小学生における歯周病の罹患状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-01
著者
-
佐々 竜二
昭和大・歯・小児歯
-
坂田 純一
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
大竹 徹
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
長谷川 紘司
昭和大・歯・歯周
-
小林 てい子
大出歯科医院
-
小林 誠
昭和大・歯・歯周治療
-
大竹 徹
昭和大・歯・歯周治療
-
坂田 純一
昭和大・歯・歯周治療
-
岡松 良昌
昭和大・歯・歯周治療
-
岡松 良昌
昭和大学歯学部歯周病学講座
-
小林 誠
昭和大・歯・歯周
関連論文
- 歯科用高分子材料中のBisphenol-Aの定性と定量 : フィッシャーシーラントおよびコンポジットレジンについて
- 学校歯周病健診による歯周炎ハイリスク者スクリーニングの効果
- 水洗による露出歯根の内毒素除去効果
- A-20-8 : 30 若年者における歯周ポケットの形成状況
- C-15-15 : 00 学齢期6年間における歯周病変罹患状況の経時的変化
- C-14-14 : 50 学齢期における歯周病健診がその後の歯周病変罹患状況に与える効果
- B-13-11 : 30 歯周ポケット形成過程における歯周病原性細菌の検出分布
- C-12-9 : 10 学童における歯周病変罹患状況の経年的変化
- B-6-10 : 00 DNA Probeを用いた若年者における歯肉縁下細菌検査
- A-5-9 : 40 若年者における歯周ポケット形成の経年的変化
- 低出生体重と上顎乳臼歯の歯冠サイズにおける関連性
- 極・超低出生体重児における乳歯歯冠の形態学的研究
- 唇顎口蓋裂児の歯列の発育に関する経年的研究 : 健常児との比較
- A-18-13 : 40 初期治療時のプラークコントロールに対するプラーク付着因子と口腔衛生指導回数の影響
- 歯槽骨欠損部における人工骨移植1年後の臨床評価
- A-27-15 : 10 インプラントにおけるメインテナンス : 臨床的診査とポケット内へのペリオチェック^[◯!R]の利用
- P-10 DNAプローブを用いた初期治療後変化の予知性
- PA-3-1320 歯周ポケットの深さと歯肉縁下細菌数に関する研究
- B-35-1050 電動歯ブラシによる口腔清掃状態の改善について
- ポリ乳酸メンブレンを用いた歯周組織再生誘導法の臨床評価
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 中国人小児の乳歯歯冠の大きさについて
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 齲蝕罹患状況について
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 食生活環境と味覚について
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 中国人学童の歯周組織の健康調査
- エムドゲイン^により垂直性骨吸収が改善した一症例
- D-18 歯周基本治療後に残存したポケットに対する処置のペリオチェック^[◯!R]によるモニタリング
- 小学生における歯周病の罹患状況
- D-28 歯周ポケット内細菌に対する歯肉縁上プラークコントロールの影響について
- ePTFEメンブレンを用いた組織再生誘導法の臨床効果について
- 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ,SDP)の臨床評価
- B-52-13 : 50 PCRとDNA hybridization法によるCampylobacter rectusとC.showaeの検出
- B-36-10 : 00 PCR法による歯肉アメーバEntamoeba gingivalisの検出
- A-15-11 : 30 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ、SDP)の臨床試験成績
- 永久歯萌出過程における歯肉溝に関する研究 : 歯肉の状態、歯肉縁下細菌叢、歯根形成との関係について
- B-29 歯周病疫学調査へのペリオチェック^>[○!R]
- ペリオチェック^[○!R]の歯周治療への応用 : II.ポケット掻爬後の処置の比較
- ペリオチェック^[○!R]の歯周治療への応用 : I.治療後の効果および予後判定における有用性
- P-9 DNAプローブとエンザイムプローブとの比較
- 1A-29-17 : 40 ペリオチェック^>[○!R]
- 1A-28-17 : 30 ペリオチェック^>[○!R]
- A-18-1610 迅速診断法(SK-013)を応用した局所化学療法の効果判定
- リスク判定を保健活動に利用する試み
- 乳児健診時の母親を対象とした歯科保健行動の変容
- A-7-10 : 10 若年成人におけるIL-1遺伝子多型と慢性歯周炎との関連性
- 乳幼児用食品に対する物性試験の測定方法の開発
- 乳幼児食品の物性に関する研究 : 市販食品の検討
- ヒト歯根膜線維芽細胞およびヒト骨芽細胞の Matrix Metalloproteinase (MMP)-1 産生はBMP-2により抑制される
- ヒト歯根膜線維芽細胞とヒト骨芽細胞におけるBMP-2の分化促進作用は、IGF-Iにより亢進し、PDGF-BBにより抑制される
- BMP-2による歯根膜線維芽細胞の骨芽細胞様細胞への分化促進作用は、各種サイトカインにより制御される
