COCH遺伝子変異を認めた感音難聴の1家系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-20
著者
-
阿部 聡子
弘前大学耳鼻科
-
南場 淳司
弘前大学耳鼻科
-
宇佐美 真一
信州大学耳鼻咽喉科学
-
高橋 健太郎
信州大学
-
南場 淳司
弘前大学 大学院医学研究科 耳鼻咽喉科学講座
-
阿部 聡子
あべ耳鼻咽喉科
-
宇佐美 真一
信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宇佐美 真一
信州大学耳鼻咽喉科
-
高橋 健太郎
信州大学耳鼻科
関連論文
- 人工内耳患者の遺伝的背景についての検討
- 前庭水管拡大を伴った難聴症例におけるPDS遺伝子変異
- 平成12・13年度登録の急性低音障害型感音難聴症例の平成19年時点での経過調査(厚生労働科学研究難治性疾患克服研究事業による急性高度難聴に関する調査研究)
- 急性低音障害型感音難聴難治症例の検討(第1報) : 厚生労働省科学研究難治性疾患克服研究事業による急性高度難聴に関する調査研究
- EYA-1の mutation が同定された Branchio-Oto syndrome の一家系
- Pendred 症候群におけるPDS遺伝子変異
- COCH遺伝子変異を認めた感音難聴の1家系
- 聴力正常児および難聴児における歪成分耳音響放射(DPOAEs)とクリックABR閾値との関係
- 遺伝子検査をふまえた難聴の遺伝カウンセリングの現況
- ミトコンドリアDNAの961変異を有する難聴3家系の臨床像
- A1555GミトコンドリアDNA変異による進行性聴覚障害に対するEBMの確立に向けての基本情報
- GJB2変異による難聴 : 臨床像と細胞導入による検討
- コネキシン26遺伝子変異を伴う先天性難聴における聴覚・言語発達の特徴
- 人工内耳症例における難聴遺伝子の関与
- A1555GミトコンドリアDNA変異に伴う聴覚障害の特徴と病態生理
- 耳瘻孔を持つ症例におけるEYA1
- 気管内挿管下にOK-432硬化療法を行った乳児嚢胞状リンパ管腫
- 小児感音難聴760耳の内耳奇形
- 小児聴力評価における気導/骨導ASSRの有用性に関する検討
- 聴性定常反応(ASSR)を用いた聴力評価の検討
- 遺伝性出血性毛細血管拡張症の鼻出血治療経験 : アルゴンプラズマの有用性に関する検討
- 岩木健康増進プロジェクトにおける聴覚検診の試み
- 一側性感音難聴に偶然見つかった遺伝子変異の2症例
- ラット内耳におけるドーパミンレセプターサブタイプの局在
- インベーダー法によるミトコンドリア遺伝子1555変異ヘテロプラスミー定量測定法の開発
- ミトコンドリア遺伝子1555A>G変異症例における聴力の検討
- 定量的 Invader^【○!R】 assay によるミトコンドリア遺伝子1555変異ヘテロプラスミー測定法の開発
- マウス内耳におけるKIAA1199の発現
- インベーダー法によるミトコンドリア遺伝子変異の検出
- 日本人難聴患者におけるミトコンドリア遺伝子961delT変異 : ヘテロプラスミーと臨床像の検討
- ミトコンドリア遺伝子1555A>G変異ヘテロプラスミー症例の検討
- IX型コラーゲン遺伝子変異による難聴
- ATP1A2遺伝子変異を伴う難聴家系の臨床像について
- インベーダー法を用いた簡便な難聴遺伝子スクリーニング検査の確立
- マウス内耳における μ-crystallin の局在の検討
- SLC26A4変異を持つ患者の臨床像
- ATP1A2遺伝子変異を伴う難聴家系について
- 日本人難聴家系に見出されたCOL9A3遺伝子変異
- 非症候群性先天性難聴患者に認められた KIAA1199 protein 遺伝子変異
- 優性遺伝形式を取る日本人非症候性難聴家系における原因遺伝子について: KCNQ4, TECTA, COCH遺伝子変異
- 前庭水管拡大を伴った小児難聴症例 : 遺伝的背景から新たなPDS遺伝子変異が確認された1家系
