日本人集団におけるp53遺伝子のDNA多型解析 : 第7イントロンの多型性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-30
著者
-
玉木 敬二
京都大学大学院医学研究科法医学講座
-
松本 博志
札幌医科大学 法医学・アルコール医学
-
安積 順一
札幌医科大学医学部法医学講座
-
魏 慧玲
札幌医科大学医学部法医学講座
-
藤井 裕人
札幌医科大学医学部法医学講座
-
松本 博志
札幌医科大学
-
Tamaki K
Sapporo Medical Univ. Sapporo Jpn
-
Tamaki Keiji
京都大学 医学研究科 法医
-
Tamaki Keiji
名古屋大学 法医
-
松本 博志
札幌医科大学医学部法医学
-
安積 順一
旭川医科大学法医学講座
関連論文
- リンパ腫好発近交系マウスにおけるマイクロサテライト不安定性の検討
- 飲酒運転と多量飲酒・アルコール使用障害に関する6道府県共同研究 : 運転免許取消処分者に関する解析
- アルコール摂取後の脳挫傷増悪に及ぼす酸化的ストレスの影響
- 抗酸化剤はアルコール摂取後における脳挫傷の予後を改善させる
- アルコールの脳挫傷後脳浮腫に及ぼす影響
- 飲酒運転と多量飲酒・アルコール依存症に関する6道府県共同研究
- 大学生における飲酒実態とALDH2多型との関係
- 5-HTOL/5-HIAAの飲酒マーカーへの応用の可能性
- マウス悪性リンパ腫責任遺伝子座の同定
- リンパ腫の責任遺伝子座 (Bomb1) におけるマイクロサテライトの不安定性
- エタノール急性投与による脳におけるマイクロRNAの発現変動
- エタノールが脂肪酸代謝に及ぼす影響
- 肝障害患者の栄養指導-非アルコール性肝障害進展機構の実験的解析から考える
- 依存性薬物の精神依存に関与する候補遺伝子の探索
- 四塩化炭素は何を刺激して肝線維化を誘導するか
- Morphine 誘発報酬効果に関与する候補遺伝子の探索
- アルコール性肝線維化を四塩化炭素投与モデルから考える
- アルコール摂取は脳挫傷後の浮腫を遅延させ悪化させる
- エタノールに対するAkt活性化経路の防御的役割
- 尿中 5-HTOL は飲酒の証明に使用できるか
- 高変異ミニサテライトCEB1(D2S90)の多型分析
- ABCトランスポーターABCG 2/BCRPの遺伝子多型解析
- 最新医学講座(1)法医学の遺伝子検査(3)ミニサテライトの解析法--DNAフィンガープリントからMVR-PCRまで
- 霊長類におけるヒトミニサテライトの分析
- 日本人集団におけるp53遺伝子のDNA多型解析 : 第7イントロンの多型性
- p53遺伝子解析による人獣鑑別に関する研究 : ヒトと非ヒト霊長類の鑑別
- p 53遺伝子を用いた人獣鑑別法の検討
- 2種類の異なる銃器による多発射創の受傷順位の推定が可能であった例
- 親子鑑定における確率計算の実際と突然変異への対応 : STRキットを利用したDNA鑑定の識別力の検証
- 蛍光標識アリル特異的MVR-PCR迅速検出法によるアリル解析
- 高度焼損死体の個人識別を目的とした親子および同胞鑑定例
- Tetrameric short tandem repeat (STR) system D15S233 (wg1d1) : Sequencing and frequency data in the Japanese and Chinese populations
- 歯ブラシを用いた頬粘膜からの高分子DNAの調製
- 日本人集団におけるハーディ・ワインベルグ平衡の検定法について
- Purification of nuclear DNA from single hair shafts for DNA analysis in forensic sciences
- Evaluation of the paternity probability on an application of minisatellite variant repeat mapping using polymerase chain reaction (MVR-PCR) to paternity testing
- Evaluation of two new STR loci 9q2h2 and wg3f12 in a Japanese population
- ハーディ・ワインベルグ平衡の各種検定法の比較
- エタノールの線虫の温度走化性におよぼす影響
- エンドトキシン前処置ラットのアルコール投与後死亡におけるサイトカイン活性機構
- アルコール性肝障害進展における多価不飽和脂肪酸の役割
- アルコールの非アルコール性肝障害進展に及ぼす影響
- 脂質の食餌性非アルコール性肝障害に及ぼす影響
- 廃用性筋萎縮ラットモデルにおけるアルコールによる肝臓NF-κBの活性化
