複数のシグモイド曲線の同時比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-01
著者
-
山田 雅之
キッセイ薬品工業株式会社 開発企画部
-
山田 雅之
キッセイ薬品工業株式会社
-
山田 雅之
日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 統計特別小委員会
-
山田 雅之
キッセイ薬品工業(株)
-
吉田 光宏
グラクソ・スミスクライン株式会社
-
山田 雅之
キッセイ薬品工業(株)開発企画部
-
吉田 光宏
グラクソ・スミスクライン
-
山田 雅之
キッセイ薬品工業
関連論文
- 変量効果を含むシグモイド型用量反応曲線におけるEC_の推定
- 相対効果を設定したロジスティックモデルによる部分作用薬の評価
- スパースサンプリングデータにおける AUC の推定
- 臨床薬理試験における薬物動態の線形性に関する統計学的評価
- ラット反復投与毒性試験における計量値データ解析法
- Lafutidine (FRG-8813)の毒性試験(第2報)ラットを用いた経口投与による13週間反復投与毒性試験および6週間回復性試験
- A-5 複数のシグモイド曲線の同時推定(企画セッション:シグモイド型用量反応関連の問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 複数のシグモイド曲線の同時比較
- ラットのナトリウム, カリウムおよびカルシウムの基準範囲設定において考慮すべき影響要因
- ラットの総蛋白, グルコース, コレステロールおよび尿素窒素の基準範囲設定において考慮すべき影響要因