経験型学習に基づく慢性期看護実習教育の検討 : 反省的経験を導く教材化の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-24
著者
-
中西 代志子
岡山大学医学部保健学科看護学
-
中西 代志子
岡山大学 医学部保健学科
-
中西 代志子
岡山大学 大学院 保健学研究科
-
林 優子
岡山大学医学部保健学科
-
犬飼 昌子
岡山大学医学部保健学科
-
林 優子
岡山大学医療技術短期大学部
-
林 優子
岡山大学医学部歯学部附属病院 看護部
関連論文
- S11-6 密封小線源療法を施行された前立腺癌患者のQOLに関する研究 : 恥骨後式根治的前立腺摘除術とのProspectiveな比較において(シンポジウム11「限局性前立腺癌の治療成績とQOL」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 経験型学習に基づく慢性期看護実習教育の検討 : 反省的経験を導く教材化の試み
- 成人看護実習(慢性期)における実習目標の到達度
- 慢性腎不全で透析導入期にある患者の看護--アセスメントの視点と看護計画 (看護過程レクチャー 腎機能障害のある患者の看護)
- 糖尿病advanced care--合併症を持つ人へのアプローチ(5)透析導入が間近になった糖尿病腎症の患者--気になる表情や態度に踏みとどまって
- 保存期腎不全患者の生活の本質的な意味
- 血液透析患者のストレッサーと対処
- 成人看護実習(慢性期)における学生の経験による学び
- 患者教育における行動変容への「とっかかり言動」と「看護ケア」の検討
- 基礎看護技術における「滅菌手袋の装着」技術の知識の定着度