超長大スパン橋の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-04-30
著者
-
伊藤 學
東京大学
-
北川 信
本州四国連絡橋公団垂水工事事務所長
-
駒田 敬一
(財)海洋架橋調査会
-
吉田 巌
(株)吉田デザインコーナー
-
北川 信
本州四国連絡橋公団 長大橋技術センター
-
北川 信
本州四国連絡橋公団
関連論文
- 私と鋼構造-40年を振り返って
- 動態観測結果に基づく長大橋の耐風設計に関する考察
- 超長大橋の一様流中における耐風性
- 橋梁技術発展への風工学の寄与 : その略史
- 後進へのメッセージ
- 超長大スパン橋の展望
- 日本学術会議のおもて・うら
- 乱流中の風速変動が長大橋のフラッター限界風速に及ぼす影響
- 明石海峡大橋の全橋模型風洞試験
- 吊橋ケーブル送気乾燥システムの防食性能に関する研究
- 吊橋ケーブルの腐食機構に関する研究
- 暴露試験による吊橋ケーブル防食法の防食性能評価
- A METHOD TO ESTIMATE MODULUS OF HORIZONTAL SUBGRADE REACTION FOR A PILE
- 487.大型鉛直載荷試験による洪積世砂レキ層の変形特性
- 大型鉛直載荷試験による洪積世砂レキ層の変形特性
- クイの横方向地盤係数の算定方法
- クイの横方向地盤係数の算定方法(『土質工学会論文報告集』Vol.12,No.3 : (1972年9月発行)掲載論文の概要)
- 地形の影響による複雑な風環境での長大橋のバフェティング評価
- 名誉会員,功労章受章者 白石俊多氏のご逝去を悼む
- 架橋から半世紀支間200mを超える最初の渡海橋 : 西海橋
- 中央支間1990mへの思い
- 最近の鋼管杭技術の動向 (特集 最近の鋼管杭工法)
- 地盤の横方向K値について
- 世界の海峡横断道路プロジェクト
- 次世代海峡横断道路プロジェクト概論
- 維持管理技術の開発
- 本州四国連絡橋公団「長大橋技術センター」の発足
- 強潮流下における大規模橋梁基礎の洗掘防止工に関する研究
- Alan を偲んで