性
-
有機超薄膜研究の最近の展開
-
国際会議報告
-
多色発光有機EL素子
-
高導電性ポリマー電極薄膜表面と有機層との界面の有機EL素子特性に与える影響
-
C-13-4 ポリマー光集積回路の検討IV : 受光素子
-
芳香族ジアミン誘導体を用いた青色発光有機EL素子の特性
-
湿式法で作製したオリゴチオフェン有機トランジスタのポリマー絶縁膜界面の影響(有機材料・一般)
-
導電性高分子EL素子の分子ドーピング効果
-
高導電性PEDOT:PSSとITOとの複合電極を用いた有機EL素子の特性(有機材料・一般)
-
フレキシブル電子・光集積デバイスの提案
-
色素ドープポリ(3-アルキルチオフェン)EL素子の発光増強メカニズム
-
色素ドープポリ (3-アルキルチオフェン) の発光特性
-
ウェットプロセスを用いた燐光EL素子の作製と高効率化
-
有機EL : ポリマーELこの10余年の進展
-
Poly(9,9-dioctylfluorene-co-bithiophene) を用いた有機発光トランジスタの作製とその特性
-
光通信用高速有機ELデバイス
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク