C407 定量的アプリケーションに向けたMM5の計算精度検証(大気境界層)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2003-05-21
著者
-
大澤 輝夫
神戸大学大学院海事科学研究科
-
安田 孝志
岐阜大院工
-
安田 孝志
岐阜大院・工
-
大澤 輝夫
岐阜大院・工
-
深尾 一仁
岐阜大院・工
-
深尾 一仁
岐阜大学工学研究科
-
安田 孝志
岐阜大 大学院工学研究科
-
安田 孝志
岐阜大学
関連論文
- 波浪の数値シミュレーションを考慮した数値ナビゲーションについて
- C309 2006年10月の温帯低気圧によるエクマン輸送に起因した特異な高潮事例(相互作用)
- 2008S-G2-21 瀬戸内海における津波来襲時の船舶避難について(一般講演(G2))
- 2007K-G1-3 備讃瀬戸海域における津波来襲時の船舶避難に関する研究(一般講演(G1))
- 2006A-G5-10 津波来襲時の避難操船方法について(一般講演(G5))
- 海上風の数値予測と風圧影響下の航海シミュレーション
- C169 現在・将来気候における東海地方における可能最大風速の評価(台風)
- P305 台風災害ポテンシャル評価に及ぼす水平解像度の影響(ポスターセッション)
- P434 台風強度に対する風の鉛直シアーの影響に関する感度実験
- 台風に伴う竜巻発生の成因とその環境場の解析
- C363 群落微気候モデルMINCERを用いた高山落葉広葉樹林サイトTKYにおける熱フラックスの推定(スペシャル・セッション「iLEAPS(the Integrated Land Ecosystem-Atmosphere Processes Study)」)
- P436 群落微気候モデルを用いた高山落葉広葉樹林サイトTKYにおける二酸化炭素収支の推定
- C454 SATECOモデルによる大八賀川流域の高解像度水・熱・炭素収支評価(広域スケールの陸域生物圏研究に関する最新の動向,専門分科会)
- 生態プロセスとリモートセンシングを結ぶモデルの開発
- 岐阜県における自然共生型エネルギー普及を目的とした高解像度気象データベースの開発
- 高解像度風況シミュレーションの効率化に関する検討
- 複雑地形上でのメソ気象モデルMM5の風況計算精度と高解像度化の限界に関する検討
- P157 高解像度風況計算の効率化・高精度化に関する検討
- P156 側面境界条件の高精度化が風況計算精度に与える影響
- 伊勢湾における洋上風力発電の可能性に関する検討 : その2 : 潜在風力発電量の推定
- MM5の観測値データ同化手法が風況計算精度に与える影響
- D407 MM5の各大気境界層スキームによる風速計算精度の比較・検討(陸上)(大気境界層)
- MM5の各大気境界層スキームによる風速計算精度の比較・検討
- 伊勢湾における洋上風力発電の可能性に関する検討 その1:広域風況マップから見た伊勢湾の位置付け
- 沿岸地域での風況計算におけるモデル解像度と計算精度の関係
- P231 風況マップ作成に向けたMM5の計算手法に関する検討
- A206 現在・将来気候における伊勢湾の可能最大高潮・波浪の評価(熱帯大気)
- D214 MM5とSMARTS2結合モデルによる日射スペクトル推定(観測手法・放射)
- D213 画像解析による雲種類分類の試み(観測手法・放射)
- 4-28 全天候型分光日射推定モデルの開発((8)エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー)
- 大気放射モデルSMARTS2と局地気象モデルMM5による全天候型分光日射推定モデルの提案
- P327 中部山岳地帯における陸面過程モデルの開発と森林生態系機能の評価
- P158 1994年と1998年夏季における台風の可能最大強度と実強度との関係性の一考察
- B359 渦位逆変換法による可能最大高潮評価手法に関する検討(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
- P431 大気-海洋-波浪結合モデルを用いた台風直下の海面境界過程の理想実験
- A306 風力発電量予測のための短期風況予測技術の開発(気象予報II)
- P387 中部地域全域を覆う333mメッシュ超高解像度風況マップの構築
- P155 リアルタイム局地気象予測システムによる風力エネルギー量の予測
- B401 メソスケール大気-陸面結合モデルを用いた岐阜県地域の炭素収支量の評価(相互作用)
- P189 岐阜大学の予報業務の開始について
- 海上風と潮流の数値予測を考慮した航海シミュレーション
- 輻輳海域における津波来襲時の海上交通流について
