ドイツにおける多様で自立した地域発展政策に関する研究 : ヘッセン州の農村地域発展プログラムを事例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本都市計画学会の論文
- 2004-10-25
著者
-
高野 公男
東北芸術工科大学
-
飯田 恭子
東北芸術工科大学東北文化研究センター
-
イプセン デトレフ
カッセル大学建築都市計画ランドスケープ計画学科
-
ズスト アレクサンダー
カッセル大学建築都市計画ランドスケープ計画学科
-
高野 公男
東北芸術工科大学大学院
関連論文
- 建築と災害 : 100年の教訓(災害部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 17.阪神淡路大震災の前後における首都圏居住者の地震防災意識と対策の変化
- 阪神・淡路大震災の教訓と都市計画の課題
- 水害 (特集 暴力のフォークロア) -- (暴力の民俗)
- ドイツにおける多様で自立した地域発展政策に関する研究 : ヘッセン州の農村地域発展プログラムを事例に
- 7004 パートナーシップによるまちづくりの研究 : 川の手倶楽部の役割と実践
- 水防と建築 (展望)
- 水辺の環境とまちづくり (水環境)
- 7243 伝統行事から見た町並み空間の地域性について : 大石田河岸集落に伝わる「おひなみ」の調査研究(歴史的町並み・景観特性)
- 一本階段の雑居ビルの危険性