遺伝性球状赤血球症の臨床的重症度と予後を評価するための赤血球膜蛋白の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-30
著者
関連論文
- AngelWings 閉鎖栓を用いて閉鎖した開窓 Fontan 症例に対して経カテーテル的再開窓を試みた1例
- 0753 小児における心室圧断面積関係とCoupling Frame-Work
- 26HP10-8 有熱および無熱性痙攣を伴っているβサラセミア家系の兄弟例(ポスター 貧血,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 初期治療終了3ヶ月後に反対側横隔膜下に巨大腫瘤を形成し再発したStage II Wilms腫瘍
- HP10-1 抗痙攣剤の服用中、鉄欠乏性貧血として治療をうけていたβサラセミア家系の一男児(ポスター 貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 研究・症例 胸水細胞の分析を行いステロイド剤が奏効した乳び胸合併Noonan症候群の1例
- 難治性のpriapismに対し内陰部動脈塞栓術を施行した小児慢性骨髄性白血病
- 遺伝性球状赤血球症の臨床的重症度と予後を評価するための赤血球膜蛋白の解析
- 小児悪性固形腫瘍における中枢神経系浸潤例の臨床的検討
- 心タンポナーデを来した小児非ホジキンリンパ腫 : 2例での検討