空間制御型インターフェイスステムの固定性に関する実験的研究 : ハイドロキシアパタイトコーティングの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-25
著者
-
坂巻 豊教
国立小児病院整形外科
-
柳本 繁
慶大整形
-
日下部 浩
国立成育医療センター整形外科
-
戸山 芳昭
慶大整形
-
坂巻 豊教
国立病院機構箱根病院整形外科
-
柳本 繁
慶應義塾大学医学部整形外科学教室
-
柳本 繁
慶應大学整形外科
-
大山 泰生
慶應義塾大学整形外科
-
日下部 浩
慶大整形
-
仁平 高太郎
慶大整形
-
大山 泰生
慶大整形
-
一宮 優
京セラ(株)
-
日下部 浩
国立成育医療センター 整形外科
-
坂巻 豊教
国立小児病院
関連論文
- カップ関節形成術の長期成績
- 先天性股関節脱臼 (特集 小児の整形・形成外科)
- 進行期股関節症に対するキアリ骨盤骨切り術の成績
- 大腿骨頭すべり症に対する骨頭下頚部骨切り術
- キアリ骨盤骨切り術後の関節症変化発生に関与する因子
- キアリ骨盤骨切り術の成績 : 術後の関節症変化について
- セメント非使用人工股関節の大腿骨応力分布 : ステム髄腔支持部との関連
- 内反肘変形に対する矯正骨切り : 内旋矯正の必要性に関する検討
- 自家考案延長器による手指・足趾仮骨延長法の検討
- 腰椎棘突起縦割式椎弓切除術後の腰痛関連QOLおよび傍脊柱筋萎縮のランダム化比較試験による検討
- 汎下垂体機能低下症に発生した大腿骨頭すべり症の1例
- 知覚神経束に特異的に存在するNCAM陽性細胞について
- 股関節亜脱臼障害例に対する Chiari 骨盤骨切り術の長期成績
- キアリ骨盤骨切り術の長期成績(10年経過例)
- カップ関節形成術の長期成績(成績不良例の分析を中心に)
- Triple osteotomy (Steel)の長期成績(10年経過例)
- 成長終了後の成績からみた先天股脱初期治療終了後の治療方針
- Triple osteotomy (Steel) 10 年経過例の成績
- 若・壮年期末期股関節症に対するカップ関節形成術の成績
- Salter骨盤骨切り術の長期成績 : 10年以上経過例の検討
- 小児化膿性股関節炎の後遺変形 : 骨頭低形成と補正手術について
- 三次元 CT 画像を用いたソルター骨盤骨切り術の検討
- 先天股脱初期治療終了時における予後推測 : X線学的因子による変股症発症の予測
- 副甲状腺ホルモンの間歇投与が尾部懸垂及び坐骨神経切除ラットの〓骨に及ぼす影響
- 外傷性脊髄損傷に対する神経幹細胞移植の試み
- 変形性関節症の関節軟骨におけるVascular endothelial growth factorの発現について
- 進行期・末期股関節症に対するキアリ骨盤骨切り術の長期成績 : 10年経過例
- 成熟破骨細胞はBMP受容体を発現し、BMP-2は直接破骨細胞の骨吸収活性を促進する
- 成長期における運動と運動量の減少が骨量に及ぼす影響
- 腰椎椎間板ヘルニア患者の歩行分析
- 側弯変形における椎間板内酵素注入療法に関する実験的研究 : 第3報 : 動物実験による矯正効果と椎間板再構築
- 新規遺伝子 periostin(OSF-2) は外骨膜, 歯根膜に特異的に発現し, TGF-βによって発現が亢進する
- 新規遺伝子 periostin (OSF-2) は外骨膜, 歯根膜に特異的に発現し, in vitro にて細胞接着・伸展を支持する
- 変形性股関節症に対する Bipolar Arthroplasty 成績良好例と不良例の比較
- ガラス化を用いた末梢神経組織保存とSchwann細胞の生存率
- ガラス化を用いた末梢神経組織の超急速冷凍保存
- 運動・知覚 Schwann 細胞の膜蛋白の特性について
- 脊髄損傷マウスにおける新しい運動機能評価法
- Osteolysis により inner head の脱臼に至った Omnifit 型人工骨頭の1例
- 上腕骨顆上骨折後内反肘変形に対する modified step-cut osteotomy の治療経験
- 大腿骨骨幹部骨嚢腫病的骨折後に生じた著明な大腿骨変形治癒に対しイリザロフ創外固定器を用いて加療した1例
- 小児上腕骨顆上骨折に対する垂直牽引法--適応と限界 (特集 小児肘関節周辺骨折の治療)
- 多発性軟骨性外骨腫により関節症進行をきたした変形性股関節症の1例
- 人工股関節置換術後の同側大腿骨骨折の治療
- 金属イオンが骨髄マクロファージ, 滑膜細胞の骨吸収性サイトカイン産生に与える影響について
