低収縮性パターン用レジンの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-21
著者
-
寺岡 文雄
阪大院・歯・バイオマテリアル
-
北原 一慶
阪大・歯・技学
-
高橋 純造
阪大・歯・理工, 口外 I
-
寺岡 文雄
阪大・歯・理工
-
久保 文信
大成歯科工業株式会社
-
久保 文信
大成歯科工業(株)
-
久保 文信
大阪大学歯学部附属歯科技工士学校
-
北原 一慶
いちよしデンタルケアクリニック
-
寺岡 文雄
大阪大 大学院歯学研究科 先端顎口腔バイオマテリアル学
-
高橋 純造
阪大・歯・理工
関連論文
- A-6 アルコールが石膏模型の性質に及ぼす影響(陶材・生体用セラミックス・模型材,一般講演(口頭発表))
- P-25 CAD/RP-CAM法によるセラミック修復物の製作 : 焼成およびガラス浸透による強度改善と適合性評価(器械・技術,一般講演(ポスター発表))
- 各種CAD/CAMで製作したジルコニアコーピングの適合性
- 義歯床用常温重合型レジンを用いた高精度義歯製作システム : 第2報 技工評価
- 義歯床用常温重合型レジンを用いた高精度義歯製作システム : 第1報 基礎評価
- 歯列および顔面の高速計測 (第7報) - 口腔外科への応用 -
- P-15 超弾性Ni-Ti合金鋳造体の疲労特性
- 20.形状記憶NiTi合金の歯科鋳造(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
- 前歯部形態が顔面下部の形態におよぼす影響 (第2報) - 顔面の計測精度の向上について -
- 歯列および顔面の高速計測 (第6報) - 単純化模型による歯列および顔面形状データの統合精度の検証 -
- 歯列模型および顔面の高速計測 (第5報)歯列および顔面三次元形状データの統合精度とその応用
- 前歯部形態が顔面下部の形態におよぼす影響(第一報) - 3次元的分析方法について -
- 生体組織工学に関する研究 (第2報) ラット骨髄由来細胞の急速増殖と人工足場材料内での3次元培養・骨系分化の試み
- P-89 CAD/RP-CAM法で製作したレジンパターンを用いた歯科鋳造(チタン・鋳造・腐食,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- CAD/RP-CAM法によるセラミック修復物の製作 : 焼成およびガラス浸透による強度改善と適合性評価
- A-25 テラヘルツ時間領域分光法による歯科材料の解析(光触媒・試験法・数値解析,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-22 CAD/RP-CAMによる歯科修復物製作法(器械・技術,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-38 ノンクラスプデンチャー用レジンの基礎的物性(ノンクラスプデンチャー材料の物性,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-19 歯の形状の三次元計測(第18報) : 高速計測システムで計測したデータの歯科矯正への応用
- ナノコンポジットを用いた硬質レジン歯の特性
- プラズマ処理によるポリ乳酸の表面修飾 : (第1報)雰囲気ガスの種類が表面に及ぼす影響
- 生体組織工学に関する研究 (第3報) 多孔質乳酸-ε-カプロラクトン共重合体の諸性質
- ゾルーゲル法応用による生分解性シリカーリン酸-カルシア系ガラスセラミックスの溶出性, 細胞親和性と生体内反応に関する研究
- 義歯床用常温重合型レジンを用いた高精度義歯製作システム : 第2報 技工評価
- 義歯床用常温重合型レジンを用いた高精度義歯製作システム : 第1報 基礎評価
- 義歯床用レジンの改質に関する研究
- B-13 竹エキスの抗菌性に関する研究 : (第3報)義歯床用レジンへの応用
- A-2 CAD/RP-CAM法によるセラミック修復物の製作 : 焼成およびガラス浸透による強度改善(機械・技術1,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 生体組織工学に関する研究 (第1報) SDラットからの骨芽細胞の誘導培養とキャラクタリゼーション
- 各種CAD/CAMで製作したジルコニアコーピングの適合性
- オールセラミック修復物とセメントの接着性
- プラズマ処理による材料表面の改質と細胞応答
- プラズマ処理による材料表面の改質 第二報 印象材の濡れ性と模型表面
- 遠赤外線が in vitro で細胞に及ぼす影響
- プラズマ照射が歯冠修復物の表面自由エネルギーに及ぼす影響
- プラズマ処理した材料と歯科用セメントとの接着
- A-15 ポリ乳酸の可塑剤による影響(生体反応2,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- A-25 FRPと修復用レジンとの接着特性(生体用セラミックス3・接着,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-3 試作FRPポストコアの荷重時の応力特性(機械・技術1,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- オールセラミック修復物の破折と形態設計
- P-10 注入法によるレジン床義歯の作製 : (第5報)DSシステム対応レジンについて
- B-41 注入法によるレジン床義歯の作製 : (第4報)DSシステムで作製した金属床義歯の適合性
- 骨組織再生用足場材料に関する研究(第3報) : 作製過程における水分付与が連通化率に及ぼす影響
- 骨組織再生用足場材料に関する研究(第二報) : ポリ乳酸多孔質足場材料の連通化率の検討
- 骨組織再生用足場材料に関する研究 (第一報) : ポリ乳酸多孔質体の作製法について
