骨粗鬆症治療剤MK-217の第1相臨床試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-30
著者
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
中島 光好
東海大学 消化器内科
-
金丸 光隆
志都呂クリニック
-
武永 敬博
萬有製薬株式会社開発研究所
-
武永 敬博
萬有製薬株式会社 開発研究所 薬物代謝研究部
-
武永 敬博
萬有製薬(株)開発研究所薬物代謝研究所
-
中島 光好
浜松医科大学臨床薬理学
-
中島 光好
浜松シーピーティー研
-
金丸 光隆
志都呂クリニック内科
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- ブロッコリー・キャベツを配合した野菜・果物混合飲料による高コレステロール血症者の血清LDL-コレステロール低下作用
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- ロラタジンの通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床的検討 : プラセボとケトチフェンを対照として
- 345 通年性鼻アレルギーに対する小青竜湯の薬効評価 : 二重盲検比較試験
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対するKC-404点眼液の治療効果と至適濃度の検討
- アレルギー性結膜炎(花粉症を含む)および春季カタルに対するKC-404点眼液の臨床評価 : Disodium Cromoglycate 点眼液を対照薬とした比較試験
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 複雑性尿路感染症を対象とする経口用キノロン薬 balofloxacin と ofloxacin の比較試験
- 複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinとlevofloxacinの比較検討
- 複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 慢性気管支炎の急性増悪に対する biapenem の治療効果と臨床用量の検討
- 呼吸器感染症に対する meropenem を対照とした doripenem の第III相二重盲検比較試験
- 慢性呼吸器疾患の二次感染に対する doripenem の用量検討試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 複雑性尿路感染症を対象とした sitafloxacin と levofloxacin の二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemとimipenem/cilastatinの比較検討
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemの臨床用量の検討
- 急性歯性感染症に対するAzithromycinの薬効評価 : Tosufloxacin tosilateを対照とした二重盲検群間比較試験
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 複雑性尿路感染症を対象とした doripenem と meropenem の薬効比較試験
- 新しい非ステロイド性抗炎症薬UHAC62カプセルの投与方法に関する検討
- 非ステロイド性抗炎症薬UHAC62カプセルの慢性関節リウマチに対する用量反応性の検討(後期第II相試験)
- 選択的抗トロンビン剤CX-397の健常成人男子における第1相試験 : 単回および連日点滴静脈内投与試験
- 骨粗鬆症治療剤 Alendronate (MK-217) の閉経後婦人を対象とした単回および7日間連続投与試験
- 骨粗鬆症治療剤MK-217の第1相臨床試験
- ピリドンカルボン酸系抗菌薬の臨床薬理学的検討(3)-ヒトでの薬物動態の比較および動物実験データから予測性の検討-
- ピリドンカルボン酸系抗菌剤の臨床薬理学的検討
- カフェインの母体から胎児への移行について : 新生児毛髪分析による検討
- Sotalol の心拍変動に及ぼす影響
- dl-Sotalol 投与時の光学異性体の体内動態と心電図変化についての検討
- 複雑性尿路感染症を対象とする経口用キノロン薬 balofloxacin の至適用量設定試験
- 神経因性膀胱, 不安定膀胱, 慢性膀胱炎および慢性前立腺炎に伴う頻尿・尿意切迫感・尿失禁に対する塩酸イナペリゾン(HY-770U)の臨床評価 : 多施設二重盲検法による至適用量の検討
- 小児科領域におけるFaropenemドライシロップ製剤の臨床的検討
- 調査研究 : 急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解療法と後療法および付加療法の有効性と安全性の検討(日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量検討試験
- 透析患者の起立性低血圧症状に対する L-threo-DOPS の臨床効果-多施設共同二重盲検比較法による第3相試験-
- 高脂血症患者における服薬コンプライアンスの検討 : パーソナルコンピューターを利用した服薬コンプライアンス測定器の使用
