血液浄化療法が奏効し救命しえた甲状腺クリーゼの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-20
著者
-
花房 俊昭
大阪医科大第一内科
-
河田 了
大阪医科大学病院耳鼻咽喉科
-
花房 俊昭
大阪医科大学
-
井上 徹
大阪医科大学血液浄化センター
-
有島 武志
隈病院
-
平岩 哲也
大阪医科大学第一内科
-
伊藤 充
大阪医科大学第一内科
-
鍵谷 真希
大阪医科大学第1内科
-
河田 了
大阪医科大学 放射線医学教室
-
秦 健一郎
大阪医科大学第1内科
-
今川 彰久
大阪医科大学第一内科
-
有島 武志
北里研究所東洋医学総合研究所
-
有島 武志
大阪医科大学第一内科
-
藤田 淳
大阪医科大学第一内科
-
寺前 純吾
大阪医科大学第1内科
-
今川 彰久
大阪医科大学 第一内科
-
長谷田 文孝
大阪医科大学 第一内科
-
今西 将史
大阪医科大学 第一内科
-
岸田 尚夫
大阪医科大学 集中治療室
-
藤田 淳
大阪医科大学 第一内科
-
寺前 純吾
大阪医科大学 第一内科
-
岸田 尚夫
大阪医科大学 麻酔科
-
岸田 尚夫
大阪医科大学
-
鍵谷 真希
大阪医科大学 内科
-
鍵谷 真希
大阪医科大学
-
河田 了
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
今川 彰久
大阪大学大学院内分泌代謝内科
-
河田 了
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
今川 彰久
大阪医科大学
-
平岩 哲也
大阪医科大学内科学I
関連論文
- 20.全人的医療としてのレインボー・メディスン : 心療内科医からレインボー・ドクターへ(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 8.身体症状,夢,人間関係…すべては気づきを促すサインである! : プロセス指向心理学が有効であった身体表現性障害患者の1例(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 20.プロセスワークが有効であったうつ病合併生活習慣病患者の1例(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 08-022 プロセスワークと心身医学(第4報) : 全体性と完全性(心身医学の理念,スピリチュアリティ2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 23.プロセスワークにより多面的な改善が認められた大うつ病性障害,摂食障害患者の1例(一般演題,第43回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-F-9 プロセスワークと心身医学(第3報) : プロセス指向関係性療法(心理療法,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 1型糖尿病 劇症1型糖尿病 (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病と耐糖能低下の成因分類と発症機序)
- 内分泌代謝疾患とうつ病 (特集 うつを診る) -- (身体疾患とうつ病)
- 消化管潰瘍で発症し,急速進行性腎炎と多発肺結節を伴った治療抵抗性ANCA関連血管炎の1例
- Tacrolimus の早期投与が著効したIII+V型ループス腎炎の一例