シクロホスファゼンモノマーを用いた加熱重合型床用レジンの研究(I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 加熱重合型の義歯床用レジンの改良に関するもので, 主として機械的性質の向上と吸水量の低下を目的としたものである.モノマーは, シクロホスファゼンモノマーとして, 分子中に8個の重合性基を有するP_4N_4〔CH_2=C(CH_3)COO(CH_2)_2O〕_8:〔4PN-(EMA)_8〕および疎水性基1個, 重合性基7個を有するP_4N_4(CF_3CH_2O)_1〔CH_2=C(CH_3)COO(CH_2)_2O〕_7:〔4PN-(TF)_1(EMA)_7〕を用いた, これらの配合量は, いずれも市販モノマーに30および40%(wt)とし, ポリマーは, 市販L-レジンを用い, 組成と物性について検討を行なった.曲げ強さおよび硬さは, いずれの組成の場合も市販床用レジンに比較して大きな値を示したが, たわみ量は小さいことが判明した.吸水量は, 疎水性基を有する4PN-(TF)_1(EMA)_7モノマーを用いた場合, 4PN-(EMA)_8モノマーに比較して低下する傾向を示したが, 溶解量およびアセトン膨潤度は, 4PN-(TF)_1(EMA)_7モノマーを用いた場合にわずかに増加する傾向を示した.しかし, 本組成物の場合, 吸水および溶解度, アセトン膨潤度は, いずれも市販床用レジンと比較して同等か小さい値を示した.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1987-09-25
著者
-
大橋 正敬
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
吉橋 和江
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
井出 康三
日大・歯・理工
-
鳥山 史人
日大・歯・理工
-
保谷 賢
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
安斎 碕
日本大学歯学部歯科理工学講座
-
湯田 雅士
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
-
鳥山 史人
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
井出 康三
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
那須 常一
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
須藤 宗彦
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
鳥山 史人
日本大 大学院
-
安斎 碕
日本大学歯学部 歯科理工学講座
-
湯田 雅士
日本大 歯 歯科技工専門学校
関連論文
- P-29 Calcium Phosphate Cementに対する組織反応について
- Calcium Phosphate Cementを応用した象牙質知覚過敏症の治療に関する研究
- チタン鋳造床およびコバルトクロム合金鋳造床の石膏模型に対する吸着力の比較
- クラウンの保持力に関する研究 : 第1報 仮着材の影響
- 歯冠補綴用コンポジットレジンの密度, 重合収縮率, フィラー含量および熱膨張係数
- P-6 可視光線重合型レジンの重合率に関する研究 : モノマーの種類および光増感触媒の配合量と重合率について
- A-16 有機質複合フィラーの物性の検討
- P-20 メタノールに浸漬したコンポジットレジンの機械的性質の経時的変化
- A-37 シクロホスファゼン系レジンのブラシ摩耗について
- A-25 試作可視光線重合型レジンの触媒の配合量と溶解量について
- P-37 シクロホスファゼン系モノマーを用いた可視光線重合型義歯床用レジンの研究〔II〕
- P-8 光重合型コンポジットレジンの研究 : 主として重合収縮について
- A-33 シクロホスファゼンを骨格とした歯科用多官能性モノマーの合成とバルクポリマーの物性
- 接着性レジンセメントの開発に関する基礎的研究 (II) : フルオロホスファゼンモノマーの配合量とフッ素徐放量および物性
- フッ素徐放性ホスファゼンモノマーの合成と歯科用レジンへの応用
- 義歯床用レジンの改良に関する基礎的研究 : マクロモノマーとMMAとのバルク重合体の機械的性質の検討
- 硬質レジン用のメタルプライマーの基礎的研究 : 接着性ホスファゼンモノマーの合成およびコバルトクロム合金との引張接着強さ
- ホスファゼンオリゴマーの合成と歯科用レジンへの応用
- 可視光線重合型レジンの吸水量, 溶解量および膨潤量 : シクロホスファゼンモノマーおよび市販モノマーを用いたレジンについて
- 硫酸カリウム含有消毒液浸漬による石膏模型の表面粗さの変化
- クラウンの保持力に関する研究 : 第2報 保管条件の影響
- 歯冠用硬質レジンに関する研究 : 高フィラー型硬質レジンの曲げ強さ,硬さ,吸水量および溶解量
- 第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯磨について
- 第5回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 第4回内国勧業博覧会の歯科教育資料出品物とその審査結果
- 第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- ニッケルめっきを応用したわが国最初の医療器械器具
- 第4回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について
- 第3回内国勧業博覧会歯科器材出品物の審査報告
- 第2回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について
- 第2回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯磨,歯ブラシおよび楊枝について
- 第1回内国勧業博覧会の歯科出品物とその審査結果
- 第4回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第2報 歯磨について
- 第4回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 東京府工芸品共進会の歯科出品物とその品評報告 : 第1報 歯科器材について
- 東京府工芸品共進会の歯科出品物とその品評報告 : 第2報 歯磨,歯ブラシおよび楊枝について
- 東京勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について
- 第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 第5回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第2報 歯磨について
- 第4回内国勧業博覧会における焼石膏出品物とその審査結果
- 第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯磨について
- 電気的根管長測定器回路内の抵抗および周波数がメーター指示値に及ぼす影響
- 第3回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯磨について
- 第3回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 第3回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について