- 地域保険薬局と連携した服薬指導の検討 : パーソナルコンピューターを利用した服薬コンプライアンス測定器の使用
- 薬物の有効性および安全性の理論的予測とその対策-有効性-
- 462 サルメテロール/プロピオン酸フルチカゾン(FP)配合剤とテオフィリン徐放製剤及びFPの併用療法の臨床的比較(気管支喘息-治療(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 放射線療法に起因する白血球減少症に対するZ-100の臨床的有用性の検討 : 肺癌患者における感染防御作用を指標として
- 117 新しい吸入器具(Turbuhaler)を用いた硫酸サルブタモール吸入用散剤の気管支喘息患者を対象とした用量反応性試験
- 発作性心房細動,発作性心房粗動および発作性心房頻拍に対するピルジカイニドとジソピラミドの有効性と安全性の比較検討 : 封筒法を用いた多施設共同研究による検討
- 四肢の急性動静脈閉塞症に対するPro-UK(GE-0943)の効果 -多施設共同による基礎的検討-
- 「高脂血症治療による冠動脈硬化の進展退縮効果に関する試験」ATHEROMA Study のデザイン・基礎成績および経過
- 難治てんかんにおけるクロバザムのプラセボを対照とした二重盲検比較試験
- 患者のアンケート調査からみた新しく開発された服薬管理器の有用性の検討
- 服薬コンプライアンスの改善・確認のための新しい服薬記録器の開発
- トロンボキサン合成阻害薬がアンギオテンシン変換酵素阻害薬による咳の誘発を抑制した
- 錠剤の崩壊が薬物の吸収に及ぼす影響
- 新しい血管拡張性β-遮断薬, ME3255(Nebivolol)反復投与時の循環動態に及ぼす影響
- 推定臨床用量についての一考察 : 非臨床試験における薬効からの予測
- ニューキノロン剤の日光皮膚炎のスクリーニングモデルの確立
- エステル型セフェム剤の薬物動態に及ぼす食事の影響
- 注射用β-ラクタム系抗生物質の非臨床試験からのヒト体内動態値の予測性
- 心拍変動スペクトル解析の臨床薬効評価への応用 : 日内変動の影響の検討
- 健常喫煙者におけるニコチン・パッチ(MDL 142)の禁煙補助効果
- 喫煙歴推定のための毛髪内ニコチン濃度の測定 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 情報処理能力に及ぼす喫煙とアルコールの影響
- 新キノロン系抗菌薬gatifloxacinの臨床第I相試験, II. 反復経口投与
- 新キノロン系抗菌薬gatifloxacinの臨床第I相試験, I. 単回経口投与
- Pazufloxacin 注射薬の臨床第 I 相試験
- 慢性関節リウマチに対するL-377(メトトレキサートカプセル)の至適投与量検討試験
- 慢性関節リウマチに対するL-377(メトトレキサートカプセル)の至適投与量検討試験
- 急性心不全に対する強心薬注射剤トボリノンの臨床評価--プラセボを対照とした多施設共同二重盲検比較試験
- 抗てんかん薬clobazam(NH-15)の第三相臨床試験 : 小児難治てんかんを対象としたclonazepamとの単盲検比較法による検討
- ジアゼパム代謝に対するジルチアゼムの影響 : CYP2C19の遺伝子多型における検討
- ヒト血管に対するACE阻害剤の作用
- 血小板膜Glycoprotein IIb/IIIa素材薬チロフィバンとチクロピジンとの併用による抗血小板作用と出血時間延長への影響
- 通常喫煙者における禁煙後の再喫煙時の脳波上の変化
- トリアゾラムとジルチアゼムの相互作用の事象関連電位への影響
- 臨床薬理学, 臨床薬剤学実習施行後の学生の意識調査
- ヒトにおけるCarvedilolのα遮断作用の検討
- 112) 犬の心筋梗塞モデルを用いた三環系抗うつ薬アミトリプチリンの電気生理学的作用の検討
- 臨床実習における臨床薬理学教育の新しい試み
- 0727 TILT負荷時の心拍および血圧変動スペクトルの変化 : 虚血性心疾患および腎不全患者における検討
- NM441の臨床第I相試験
- Balofloxacin の臨床第I相試験II. 反復経口投与
- Balofloxacinの臨床第I相試験I. 単回経口投与
- 新規アンジオテンシンII受容体拮抗薬MK-954の第1相臨床試験 : 連続経口投与
- 新規アンジオテンシンII受容体拮抗薬MK-954の第1相臨床試験 : 単回経口投与
- Pazufloxacinの臨床第I相試験
- Grepafloxacinの臨床第一相試験
- 容量負荷心肥大形成におけるangiotensin II(AII)の作用はendothelin(ET)-1を介する : 第58回日本循環器学会学術集会
- M-5011Cの変形性膝関節症に対する後期第II相臨床試験 -二重盲検群間比較法による至適用量設定試験-
- 0715 PIT(Photochemically Induced Thrombosis)法を用いたラット心筋梗塞モデルの開発 : 冠動脈結紮モデルとの比較
- Sitafloxacin の腎機能障害者における体内動態
- 複雑性尿路感染症に対する doripenem の用量検討
- まとめ
- 序文
- M-5011Cの慢性関節リウマチに対する後期第II相臨床試験 -二重盲検群間比較法による至適用量設定試験-
- 熱応答性ゲル化基剤を配合したチモロール製剤WP-934点眼液の眼圧下降作用持続性の検討
- メフェナム酸を対照とした抜歯後疼痛に対する TS-110 の二重盲検比較試験成績
- TS-110 の抜歯後疼痛に対する用量設定試験成績