- Guided Tissue Regeneration法におけるexpanded Polytetrafluoroethyleneメンブレンの露出について
- 中国農村地域における小児の歯周病実態調査 : 1993年度と1996年度における経年変化について
- 歯周炎病原菌由来の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 歯周ポケット掻爬術の効果判定への応用
- 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 臨床的特異性とSK-013のカットオフ値
- B-32-1135 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : SK-013による歯周ポケット掻爬術の効果判定
- B-31-1125 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : SK-013の診断率
- B-30-1115 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : SK-013の臨床的特異性
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 色差計を用いた外傷による変色歯の観察
- 当科における最近の外傷受傷患者の統計的検討
- 乳歯根尖性歯周炎による歯肉膿瘍の診断 : 超音波検査法の応用
- 姉弟にみられた象牙質形成不全症の臨床的ならびに組織学的観察
- 双生児にみられた先天性歯の臨床的、組織学的観察
- 生後15日目のピエール・ロバン症候群にみられた先天性歯の1症例
- 色差計を用いた外傷歯の変色に関する検討
- 透過型レーザー血流計を用いた歯髄血流の観察
- 混合歯列期における歯周組織の状況 : 中国人小児の歯肉溝の変化
- 中国人小児の歯周病罹患状況と重症度
- 成長期ラット大腿骨に及ぼすフラクトオリゴ糖(FOS)の骨量増加作用に関する研究
- レジン添加型グラスアイオノマーセントの硬化特性と機械的性質に関する研究
- 極小・超未熟児の咬合力・咀嚼能力について : IIA・IIIA期における健常児との比較
- カンボジア若年者の歯科疾患罹患について
- 唇顎口蓋裂を伴う大唾液腺形成不全の一症例
- 外傷による下顎頭骨折の一症例
- Amelogenesis imperfecta の一症例の歯科的所見
- Guided Tissue Regeneration 法におけるePTFEメンブレンの露出と歯周組織再生との関係について 4症例を通して-
- B-27-9 : 50 歯周炎原因菌由来の酵素活性を指標とした迅速診断法 : 3.酵素活性と歯周炎重篤度との関係
- A-5-940 PT-01の臨床成績 : 細菌叢の変動
- B-20-950 歯周炎病原菌由来の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 5.歯周初期治療の効果に対する判定
- B-19-940 歯周炎病原菌由来の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 4.診断能を示す指数の検討
- PCR法によるStreptococcus salivariusの簡易・迅速検出法
- Streptococcus sobrinus の検出・同定用DNAプローブの作成
- M-15-1130 オフロキサシン配合徐放性歯周ポケット挿入剤(PT-01)の臨床成績
- B-14-14 : 15 各種炎症性因子によるCD14発現の制御
- 乳歯列期の小児における嚥下時舌運動の解析 : 超音波診断装置での前額断面における検討
- ルートプレーニング後の歯根面の生物学的検索 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- A-4-940 歯肉縁上のプラークコントロールは何mmの深さの歯周ポケットまで影響するか?
- 中等度の深さ(5mm)の歯周ポケットに対する歯肉縁上のプラークコントロールとポケット内洗浄の効果について
- A-26-1040 歯肉縁下プラークコントロールの研究 : 第3報 超音波スケーラー、手用スケーラー、およびポケット内洗浄の臨床および細菌学的影響の比較について
- B-47-14 : 30 歯肉縁下プラークコントロールの研究 : 第2報 歯肉縁上プラークコントロールと歯周ポケット内洗浄が歯肉縁下細菌叢に及ぼす影響
- A-20-17 : 40 歯周ポケット中の内毒素量について : 臨床所見および細菌叢との関連
- プラーク指数としてのInterdental Hygiene Index(HYG)とPlaque Control Record(PCR)の相関と特徴について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 口腔トリコモナス(T. tenax)の溶血活性
- B-8-1020 初期治療後の歯周ポケット内細菌叢とLPS量の変化について
- D-16-1150 水洗による露出歯根面の内毒素除去効果
- 非放射性標識DNAプローブによる Streptococcus mutans の同定
- 歯周病-3-歯周治療の診査,検査
- 歯肉溝滲出液について
- 永久前歯萌出期の口腔内状態と食生活との関連について
- カンボジア人中学生の口腔保健習慣と生活習慣
- 乳幼児用食品の物性測定方法の開発 : 新しいプランジャーと容器を用いた測定方法の検討