CDDPが誘因と考えられたSIADHを発症した消化器癌FP療法の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(症例1)68歳の女性.食道癌(Stage IV)に対し,FP療法(5-FU : 750mg/day × 5days,CDDP : 80mg/day×1day)を施行した.第5病日目に,意識障害・痙攣および低Na血症(109mEq/L)を認めSIADH(ADH不適合分泌症候群)と診断した.(症例2)60歳の女性.膵頭部癌(Stage IV_A)に対し,FP療法(5-FU 250mg/day 持続動注・CDDP 10mg動注週3回投与)を4クール施行後,Grade 4 の骨髄抑制,低Na血症(123mEq/L)を認めた.尿中Na 125mEq/L,1日尿Na 525mEq/day, 血中ADH 7.9pg/mLであり,SIADHと診断した.SIADHの早期発見・治療には頻回な血清Na値の測定が有用であると考えられた.消化器固形癌領域でCDDPが誘因と考えられたSIADHの発症例はこれまで報告がなく,発症機序なども不明である.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
高林 有道
田附興風会北野病院外科
-
金井 陸行
田附興風会医学研究所北野病院消化器外科
-
内田 洋一朗
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
木下 浩一
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
田中 具治
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
金井 隆行
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
田野 龍介
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
木下 浩一
熊本大学消化器外科
-
高林 有道
田附興風会医学研究所北野病院消化器外科
-
高林 有道
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
木下 浩一
熊本大学 消化器外科
-
木下 浩一
熊本大学 大学院医学薬学研究部消化器外科学
-
内田 洋一朗
田附興風会北野病院外科
-
田中 栄治
熊本赤十字病院 外科
-
田中 具治
田附興風会医学研究所北野病院 外科
-
田中 栄治
熊本赤十字病院 外科第2外科
-
木下 浩
田附興風会北野病院外科
-
田中 具治
京都大学消化管外科
関連論文
- cDNAmicroarrayを用いた分化型胃癌のリンパ節転移の予測モデルの構築
- 気道ステント,食道ステントを挿入し長期生存を認めた進行食道癌の1例
- W-4-9 CY1胃癌にS-1/CDDP併用術前化学療法は有効か(ワークショップ4 CY1胃癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-034-2 腹膜播種における抗VEGFR-3抗体の抗血管新生作用
- 当科における進行胃癌に対する術前化学療法としてのTS-1-CDDP併用療法の使用経験
- 胃癌における腫瘍リンパ管新生抑制によるリンパ節転移阻害効果の検討
- CDDPが誘因と考えられたSIADHを発症した消化器癌FP療法の2例
- 進行胃癌に対する術前化学療法としてのTS-1+CDDP投与の検討
- 胃癌切除組織における核酸代謝酵素mRNA発現の解析 : 術前化学療法の視点から
- PP1185 腹膜播種・肝転移で再発し, 可及的全切除を施行したgastrointestinal stromal tumorの一例