内側型変形性膝関節症に対する足底挿板治療の検討アーチサポートと外側楔状型足底挿板との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-02-25
著者
-
福田 明
東京大学整形外科
-
田代 俊之
東京逓信病院 整形外科
-
中嶋 耕平
東京大学 医学部附属病院 整形外科
-
中嶋 耕平
東京大学整形外科
-
福井 尚志
東京大学整形外科
-
星川 淳人
東京大学整形外科
-
星川 淳人
東京大学医学部整形外科
-
田代 俊之
東京大学整形外
-
田代 俊之
東京逓信病院 整形
-
小島 一則
東京大学医学部整形外科学教室
-
張 憲浩
東京大学医学部整形外科学教室
-
張 憲浩
東京大学整形外科
-
坪井 寿和
東京大学整形外科
-
小島 一則
東京大学整形外科
-
福井 尚志
国立国際医療センター 整形外科
-
坪井 寿和
東京大学医学部整形外科学教室
関連論文
- リウマチ性変化がみられた変形性膝関節症鏡下手術症例の検討
- 大学アメリカンフットボール選手の頚部筋力に関する研究-競技レベル, 学年, 経験年数を指標としてー
- 35.競技レベルの異なるアメリカンフットボール選手の頚部筋力に関する研究
- 変形性膝関節症患者における足底板の影響 : 歩行時の足圧荷重中心軌跡による検討
- 119.発育期の身体柔軟性に関する研究 : 一般中学生のTightnessについて
- 542.上肢のスポーツ障害用体幹肩装具の投球動作に対する影響(【スポーツ医学的研究】)
- 靱帯修復過程における高気圧酸素負荷の影響
- 膝前十字靱帯再建術後の早期運動療法の意義
- 関節鏡視下半月切除術の長期成績
- 膝前十字靱帯損傷に対する自家腸脛靱帯による二重支持再建法の長期成績
- Baker 嚢腫を伴った半月損傷に対する鏡視下半月切除症例の検討
- 中高齢者男性における鏡視下半月切除術症例の検討
- ベーカー嚢腫を伴った半月損傷に対する鏡視下半月切除術症例の検討
- 内側型変形性膝関節症における内側半月板後角部断裂症例の検討
- Bonr Mulch Screw を用いた前十字靭帯再建術の脛骨骨孔の拡大
- 半月大断裂損傷に対する縫合術の成績 前十字靭帯再建症例での検討
- 中高齢者における両膝鏡視下半月板切除術の検討
- 最小限の大腿骨側骨孔(bone socket)による前十字靭帯の再建術
- ACL再建術後の骨孔拡大と臨床成績について
- 内側ハムストリングスを用いた膝前十字靭帯再建術の屈筋筋力の検討 : 半腱様筋腱+薄筋腱採取と半腱様筋腱単独採取の比較
- 変形性膝関節症における高齢者鏡視下半月切除術の検討
- ハムストリングスを用いた膝前十字靱帯再建術の臨床成績 : 半腱様筋腱、薄筋腱採取と半腱様筋腱単独採取の比較
- 体重階級制競技におけるジュニア選手の減量の実態 : レスリングと柔道の比較
- ジュニアレスリング選手における試合に向けた減量の実態
- 膝前十字靭帯新鮮損傷に対する新しい一次修復術の試み-吸収性アンカー(マイテック)の使用経験-
- 膝前十字靭帯新鮮損傷に対する吸収性アンカーを用いた鏡視下一次修復術の短期成績
- B24 局所投与されたGDF-5の靱帯の治癒に及ぼす影響
- 内側型変形性膝関節症における膝内側部の外反強制時痛の検討
- 内側型変形性膝関節症に対する足底挿板治療の検討アーチサポートと外側楔状型足底挿板との比較
- デコリンの癒着形成阻害作用に関する研究 : 関節内癒着モデルにおける検討
- 局所投与されたGDF-5の靭帯の治癒に及ぼす影響
