交代性に耳鳴・めまいを繰り返した1症例の蝸電図
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-05
著者
関連論文
- 突発性難聴の予後と蝸牛電位
- short tone burstとlong tone burst刺激におけるSP極性の比較
- long tone bursts 刺激による蝸電図SPからみたメニエール病の蝸牛機能
- 突発性難聴と蝸電図-予後判定には何が有効か-
- モルモットの蝸牛電気反応と遅延反応
- 神経耳科手術後の聴力回復例における術前蝸牛機能所見
- 聴神経腫瘍聴力保存手術における蝸電図CMの有用性
- 神経線維腫症症例における他覚的聴力検査所見
- DPOAEと蝸電図CMの比較
- 誘導法の違いによるSP・AP振幅比について
- 谷型感音難聴例の蝸電図CM所見
- 蝸牛神経障害型突発性難聴の予後
- 椎骨動脈瘤による感音難聴例
- 補充現象と蝸電図CM
- 鼓室外誘導用電極HN-7について
- -SP・AP振幅比増大現象に占めるAP, -SP電位の影響について
- 交代性に耳鳴・めまいを繰り返した1症例の蝸電図
- 蝸電図よりみた耳鳴の病態について
- 急性低音障害型感音難聴に対する蝸電図よりみた予後と病態
- 蝸牛障害を合併した Charcot-Marie-Tooth 病の1例
- 聴神経腫瘍症例における蝸電図AP無反応例の蝸牛機能
- 補充現象と蝸電図CM
- 聴神経腫瘍症例の蝸牛機能の評価
- 蝸電図における各指標の安定性について
- 谷型・dip型像を呈する聴神経腫瘍のCM