直腸まで病変がおよんだ静脈硬化性腸炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-20
著者
-
須浪 毅
和泉市立病院外科
-
西原 承浩
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
前田 清
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
八代 正和
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
平川 弘聖
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
小川 正文
大阪市立大学第1外科
-
井上 透
大阪市立大学腫瘍外科学
-
中村 志郎
兵庫医科大学内科学下部消化管科
-
中村 志郎
大阪市立大学 大学院医学研究科消化器器官制御内科学
-
中村 志郎
大阪市立大学 大学院 医学研究科 腫瘍外科学 講座
-
須浪 毅
大阪市立大学大学院 医学研究科腫瘍外科学
-
八代 正和
大阪市立大学 皮膚科
-
平川 弘聖
大阪市立大学 大学院 腫瘍外科
-
西原 承浩
大阪市立大学 大学院腫瘍外科学
-
前田 清
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
小川 正文
大阪市立大学大学院 医学研究科腫瘍外科学
-
井上 透
大阪市立大学医学部
-
中村 志郎
兵庫医科大学 内科学下部消化管科
-
西原 承浩
大阪市立大学 医学部 腫瘍外科
関連論文
- Granulocyte-Stimulating Factor産生胃癌の1例
- 21.胃癌術後の残胃に対するHelicobacter pylori(HP)の感染と除菌の検討(胃切除後逆流食道炎)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 直腸まで病変がおよんだ静脈硬化性腸炎の1例
- 著明な壁外性発育を示し, 回腸と瘻孔形成をきたした大腸癌の1例
- 膵腫瘤性病変の診断における ^F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography の有用性について
- 膵癌切除8年後に骨格筋転移にて再発した1例
- Ki23057を用いた大腸癌に対する血管新生阻害剤治療
- 直腸癌局所再発の臨床病理学的検討およびその予測因子としてのVEGF-C (vascular endothelial growth factor-C)発現
- PP844 キメラ抗体Nd2のADCC活性誘導を応用した膵癌治療の可能性
- 652 膵癌細胞の肝転移形成におよぼすTGF-β1の影響