咬合面溝の研磨に関する研究 : 第1報 試料作製法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-02
著者
-
菅野 廣
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
-
菅野 廣
日大歯技
-
湯田 雅士
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
-
湯田 雅士
日大歯技
-
蒔田 勝繁
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
-
菅 清志
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
-
蒔田 勝繁
日大歯技
-
菅 清志
日大歯技
-
湯田 雅士
日本大 歯 歯科技工専門学校
関連論文
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第5報 試作チタン合金の鋳込率について
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第4報 Ti-6Al-7Nb合金の鋳込率について
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第3報 遠心加圧吸引鋳造機を用いた鋳込率の検討
- ネパールの歯科医療事情II : 石膏製品について
- 可視光線重合型床用レジンの基礎的研究 : 第7報 試作リライニング材の物性および適合性
- ネパールの歯科医療事情
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第4報 Ti-6Al-7Nb合金の鋳込率について
- ゴールドコーティング処理硬質レジン前装冠の色彩について
- 金メッキ処理したメタルフレームと歯冠用硬質レジンとの接着強さ
- P-31 金メッキ処理したメタルフレームと歯冠用硬質レジンとの接着強さ
- 歯型彫刻法の研究(第3報) : 各技法の初期過程における習熟効果について
- 仕上げ研磨機の試作
- 咬合面溝の研磨に関する研究 : 第1報 試料作製法について
- チタン鋳造体の研磨に関する研究 (第1報) : 研磨材の砥粒組成及びその形状
- B-10 チタン鋳造体の研磨に関する研究 : 粒子の形状と研磨面について
- チタンのろう付に関する研究 : 第1報 市販ろう材の組成とろう付引張強さについて
- P-3 チタンのろう付けに関する研究 : 試作ろう材の塩化ナトリウム溶液中における電位走査曲線
- P-38 チタンのろう付けに関する研究 : チタン用ろう材について
- 歯型彫刻法の研究 (第2報) : 指導要領の解説および実習示説の効果について
- シクロホスファゼンモノマーを用いた加熱重合型床用レジンの研究(I)
- 模型-埋没法によるポストコアーの適合性に関する研究 : 間接法によるポストコアーとの比較
- 歯型彫刻法の研究
- 歯科訪問診療時のコンパクト集塵ボックスの開発
- 仕上げ研磨研究用研磨機の試作 : 第2報 試料送り装置、研磨材供給装置などの改良
- 寒天印象材とアルジネート印象材との接着強さに関する研究 : アルジネート印象材の粘度の経時的変化による影響