橋軸直角方向交番載荷実験によるPC箱桁の履歴特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-10
著者
-
角本 周
オリエンタル建設(株)
-
大塚 久哲
九州大学大学院
-
堤 忠彦
(株)富士ピー・エス 技術本部設計部
-
矢葺 亘
九州大学大学院
-
岡田 稔規
八千代エンジニアリング(株)関東支店道路部
-
矢葺 亘
実験当時は九州大学大学院建設デザイン部門
-
堤 忠彦
(株)富士ピー・エス 技術製造本部
-
堤 忠彦
(株)富士ピー・エス 執行役員土木本部
-
堤 忠彦
(株)富士ピー・エス
-
矢葺 亘
九州大学大学院工学研究院
-
矢葺 亘
九州大学大学院工学研究院建設デザイン部門
関連論文
- 純ねじりを受けるRC部材の復元力特性の定式化
- PC鋼材が偏心配置されるPC箱桁の復元力特性に開する研究
- 交番載荷実験に基づくPC箱桁の復元力特性の提案
- 自碇式上路PC吊橋の構造パラメータと歩行者通行時の振動使用性
- フライアッシュを用いた超軽量・高強度な材料の開発と静的な力学特性に関する基礎研究
- 地震時座屈発生臨界までの余裕に関する考察
- 台湾集集地震により倒壊した超高圧送電鉄塔の被害原因の解明と耐震性向上に関する研究
- 福岡県西方沖地震調査速報
- 兵庫県南部地震における鋼桁損傷要因の分析と耐震性向上策の検討
- 地震の影響を受ける上部構造の耐震設計法 (特集 道路橋示方書5耐震設計編--改訂のポイント)
- 九州地方における地盤と地震 (特集 九州・沖縄の地盤特性と工事例)
- 地震時断層変位を受けるPC橋梁の耐震安全性に関する考察
- 地震国におけるPC長大橋の構造形式による経済合理性と構造合理性について
- プレストレストコンクリートを用いた風力発電タワーの試設計
- PC橋設計へのFEM解析の適用に関する一考察
- 歩行者による吊床版橋振動のH^∞制御理論によるアクティブ制御
- H∞制御理論による吊床溝橋のアクティブ振動制御
- 「見える化」データからわかること
- PC斜張橋およびエクストラドーズド橋における主桁断面に関する考察
- 軽量細骨材を用いたRC梁部材のせん断耐力に関する研究
- PC複合トラス桁の交番載荷実験
- 軸力と曲げ・ねじりの載荷周期が異なるRC部材の履歴特性
- 3D nonlinear finite element analysis of concrete under double shear test
- ラーメン構造に用いる複合トラス橋の格点部の研究開発 (特集:新構造技術の開発)
- PC複合トラス桁の正負交番載荷実験
- 軸力, 曲げおよびねじりをうけるRC部材の破壊モードに関する研究
- 外ケーブルを用いたプレキャストセグメント桁の中間支点におけるせん断耐力の評価に関する研究
- 軸力, 曲げ/せん断, 及びねじりの複合荷重を同時に受けるRC部材の耐震性能と相関特性
- 曲線PC斜張橋の構造合理性の研究
- 地下街における避難開始時間のばらつき及び避難誘導者の影響を考慮した避難行動シミュレーションの高度化
- 軸力, 曲げ・せん断, およびねじりを同時に受けるRC部材の履歴復元力特性
- 人工軽量骨材を用いた高強度軽量コンクリートの高所ポンプ圧送試験
- 外ケーブルを用いたプレキャストセグメント桁のせん断耐力の評価に関する研究
- 外ケーブルを用いたプレキャストセグメント桁のせん断耐力の評価提案式にもとづく試設計
- PC橋設計への非線形有限要素解析の適用に関する研究
- 外ケーブル併用プレキャストセグメントラーメン箱げた橋の設計
- 橋梁の性能照査型耐震設計における部材健全度レベルの組合わせ
- 再利用を考慮した上路式吊床版橋の設計(新丸山ダム小和沢仮橋)
- バリアフリーに配慮した外ケーブル併用吊床版橋の構造特性に関する検討
- バリアフリーに配慮した外ケーブル併用吊床版橋の構造および振動特性 (特集 PC歩道橋--進化する構造とデザイン)
- 吊床版橋の設計に関する一考察
- 講座 よくわかるPC構造物のFEM解析(5)土木分野ではどのように使っているの?