- A-25 荷重時にポスト周辺の気泡が歯根の応力分布に及ぼす影響(器械・技術,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-24 竹エキスの口腔内細菌に対する抗菌性(生体反応,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-25 FRPポストの開発 : (第1報)FRPポストの表面処理効果(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-4 FRPポストの開発 : (第2報)試作FRPポストの特性(レジン(1),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-94 義歯製作システムの開発 : 第2報 重合精度(レジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-93 義歯製作システムの開発 : 第1報 フラスコ温度と内部圧力変化(レジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- マウスガードの適合性と使用するレジンの性質
- メタルフリーデンチャーの適合性と使用するレジンの性質
- B-28 有床義歯の適合精度に関する研究 : (第1報)模型材の膨張について
- P-78 重合開始部位を制御した重合システム : (第2報)専用レジンの物性と有床義歯の適合性について
- A-5 重合開始部位を制御した重合システム : (第1報)専用レジンの開発について
- チタンインプラントのプラズマ照射による表面修飾と細胞応答
- 生分解性高分子モノマーのin vitroにおける細胞障害性
- ポリ乳酸射出成形体のプラズマ処理による表面修飾と細胞応答
- 複合化によるポリ乳酸の細胞接着性の制御(第一報) トレハロース添加の影響
- 遠赤外線が口腔粘膜と脳波におよぼす影響
- プラズマ照射による材料表面改質(第3報)濡れ性の経時変化
- プラズマ照射による材料表面の改質第一報 高分子材料の濡れ性
- 再石灰化エナメル質表面のモルホロジー(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 吸引加圧型シート成型器を用いた副模型の精度
- A-9 オールセラミッククラウンブリッジ修復物のチッピング(陶材,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- A-26 メタルフリーデンチャーの機械的性質と適合性(有機1,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-34 オールセラミック修復物の性能向上 : 第1報 セメントとの接着性(無機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 各種金属化合物を添加した鋳型材の加熱膨張
- 低収縮性パターン用レジンの開発
- 低収縮性パターン用レジンの開発
- P-36 低収縮性パターン用レジンの開発 : (第1報)添加剤と重合収縮
- B-24 石こう模型の精度 : (第1報)石こう模型の溶解
- A-16 注入式マイクロ波重合システムの開発
- ポリ乳酸の分解制御に関する研究 : (第2報) 熱処理効果とモルホロジー(生体組織, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- Plasma 照射によるフィラー添加高分子足場材料における細胞応答(研究奨励賞応募ポスター発表, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 印象採得時の圧力と印象精度 (第2報) 印象材のフローと印象精度
- 結晶化度を制御したポリ乳酸の疑似体液との濡れ性
- ティッシュコンディショナ中の可塑剤の拡散 : 第1報 アクリルレジン床の物性変化
- A-27 有床義歯の適合精度に関する研究 : (第2報)印象中での模型材の挙動について
- P-67 重合方法が有床義歯の維持力におよぼす影響(第1報) : 平板試料の維持力
- ポリ乳酸多孔体内表面へのハイドロキシアパタイトのコーティングと in vivo での骨再生(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ポリ乳酸多孔体内へのプラズマ処理が in vivo での骨再生に及ぼす影響(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-35 高分子足場材料の物性制御と表面修飾(表面改質)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-14 非塩素系強酸性水を用いたハイドロキシアパタイトの高分子足場材料への固定(表面改質I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-21 プラズマ処理によるポリ乳酸のナノ構造制御と界面反応(細胞・組織2)
- プラズマ処理した粉末焼成ポリ乳酸足場材料の細胞応答
- A-4 竹エキスの抗菌性に関する研究 : (第2報)ティシュコンディショナーへの応用
- A-22 竹乾留物の抗菌性に関する研究 : (第1報)濃度と抗菌性との関係
- ポリ乳酸の分解制御に関する研究(第1報)結品性が in vitro での分解に及ぼす影響
- 裏装材による義歯の変形に関する研究
- 生分解性高分子の物性制御に関する研究 (第一報) ポリ乳酸の分解速度について
- 可塑性の拡散によるレジン床の物性変化
- P-47 上部構造と対合歯の材料がインプラントに及ぼす影響 : ボルト軸力用歪みゲージを用いた解析(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-39 歪みゲージを用いたハイブリッド型歯冠用硬質レジン修復物の応力解析(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- A-27 コンポジットレジンの重合収縮が歯に及ぼす影響(コンポジットレジン,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-37 竹エキスの粉体化と添加による歯科材料の抗菌性(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 竹エキスの粉体化と添加による歯科材料の抗菌性
- コンポジットレジンの重合収縮が歯に及ぼす影響
- 歪みゲージを用いたハイブリッド型歯冠用硬質レジン修復物の応力解析