- エタノールによるGRP78 mRNA発現の誘導
- 廃用性筋萎縮ラットモデルにおけるアルコールによる肝臓 NF-kappaB の活性化
- エタノールによるNF-κB活性化におけるMyd88非依存性経路の役割
- 急性エタノール負荷で活性化した Akt によるJNK活性の制御
- マイクロサテライトD 14 S 299の日本人アリルの塩基配列分析
- 300年経過の資料を用いた伊達家三藩主のDNA解析
- 簡便なDNA抽出キットとキャピラリー電気泳動を併用した血痕からの3つのSTR座の迅速タイピング法
- 法医資料における QuantiBlot^ キットによるヒトDNAの定量的解析
- 新しいマイクロサテライトの個人識別への応用
- HLAクラスII遺伝子型タイピングによる伊達家三藩主のDNA解析
- MVR-PCR分析によるMS32アリル構造の日本人における特徴
- 名古屋空港でのエアバスA300-600Rの墜落事故について
- MVR-PCR法を用いた日本人におけるD1S8(MS32)のタイピングとアリルの解析
- The Evaluation of Species Identification in Blood by Dot Hybridization Using a Recombinant DNA Probe
- 釘による頭部刺創の2剖検例--精神障害者の自殺〔英文〕
- 死体直腸温を指標とした死後経過時間推定法の検討--剖検事例への適用
- ウサギ抗ヒトウロムコイドを用いた酵素免疫測定法(ELISA)によるヒト尿斑の鑑別法〔英文〕
- 市販の抗ヒト血清を用いた酵素免疫測定法(ELISA)によるヒト血痕の鑑別法
- 新生児および乳児胃粘膜中のABI型およびLewis型抗原
- 胎芽のABO式血液型検査および酵素型検査
- Turner phenotypeを示した46,X,pseudodicentric(Y)の1例 : 精巣分化とH-Y抗原に関する考察(第274回北海道地方会)
- 非アルコール性肝障害動物モデルにおける脂肪肝の問題点
- 胎児の形態的性とDNA分析による性別判定結果の不一致例
- 血液型検査で否定されなかった血縁関係者の親子鑑定例のDNA分析による再検討
- 特発性両側性椎骨動脈解離によるクモ膜下出血の1剖検例
- Analysis of 168 short tandem repeat loci in the Japanese population, using a screening set for human genetic mapping
- Large-scale preparation of high-molecular weight DNA from buccal mucosa
- MCT 118およびアメロゲニンローカスの同時増幅による検出
- 熱変性した材料からのDNA分析
- t(6;18)ならびにt(6;21)の2症例
- p53遺伝子解析による法医試料からの動物種の鑑別
- ヒトp 53遺伝子プライマーを用いた動物種の鑑別
- AmpFlSTR Identifiler Kit を用いた炭化およびミイラ化した死体からの個人識別の2例
- 加熱臓器からのDNA分析
- ミイラ化した死体からのDNA分析
- 18kgの石がくくりつけられて他殺を疑われた水死体
- キナクリンを用いたXおよびYクロマチン染色によるヒト血液および臓器細胞の性別判定
- 母親の13/20転座に由来する13qおよび20pトリソミーの1例
- エタノールによるinhibitor of apoptosis protein (IAP) 誘導機構
- エタノールのJIPを介したAkt・JNKネットワークに及ぼす影響
- メチオニン・コリン欠乏食(MCD食)による非アルコール性肝障害モデルの作成とその評価
- アルコールと転写制御因子NF-κB
- Turner症候群の症状を呈したpseudodicentric Y染色体の1例
- アルコールの基礎知識
- 交通被害者と飲酒
- ステロイド性大腿骨頭壊死症の発生要因の検討 : 肝臓機能と大腿骨頭壊死
- エンドトキシン血症における臓器相関
- DNA多型におけるアロメトリー理論の検討
- 線虫モデルからのアプローチ
- DNA混合試料の濃度変化によるアリルピークの影響について
- 悪性リンパ腫発症におけるマイクロサテライト不安定性
- 混合資料の関与人数の法数学的推定
- 混合試料における法数学的解析プログラムの開発・検討・利用
- PS-242-1 後腹膜病変の局在や進展の理解に必須であるretroperitoneal interfascial planesについての発生学的研究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- ステロイド性大腿骨頭壊死症発生における自然免疫シグナル伝達
- 身元確認のための2者間血縁鑑定ツールの開発