- 変形性膝関節症に対する膝外反装具の効果と歩行解析
- ストレススカイライン撮影による膝蓋大腿関節不安定性の評価
- 成長因子の活性阻害による癒着抑制に関する研究 : 関節内癒着モデルにおける検討
- 外反型膝装具による内側型変形性膝関節症の治療
- 変形性膝関節症に対する膝外反装具の効果と骨密度の変化
- 内側型変形性膝関節症における脛骨内側の骨棘形成部位と骨密度との関係
- 変形性膝関節症における脛骨近位部骨密度の検討
- 内側型変形性膝関節症に対する膝外反装具の使用による〓骨顆部の骨密度の変化
- 上肢のスポーツ障害に対する体幹肩装具療法の試み : 肩甲上腕関節を固定しても投げられる
- 上肢のスポーツ障害に対する保存療法 : 体幹肩装具療法の試み
- 内側型変形性膝関節症における内側半月板後角部断裂症例の検討
- スポーツ整形外科的メディカルチェックに関する研究(第2報)
- スキー外傷における下肢の筋腱損傷について
- 夏期合宿におけるラグビー外傷について : 最近5年間の菅平診療所の調査より
- ナビゲーションシステムを使用した膝前十字靱帯再建術の短期成績
- フルオロナビゲーションシステムを使用した膝前十字靱帯再建術
- 変形性膝関節症に対する装具療法 (特集 下肢骨関節症の最近の治療)
- PCL機能不全者の歩行解析
- 早期硬化性と体内での耐崩壊性を有する新しい生体活性骨ペースト
- 新しいリン酸カルシウムセメントの生体親和性と吸収性
- Fluoroscopic Navigation System を用いた鏡視下膝前十字靱帯再建術
- FGF-2による骨孔内移植腱の固着の改善
- 局所投与されたGDF-5の靭帯の治癒に及ぼす影響
- 大学生のテニス障害と対策
- ボールの握り方と投球障害について
- スポーツ障害と恥骨痛について
- 靭帯治癒過程における成長因子の発現について
- 局所投与されたbFGFの靭帯の治癒に及ぼす影響
- 全日本レスリング選手権大会出場選手における減量の実態
- 大学テニスサークル部員の手関節障害と手甲回内装具
- テニスの手関節痛に対する手甲回内装具
- スポーツ障害と恥骨痛について
- レスリング (競技スポーツ帯同時に役立つ外傷初期治療ガイド--頻発するスポーツ外傷に対する処置・治療の実際) -- (競技種目別の対応の実際)
- 広範囲な大腿骨顆骨壊死に対する腸骨ブロック移植術
- 家兎における前十字靭帯再建術後の移植組織の骨への生物学的結合- 術後固定期間の影響-
- スポーツ種目と頚部筋力に関する研究
- 身体活動と筋骨格系 (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (身体活動の基礎)
- 加齢による関節の変化と変形性関節症 (特集 ロコモティブシンドローム) -- (加齢に伴う身体機能の変化とその評価法)
- 関節鏡視下半月切除術の長期成績
- スキー外傷における下肢の筋腱損傷について
- 夏期合宿におけるラグビー外傷について : 最近5年間の菅平診療所の調査より
- 新しいTeCP系リン酸カルシウムセメントの開発と臨床応用
- こむら返り
- 腓腹筋肉ばなれ
- 膝関節打撲
- 膝関節の骨折・脱臼
- 変形性関節症の病態 : Overview と最近の知見
- 変形性関節症の発症原因 (誌上シンポジウム 変形性膝関節症--最近の進歩)
- 肩鎖関節脱臼
- 鎖骨骨折
- レスリングにおけるメディカルサポート
- 掌蹠膿疱症性関節炎により早期に再置換術に至ったと考えられる人工膝関節単顆置換術の1例
- 北京オリンピックにおけるメディカルサポート