- 自碇式上路PC吊橋の構造パラメータと終局挙動に関する検討
- 鋼トラスウエブPC橋の各種限界状態に対する動的増幅率の検討
- PC吊床版橋の減衰定数の評価と振動使用性照査における影響
- 2径間連続PC斜張橋の車両走行時の振動特性と動的増幅率
- 鉄筋腐食によるコンクリ-ト中のひびわれ挙動と膨張圧の推定
- コンクリ-ト中の鉄筋腐食による膨張挙動の弾塑性解析とその適用性
- CPC床版を用いた鋼合成桁の輪荷重走行試験による疲労・曲げ破壊特性
- 人工軽量骨材を用いた高強度軽量コンクリートのポンプ圧送性に関する検討
- 工事報告 台湾初の波形鋼板ウェブPC箱桁橋の設計・施工--台中生活圏道路建設プロジェクトC707・C708 (特集 海外建設プロジェクト)
- プレテンションウエブPC箱げた橋の実橋計測
- 人工軽量骨材を利用した鉄筋コンクリート部材の耐震性能に関する実験的研究
- コンクリートアーチ橋の構造パラメータと断層変位に対する耐震性能に関する一検討
- RC巻き立てCFT部材の復元力特性に関する実験的研究
- 外ケーブルを用いたプレキャストセグメント桁のせん断耐力に関する実験的研究
- PC箱桁橋軸直角方向の復元力特性に関する交番載荷実験
- 橋軸直角方向交番載荷実験によるPC箱桁の履歴特性
- ニューラルネットワークによる高減衰積層ゴムの非線形履歴挙動の認識と動的解析への適用
- 有限要素法による鋼連続箱桁橋の桁端衝突解析
- 既設連続箱桁橋における免震化および橋台背面土の抵抗を考慮した耐震補強対策
- PCグラウト流体解析のフロー試験への適用に関する研究
- PCグラウト流体解析のJP漏斗試験への適用に関する研究
- 第二名神高速道路 錐ヶ瀧橋の設計・施工
- 第二名神高速道路 : 錐ヶ瀧橋(上り線)の設計
- 設計報告 設計VEによる新技術の適用--第二名神高速道路 錐ケ瀧橋
- プレテンションウエブ橋(錐ヶ瀧橋)の設計・施工 (特集 プレストレストコンクリート技術)
- 事例 海外と国内の設計規準比較 (特集 これからの設計を考える)
- 交番載荷実験によるPC箱桁の復元力特性の提案
- PC箱桁の復元力特性に関する交番載荷実験
- 第3回 fib コングレス(ワシントンDC)と米国事情
- 輪荷重走行試験によるCPC床版を用いた鋼合成桁の疲労特性
- チャンネル型プレキャストPC床版鋼合成桁の曲げ疲労特性
- 原子力発電所等の最重要構造物の耐震設計における「残余のリスク」の考え方
- 純ねじりを受けるRC部材の履歴特性に影響を及ぼすパラメータに関する実験的研究
- 新名神高速道路 錐ヶ瀧橋(上り線)の設計・施工
- PC連続ラーメン橋の損傷進展に関する解析的検討
- 天神地下街における人間の個体差及び相互作用を考慮した群集の避難行動シミュレーションに関する研究
- セルオートマトン法を用いた地下街の避難行動シミュレーションに関する一考察
- PC道路橋のプレストレス評価に関する研究
- プレテンションウェブ工法の実用化について (特集:新構造技術の開発)
- PC橋の長寿命化への取組み (特集 建設リサイクルにおけるCO2削減への取組み--ストック時代到来と長寿命化への取組み)
- 連続ケーブル桁吊工法による既設RCゲルバー桁橋の補強法に関する研究
- 日本道路公団 米子自動車道 粟谷川橋(波形鋼板ウエブ橋)の塗装
- SFRP補強されたRC構造物の耐荷力
- SFRPとコンクリートの付着特性に関する研究
- 2172 純ねじりを受けるRC部材の復元力特性の定式化(せん断・ねじり)
- 2202 RC巻き立てCFT部材の復元力特性に関する実験的研究(耐震一般)
- 2223 コンクリートアーチ橋の構造パラメータと断層変位に対する耐震性能に関する一検討(耐震一般)
- 2225 断層変位を受ける既設アーチ橋の耐震安全性に関する研究(耐震一般)
- 3159 軸力と側方鉄筋の有無がRC柱部材の変形性能に及ぼす影響(耐震一般)
- 2215 断層変位を受けるコンクリート連続桁橋の安全性に関する研究(耐震一般)
- 3164 RC高架橋柱部材の交番載荷による曲げ耐力低下領域での変形性能(耐震性能評価)
- 3258 軽士細骨材を用いたRC梁部材のせん断耐力に関する研究(軽量コンクリート(構造))
- 3214 PC複合トラス桁の交番載荷実験(合成・混合構造)
- 2233 PC連続ラーメン橋の損傷進展に関する解析的検討(耐震一般)
- 3129 軽量骨材コンクリート梁のせん断試験と2次元非線形有限要素解析(せん断・ねじり)
- 2239 断層変位を受けるPCラーメン橋の耐震安全性に関する研究(耐震一般)
- 2214 断層変位を受けるケーブル系橋梁の挙動および耐震安全性の考察(耐震一般)
- 2238 断層変位を受けるコンクリート連続桁橋の耐震対策案について(耐震一般)