難病患者の実態と保健医療福祉ニーズ : -炎症性腸疾患(IBD)の場合-(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社会医学研究会事務局の論文
- 2001-06-10
著者
-
前川 厚子
名古屋大学医学部保健学科
-
山崎 京子
水戸薬局
-
渋谷 優子
東京医科歯科大学大学院医学系研究科
-
片平 洌彦
水戸薬局
-
片平 洌彦
東京医科歯科大学
-
小松 喜子
北小岩薬局
-
山崎 京子
神奈川衛生短期大学
-
片平 洌彦
東洋大学
-
小松 喜子
浜松医科大学附属病院 看護部
-
渋谷 優子
東京医科歯科大学
関連論文
- 主介護者の食品群別摂取量と介護疲労感との関連 : 半定量食物摂取頻度調査法を用いて
- 女性介護者における心身の健康的特性
- 看護系大学院修士課程学生の入学志望動機に関する調査研究(その2) : 大学院カリキュラムの現状と大学院教育に対する要望
- 看護系大学院修士課程学生の入学志望動機に関する調査研究(その1)
- 肝炎患者の病状経過に関連する要因の疫学的検討
- 時代錯誤的「感染症予防法案(仮称)制定要綱」を批判する
- 日本の血友病患者のHIV大量感染は避けられなかったのか : 「ジュリスト」シムフ論文を批判する
- パネルディスカッション"各国のスモン"(薬害防止のための京都国際会議)
- 第2部-行政的諸問題(薬害防止のための京都国際会議)
- スモン判決の意味するもの
- 難病患者の実態と保健医療福祉ニーズ : -炎症性腸疾患(IBD)の場合-(第1報)
- 保健婦教育における「高齢者の住環境を考える」視点
- これからの保健婦基礎教育への抱負 短期大学の立場から (特集 カリキュラム改正に伴う保健婦の基礎教育)
- 女性介護者における心身の健康的特性
- 若者達と対人関係ストレス
- フォーラム・ディスカッション「若者達と対人関係ストレス」
- 「薬理学選択実習」における医薬品情報に関する臨床薬理学的実習の試み
- 薬害ヤコブ病の加害責任と今後の研究・運動課題
- 日本臨床薬理学会薬害検討委員会活動報告
- 広汎性子宮全摘出術後の生活障害を持つ子宮がん患者に対するケア支援システムの開発
- ITT解析の立場で治験報告を行うことの必要性(第1報)塩酸イダルビシン製剤の治験報告における「早期死亡例」の扱いについて
- 退院時における医師の処方説明義務について : 医薬品服用の安全性確保の立場から
- 「社会医学研究」第14号の発刊にあたって
- 入院患者の副作用報告を飛躍的に高めるには
- 社会薬学の必要性
- 「社医研の衣笠」連続発表36年の秘訣
- 地域に根ざした看護実践知の探求
- ストーマ保有者の死亡後のケア (特集 知識として押さえておきたい亡くなられた後のケア)
- 緩和ケア病棟開設期における看護者のケアの質向上に関するニーズ
- 体位変換時期の予測 : 仰臥位における耐久時間と関連変数の検討 苦痛度、体脂肪と寝具温度・湿度
- ストーマリハビリクロニクル--語られなかった履歴書(12)開業ETナース第1号から大学教授への探索的道程
- 看護におけるインフォ-ムド・コンセント--筋ジストロフィ-患者への看護を通して (インフォ-ムド・コンセント--語る時代から行う時代へ)
- 治験コーディネーターに期待される役割とその対応策 : 医師を対象としたアンケート調査より
- 放射線治療中の癌患者の倦怠感に関する研究
- 大学の基礎教育と専門教育の現状と方向性 (救急NOW 救急ナースのキャリアと資格)
- 臨床看護婦・士における自己教育力と関連要因 : 基本属性及びソーシャル・サポートとの関連性
- 癌患者のターミナルケアにおける在宅療養移行時のインフォームド・コンセントを阻害する要因に関する研究
- 介護・福祉機器活用と自立生活に関する性差
- Comparison of package inserts between Japan and the United State. 3. In case of 9 items of antibiotics.
- Post-marketing surveillance utilized data file of medical business system.(2).
- Comparative patient research using data file of a medical business system.(1).Comparison of drug administration rate and dose using the data file.
- Post marketing surveillance (PMS) by utilization of medical information system data files. 1.
- Medical data file of a university hospital as a possible source of postmarketing surveillance. Report No. 1.
- United States-Japan comparison of package insert.(7).Twenty four drugs for pyschiatric use.
- Postmarketing surveillance (PMS) using data file of medical business system.(3).Reliability of disease name on gastrointestinal injury and thrombocytopenia.
- Comparison between Japan and the United States on package inserts. 6 In cases of 14 items of hypotensive drugs.
- タイトル無し
- HIV infection of hemophilia patients and actual condition of medical treatment.(2).Comparison between actual condition of B district and A district.
- HIV infection of hemophilia patient and actual condition of medical treatment.
- Trial of clinical-pharmacological practical training for application of drug information during "pharmacology elective practical training".
- タイトル無し