ハイテクとローテクの二つの入り口を設けたものづくり導入教育の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Basic teaching materials in monozukuri ("creating things") are not very effective at instilling motivation to study engineering among students today, who have grown up in the modern world surrounded by high-tech products. In order to stimulate interest in the study of engineering to such students, we propose teaching of monozukuri that incorporates both high-tech and low-tech approaches. In this paper, we report the results from educational trials of two sets of teaching materials, one high-tech and one low-tech. The high-tech materials project involved the creation of a digital terminal for the Personal Handy-phone System (PHS), and the low-tech materials project involved the creation of a crystal radio made from everyday items found in the home.
- 社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2004-09-20
著者
関連論文
- 連接符号における軟判定繰り返し復号器の装置化(フレッシュマンセッション,フレッシュマンセッション,一般)
- (4)ものづくりの心を育てる物理教育を目指して(セッション1 教育システムA(講義・演習)I)
- 有限の通信路インタリーブを用いた Turbo-TCM のフェージング通信路に対する特性解析法
- 90 低学年の工学導入教育の新しい試み : 総合工学基礎(工学教育の個性化・活性化III,第23セッション)
- 9-2 視覚の奥行き識別特性
- 3-218 東京高専のホームルーム活動の新たな試み : 枠組みから指導資料集へ((6)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 2-217 学生を夢中にさせるマイコン技術教育への試み : ものづくりの楽しさや難しさ,そして苦労を乗り越えた後の達成感を味合せる教育を目指して(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-IV)
- 5-215 東京高専電子工学科におけるディジタル系基礎教育の新たな試み((2)専門科目の講義・演習-IV)
- 4-214 東京高専電子工学科におけるマイコン技術教育の成果と課題 : 3年間の実践から見えてきたもの((5)工学教育の個性化・活性化-IV)
- (185)ものづくりに根ざした創造性を引き出すマイコン技術教育の試み(その2)(セッション53 創成教育VI)
- 89 ものづくりに根ざした創造性を引き出すマイコン技術教育の試み(工学教育の個性化・活性化III,第23セッション)
- マルコフ生起インパルス性雑音通信路における並列連接トレリス符号化変調系の性能評価
- 2-333 半導体物性に親しむための実験授業科目開設と効果(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-VII)
- ハイテクとローテクの二つの入り口を設けたものづくり導入教育の試み
- 91 ハイテクとローテクの二つの入り口を設けたものづくり導入教育の試み(工学教育の個性化・活性化III,第23セッション)
- 小さな失敗の積み重ねを経験させるものづくり教育の試み
- 3-216 小さな失敗の積み重ねを経験させるものづくり教育の失敗((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 1-110 小さな失敗の積み重ねを経験させるものつくり教育の試み : アナログ電子回路の教育事例(口頭発表論文,(02)専門科目の講義・演習-I)
- 4-105 FPGAの有効性を実感させる比較教材の開発((04)工学教育の個性化・活性化-I,口頭発表)
- 半導体物性に親しむための実験授業