- 第2回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について
- 第2回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第2報 歯磨,歯ブラシおよび楊枝について
- シクロホスファゼンモノマーを用いた加熱重合型床用レジンの研究(I)
- 東京勧業博覧会の歯科出品物 : 第2報 歯磨および歯ブラシについて
- 東京勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯磨および歯ブラシについて
- 22) 東京勧業博覧会の歯科出品物 : 第2報 歯磨および歯ブラシについて(日本歯科医史学会第20回(平成4年度)学術大会講演抄録)
- 東京勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について
- 42) 東京勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演事後抄録)
- 42) 東京勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報歯科器材について(日本歯科医史学会第19回(平成3年度)学術大会講演抄録)
- 印象の微細部再現性に関する研究 : (1)電鋳による測定用金型の試作
- 第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について
- P-30 シクロホスファゼン系モノマーを用いた床用レジンに関する研究
- B-28 シクロホスファゼン系モノマーを用いた硬質レジンに関する研究
- 第4回内国勧業博覧会歯科器材出品物の審査報告
- 第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究III : モノマーの種類および触媒組成と重合率との関係
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究II : モノマーの種類および組成と重合率との関係
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究 : 触媒組成と重合率との関係(I)
- 光重合型コンポジットレジンの開発に関する研究 : シクロホスファゼン系モノマーに混合するフィラーの種類およびその量と物性について
- P-2 可視光線重合型レジンの研究 : 光照射後の重合率について
- 可視光線重合型レジンの触媒の配合量と吸水量, 溶解量および膨潤量との関係I : 4PN-(TF)_1-(EMA)_7モノマーを用いたレジンについて
- P-10 X線不透過性を有するモノマーの合成と, その硬化物のX線不透過性について
- シクロホスファゼンリニアーモノマーの合成および重合物の機械的性質の検討
- 第5回内国勧業博覧会の石膏出品物とその審査結果
- 歯科用石こうの操作性に関する研究 : 第1報 硬化時間と臨床的操作時間との相関性について
- 第3回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について
- 第3回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第2報 歯磨について
- 第3回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 第5回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について
- ペースト・ペーストタイプ覆髄用セメントの熱性性質
- B-31 材料試験に関する一考察 : 試験条件が曲げ試験の測定値におよぼす影響
- B-3 歯科材料の熱的特性に関する研究 : 1.歯科用セメントの熱定数の測定について
- P-30 TTCPとDCPAから成るCalcium Phoshate Cementについて
- 義歯床弾性裏装材としてのLTVビニルシリコーンゴムの性質 : 5年間の水中浸漬における物性および接着強さの経緯
- ヘキサ(メタクリロキシエチレンジオキシ)シクロトリフォスファゼンの合成とその性質および複合レジンへの応用
- 歯科用審美性修復材の変色に関する研究 : 特に構成元素と硫化水素ガスによる変色との関連性について
- シクロホスファゼンを骨格とした歯科用多官能性モノマーの合成とバルク重合物の物性に関する研究(I) : 4PNCとHEMAとの反応性, 合成モノマーの性質およびバルク重合物の物性
- 4)第4回内国勧業博覧会歯科器材出品物の実査報告(日本歯科医史学会第12回学術大会講演抄録)
- 13) 第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯麿について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演事後抄録)
- 13) 第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯麿について(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 7)第5回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 8)第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 7)第5回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 8)第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 14)第4回内国勧業博覧会における焼石膏出品物とその審査結果(第14回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 14)第4回内国勧業博覧会における焼石膏出品物とその審査結果(日本歯科医史学会第14回(昭和61年度)学術大会講演抄録)
- 18)第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査報告 : 第2報 歯磨,歯ブラシおよび楊枝について(第13回日本歯科医史学会学術大会抄録)
- 故G.C.Paffenbarger先生を偲ぶ
- 18)第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第2報 歯磨,歯ブラシおよび揚枝について(一般講演,日本歯科医史学会 第13回(昭和60年度)学術大会講演抄録)
- 14. 第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果(第1報) : 歯科器材について(日本歯科医史学会第11回学術大会講演抄録集)
- 14. 第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について(日本歯科医史学会第11回学術大会講演抄録)
- 14. ニッケルめっきを応用したわが国最初の医療器械器具について(日本歯科医史学会第9回学術大会講演抄録)
- 第4回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について(第81回日本医史学会・第8回日本歯科医史学会・本薬史学会抄録集)
- 19.第1回内国勧業博覧会の歯科出品物とその評価(日本歯科医史学会第5回学術大会講演抄録)
- 石こう模型の表面精度に関する研究 : 石こう模型表面アラサの判定法について