- 股関節手術後の FDP D-dimer 値(肺塞栓症発症の予後因子として)
- 急速破壊型股関節症例の検討
- Chiari 骨盤骨切り術における術後の remodeling について
- 人工股関節置換術後の肺塞栓症例の検討
- バイポーラー人工股関節置換術後の Osteolysis の進展様式
- 当科における股関節手術に対する自己血貯血例の検討
- 前・初期股関節症に対するキアリ黒板骨切り術(10年経過例)の成績
- 前・初期股関節症に対する Chiari 手術 (10年経過例) の成績
- 変形性股関節症に対する Bipolar Hip Arthroplasty の臨床成績
- 小児大腿骨骨折の治療 : 保存的か観血的か
- 進行期・末期股関節症に対するキアリ骨盤骨切り術後のリモデリングと長期成績
- 先天性母指屈曲内転拘縮に対する機能再建
- 小児先天性疾患に対する第一指間の再建について
- 脊髄圧迫に伴う髄内興奮伝播障害 -膜電位感受性色素を用いた光計測法による動的画像解析-
- 2歳男児に生じた壊疽性膿皮症の1例
- 特発性大腿骨頭壊死症の単純X線経過の分布 : 治療方針の検討
- 長期間経過を観察した特発性大腿骨頭壊死症の単純X線学的検討
- osteolysisによる人工股関節再置換に際して,大腿骨側に掻爬・骨移植を行いステム再置換を施行しなかった例のX線経時的変化
- 変形性股関節症に対するカップ関節形成術の長期成績
- 空間制御型インターフェイスステムの固定性に関する実験的研究 : ハイドロキシアパタイトコーティングの効果
- 神経損傷後のtarget organ(皮膚・骨格筋)におけるNGFmRNAの定量 -RT-PCR法による定量-
- 骨頭下骨折をきたした大腿骨頭壊死症の1例
- 胎生期マウス破骨細胞に対するビタミンD,カルシトニン大量投与の影響
- 損傷脊髄におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞の解析
- L. E. T. ステムの骨伝導におけるハイドロキシアパタイトコーティングの効果
- HA coating した層状多孔構造体(LET)の実験的研究
- 凍結保存骨膜の骨形成能に関する実験的研究(第3報) -各種凍結保護剤による処理した骨膜の超微形態的検討-
- 凍結保存骨膜の骨形成能に関する実験的研究(第2報) : 凍結保護剤に添加した卵黄の骨形成能におよぼす影響
- 外傷性脊髄損傷に対する神経幹細胞移植の試み
- Dysplasia epiphysealis capitis femoris の対側に Perthes 病を発症した1例
- 股関節中心性脱臼後に急速破壊性股関節症様変化をきたした1例
- インターロイキン-1が培養椎間板細胞のプロテオグリカン代謝に及ぼす影響に関する実験的研究
- 培養椎間板細胞によるコラーゲン代謝に関する基礎的研究
- 培養椎間板細胞のプロテオグリカン代謝に関する基礎的研究
- 進行期股関節症に対するキアリ骨盤骨切り術の成績
- Hybrid人工股関節置換術の成績
- 人工股関節再置換術における Bipolar Endoprosthesis の適応
- 脊髄神経鞘腫175例の検討
- 化膿性股関節炎 (特集 小児の股関節疾患--看護ケアに必要な知識と実際) -- (知っておきたい知識)
- 整形外科的な問題 (特集 乳幼児健診とその周辺) -- (乳幼児健診の周辺の問題)
- 最近の人工股関節の進歩について
- 13.膀胱腸裂および completely covered cloacal extrphy の治療(第二部 膀胱腸裂および類縁疾患の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 斜頸 (症候からみた小児の診断学) -- (頭頸部の症候)
- 4歳以下で発症したペルテス病症例の治療成績
- 小児上腕骨顆上骨折垂直牽引法の治療成績
- 近県3施設における単純性股関節炎の疫学的検討
- 牽引後徒手整復を行った先天股脱例の長期成績
- 大腿骨頚部骨折の術後経過観察中, 反対側に大腿骨頚部疲労骨折を生じた小児の1例
- 巨趾症の治療経験
- 先天性多数指屈曲拘縮例の母指および他の指の機能再建
- いわゆる成長痛と器質的要因による下肢痛との鑑別診断について
- Cornelia de Lange 症候群の四肢形態異常に関するアンケート調査
- 国立小児病院におけるペルテス病の保存療法の成績
- 先天性股関節脱臼に対するリーメンビューゲル法の長期成績
- 多発性軟骨性外骨腫症による前腕変形の再建について