レーザ発光分析法による鋼材表面欠陥迅速評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-01
著者
-
近藤 裕之
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
相本 道宏
新日本製鐵(株)
-
山村 英明
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
相本 道宏
新日本製織(株)先端技術研究所
-
山村 英明
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
関連論文
- レイノルズ方程式に基づいた連鋳パウダー挙動に関する解析 : パウダー流入メカニズム-1
- 環境計測における光イオン化質量分析法
- 双ドラム式ストリップキャスターのサイド堰付着地金の生成機構 : 双ドラム式ストリップキャスティング技術-5
- 272 転炉内スラグの固化によるスラグ流出防止法の開発(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 187 取鍋スラグの上下方向組成分布について(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 260 溶鋼中の【Al】の酸化速度に及ぼす雰囲気酸素の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 超音速分子ジェット多光子共鳴イオン化質量分析装置を用いる石炭加熱時のナフタレン発生挙動の観察(安心と安全に役立つ分析化学)
- 試料迅速電解ガス導入 : 誘導結合プラズマ発光分光分析法による鉄鋼中リンの定量(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 試料電解を用いた誘導結合プラズマ発光分光法による鋼の迅速分析
- 試料迅速電解/ICP発光分析法による鋼中硫黄の定量
- 試料電解を用いた誘導結合プラズマ発光分析法による鋼の迅速分析
- 試料電解/誘導結合プラズマ発光分光法による鉄鋼迅速分析法の開発
- 極低炭素鋼の初期凝固シェル生成挙動に及ぼす流動の影響
- 鉄鋼試料電解-ICP発光分析法による高Si鋼中高濃度Siの迅速定量
- 流動シミュレーションと鋳片品質予測
- コールドクルーシブル浮揚溶解法を用いた鋼中介在物迅速評価
- 光・双ドラム式ストリップキャスターにおける長時間鋳造技術 : 双ドラム式ストリップキャスティング技術-2
- 急冷初期凝固における冷却速度におよぼすドラム表面性状の影響 : 双ドラム式ストリップキャスティング技術 -6
- 鋼の急冷初期凝固に及ぼす鋳型表面形状および熱拡散の影響(鋳造・凝固)
- 鋼の急冷初期凝固に及ぼす鋳型表面形状および熱拡散の影響
- 赤外発光スペクトルを用いた金属表面有機物の分析法の検討
- レーザ誘起プラズマ分光法を用いた鉄鋼の欠陥原因の迅速評価 (解析技術特集)
- レーザアブレーション/レーザ誘起蛍光法の鉄鋼分析への応用 : 鋼中微量Pの検出(分析・解析)
- レーザアブレーション/レーザ誘起蛍光法の鉄鋼分析への応用 : 鋼中微量Cの検出(分析・解析)
- レーザ誘起ブレークダウン発光分光分析法による鉄鋼の欠陥原因解析法の検討(分析・解析)
- 鋼中介在物評価技術の最近の動向(分析・解析)
- ストリッピング分析法による鉄鋼中微量銅,鉛,カドミウムおよび亜鉛の同時定量
- レーザ発光分析法による鋼材表面欠陥迅速評価
- 電解溶解/ストリッピングボルタンメトリーによる鋼中銅の迅速定量(高度技術を支える分析化学)
- コールドクルーシブルを用いた鋼中介在物迅速評価
- 試料電解溶解/ストリッピングポルタンメトリーによる鉄鋼中鋼の迅速定量
- 試料電解-水素化物発生-ICP-AESによる鉄鋼中P, Sの迅速定量
- 極低炭素鋼の初期凝固におけるシェル生成挙動と流動の影響
- 環境調和型鉄鋼製造プロセスのための迅速・スキルフリー分析法の開発
- 鋼の連続鋳造における鋳型内潤滑と初期凝固制御(鋳造・凝固)
- 溶鋼へのパウダー巻き込みに対する実験的検討
- 介在物径のおよぼす鋼中酸素, 脱酸合金の影響
- 初期凝固シェルの形状におよぼす溶鋼流動の影響
- 流動の付与による気泡の微細化 (タンディッシュ内微細Ar気泡吹き込み技術の開発-1)
- 初期凝固におよぼす鋳型表面特性の影響
- 初期凝固に及ぼすサブストレート曲率の影響
- 名古屋2号連鋳機へのタンディッシュ内Arバブリングの適用 (タンディッシュ内微細Ar気泡吹き込み技術の開発-2)
- 若手冶金エンジニア研究会の活動(いま東海支部では)(支部だより)
- 東京理科大学工学部工業化学科田中研究室を訪ねて
- Bubble Formation into Flowing Liquid Through a Refractory Having Bad Wettability and Inclusion Removal in Tundish by Ar Bubbles