- 「弱い非線形性を持つ狭帯域不規則波の統計量について」への討議・回答
- D406 MM5の各大気境界層スキームによる風速計算精度の比較・検討(海上)(大気境界層)
- C106 MM5を用いた局地気象予測の可能性に関する検討(その2)(気象予報I)
- P338 MM5を用いた局地気象予測の可能性に関する検討
- C407 定量的アプリケーションに向けたMM5の計算精度検証(大気境界層)
- 2002年1月に東海地方に大雪をもたらした降雪システムについて
- 伊勢湾台風時の風の場のシミュレーション
- 深海ストークス波の不規則化における分岐メカニズム
- 弱い非線形性を持つ狭帯不規則波の統計量について
- 大競争時代における港湾のあり方について
- 不規則波のカオス的生成とその特性について
- ウェーブレット解析による波浪の非線形特性の推定
- 水面重力波のカオスにおけるモード間干渉の役割について(流体の非線形波動現象の数理とその応用)
- 改良された海岸波浪の造波システムの特性について
- P170 台風渦位ボーガスによる台風初期値化と台風予測実験
- メソ気象モデルを用いた沿岸海上風シミュレーションに関する研究報告(輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出)
- リアルタイム沿岸海上風予測システムの開発と検証
- 日本周辺海域の洋上風況マップに関する研究
- 白浜海象観測所における海上風観測
- 海洋大循環モデルを利用したジャワ海の輸送量と海面水位に関する研究
- 研究室紹介 神戸大学(大学院海事科学研究科 海洋・気象研究室)
- 海洋大循環モデルを利用したジャワ海の輸送量と海面水位に関する研究
- 台風内における最大風速の出現位置に関する研究
- 台風時における沿岸海上風の推定手法
- 台風0423号による海王丸海難時の気象解析
- 日本列島周辺海域における風車ハブ高度での年平均風速分布に関する研究
- D364 台風0416号に伴う瀬戸内海における広域高潮に関する数値実験(相互作用)
- A364 台風時の内湾海上風推算の研究 : 台風ボーガスの導入(台風II)
- 台風9905号による「フェリーむろと」海難の気象解析
- インドネシア・ジャカルタ周辺における対流活動にみられた日周期変化について
- インドシナ半島における乾期と雨期の大気構造 : 降水システムの発達・抑制と関連して
- インドシナ半島における気象要素の時-空間代表性について
- インドシナ半島北部の乾季と雨季の日変動
- インドシナ半島における準2週間周期変動
- P274 メソ気象モデルの高解像度化が予測精度に与える影響
- 伊勢湾沿岸域におけるMM5の観測値データ同化手法が風況計算精度に与える影響
- P310 MM5を用いた局地気象予測の可能性に関する検討(その3)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第5報)
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第4報)
- インドシナ半島における準2日周期変動
- 航海シミュレーションのための海上風及び波浪の数値計算[含 質疑応答]
- タイ北部ではなぜ深夜に降水現象が多発するのか?
- アジア熱帯域における対流活動と降雨の日変化
- タイでの降水量と対流活動の日変化
- バングラデシュでの降水量変動と総観場との関係について
- インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第3報)
- インドシナ半島における季節内変動の大気構造
- 1998年アジアモンスーンオンセト前後の大気構造 -準1ヶ月周期と準2日周期のメカニズム-
- 1988年アジアモンスーンの変動とその特徴
- 瀬戸内海における津波来襲時の錨泊船舶の挙動に関する研究
- 航海シミュレーションのための海上風及び波浪の数値計算
- モンスーン卓越海域における気象庁-GSM及びNCEP-GFSの海上風予測精度[含 質疑応答]
- モンスーン卓越海域における気象庁-GSM及びNCEP-GFSの海上風予測精度
- 津波来襲時における錨泊船舶の挙動評価(Asia Navigation Conference 2011)
- Comparison of sar wind speed retrieval algorithms for evaluating offshore wind energy resources
- 洋上風力エネルギー賦存量の推定とその技術的課題
- 国際海上輸送のための海上風大規模予測システムとECMWF-IFS/船舶気象データの比較
- 愛媛県大洲市沿岸部で発生する局地風"肱川あらし"の鉛直構造