周期的運動(T=23時間40分)のヒト体内時計に及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-01
著者
-
本間 さと
北海道大学・医学研究科・統合生理
-
本間 研一
北海道大学第1生理
-
宮崎 俊彦
北海道大学 統合生理
-
橋本 聡子
北海道大学医学研究科・統合生理
-
本間 さと
北海道大学 大学院医学研究科生理学講座
-
本間 研一
北海道大学 大学院医学研究科生理学講座
-
本間 研一
北海道大学医学部第一生理
-
本間 研一
北海道大学
-
本間 さと
北海道大学
関連論文
- 生物時計--体のリズムを統合する脳の時計機能 (特集 Biophilia Special 脳科学研究の最前線)
- 体が時を刻むメカニズム
- 91. 身体活動量に関する無拘束簡易計測の検討(第58回日本医科器械学会大会)
- 91.身体活動量に関する無拘束簡易計測の検討
- 生体リズムの分子機構 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床)
- 月経周期に伴う生体リズムおよび睡眠の変動
- 在宅における脳波計測記録法とその応用
- 睡眠の神経生理学 (特集 睡眠障害の最新の知識) -- (睡眠障害臨床の基礎知識)
- 生物時計と神経内分泌のリズム (特集 神経内分泌学の進歩)
- 生物発光によるホルモン転写活性の連続測定