仕事における身体活動量の違いがメンタルヘルスに及ぼす影響と生活習慣修正指導による効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-14
著者
-
太田 雅規
産業医科大産業生態科学研究所
-
池田 正春
産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学
-
池田 正春
産業医大産業生態科学研究所健康開発科学
-
池田 正春
産業医科大学
-
池田 正春
産業医科大学 健康開発
-
池田 正春
福岡女子大学 人間環境学部
-
太田 雅規
産業医大産業生態科学研究所健康開発科学研究室
-
池田 正春
医療法人福西会 福西会南病院
-
奥藤 達哉
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学研究室
-
佐藤 裕司
富士通あきる野テクノロジーセンター健康推進室
-
佐藤 裕司
富士通(株)あきる野テクノロジセンター健康推進センター:産業医大産業生態科学研究所健康開発科学研究室
-
奥藤 達哉
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学
-
大田 雅規
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学
-
太田 雅規
産業医科大学産業保健学部健康開発科学
関連論文
- 18.自律訓練による酸化ストレス指標とnitrite/nitrate (NO_x)の変動について(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 52.ハイリスク職場におけるメンタルヘルス対策のためのツールの開発と多施設介入研究(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P1017 メンタルヘルス改善のためのツールの開発と多施設介入研究(MIR study)第1報
- 27.運動強度の違いと健康への効果 : ビリーズブートキャンプと自転車エルゴメーターの比較(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 生活習慣病予防の機序 : 高血圧と運動療法-NO, 酸化ストレスのバランスに着目して-
- 24.生活習慣修正指導による生活習慣病危険因子数と高感度CRPの変化について(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 21.酸化ストレスからみた剣道競技の運動特性(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 健康増進事業による受講者の栄養状態改善効果
- 2-P3-13 廃用性筋萎縮モデルラットにおけるチオレドキシン系抗酸化酵素の変化 : 筋のタイプによる違い(基礎(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- P2081 活性酸素-NO系による疲労感への関与(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)