- GJB2(コネキシン26)遺伝子変異とその臨床像
- 老人性難聴における遺伝的因子の関与について : 老人性難聴候補遺伝子のSNP遺伝子型と聴力との相関解析
- ミトコンドリア遺伝子変異(1555A→G)の15家系の検討
- 突発性難聴の形で発症したミトコンドリア遺伝子変異(1555A->G)症例の検討
- 一般地域住民における糖尿病の聴力への影響 : 岩木健康増進プロジェクトにおける検討
- 動脈硬化と聴力との関連 : 旧岩木町民に対する大規模健康調査における検討
- デカドロン漸減療法による突発性難聴の治療成績
- 長野県における新生児聴覚スクリーニングの現況
- 長野県における新生児聴覚スクリーニングの現況
- DNAチップ(マイクロアレイ)を用いた難聴の遺伝子スクリーニング : Cx26遺伝子変異の検出
- コネキシン26遺伝子変異による日本人先天性難聴の遺伝子型と聴覚像
- 先天性難聴におけるコネキシン(Cx)26遺伝子変異とその臨床像
- 新たなGJB2(コネキシン26)遺伝子変異が同定された一家系
- 日本人に見出されたPDS遺伝子変異について
- 特発性難聴と診断されたが, PDS遺伝子検策により前庭水管拡大を伴う非症候群性難聴と判明した一例
- PDS遺伝子におけるスプライシング変異
- 青森県における新生児聴覚スクリーニングに関するアンケート調査
- 機能性難聴におけるASSR検査の有用性
- 新生児聴覚スクリーニングに関する全県調査
- 弘前方式による新生児聴覚スクリーニングの試み
- 岩木町健康増進プロジェクトにおける聴覚健診の試み
- 前庭水管拡大症2症例の聴力変動
- 症例提示(5)ティーエスワン内服治療が著効であった進行耳下腺扁平上皮癌症例
- 前庭水管拡大を伴う内耳性難聴2症例の聴力変動
- 当科におけるASSR測定機器の使用経験
- 頭頸部癌症例に対する Docetaxel weekly 投与を用いた外来化学療法
- 混合性難聴、顔面神経麻痺を生じたエンゲルマン病の1家系
- 大理石骨病 (Osteopetrosis) の一家系
- 内耳における Superoxide dismutase (SOD) について
- 難聴の遺伝カウンセリング : 先進医療としての「先天性難聴の遺伝子診断」をふまえて
- 遺伝子からみた難聴
- 耳鼻咽喉科専門医とその将来 : 大学病院の立場から
- Vertiginous Attacks in Meniere's Disease can be Anticipated by Nonlinear Analysis of Posturography
- 難聴診断における遺伝子検査の現状
- アミノグリコシドの耳毒性に対するプロテアーゼ阻害剤の効果
- 耳下腺深葉由来の巨大な頸部脂肪腫
- 半規管の骨化性病変
- ラット内耳におけるカリウムチャンネル(Kv 7.1)の分布
- 特発性内耳道狭窄例 : DPOAEとABRに解離を認めた症例
- MASA法を応用した簡便なミトコンドリア1555遺伝子変異スクリーニング法の開発
- 難聴家系におけるKCNQ4遺伝子変異と臨床像の検討
- PDS遺伝子変異を伴った小児難聴症例 : 遺伝的背景から診断がついた1家系
- 難聴家系におけるミオシンVIIa遺伝子変異の検討
- 難聴患者におけるコネキシン (Cx)26遺伝子変異の頻度とその臨床像
- Pendred 症候群の新しい概念 : 前庭水管拡大症例におけるPDS遺伝子変異
- 前庭水管拡大を伴った難聴症例の臨床像と連鎖解析
- 内視鏡を併用した鼓膜形成術(接着法)
- 長期にわたり聴力経過観察をした前庭水管拡大症の2症例
- 前庭水管拡大を伴った難聴症例の臨床像と遺伝子解析
- 言語習得後失聴者におけるミトコンドリア遺伝子1555変異検出例の検討
- 音響障害におけるグルタミン酸トランスポーターの役割
- 舌骨原発軟骨肉腫例
- 当科小児難聴外来の過去10年間における難聴の遺伝学的検討
- 下咽頭混合型小細胞癌と考えられた1例
- 39 難聴患者500例におけるミトコンドリア点変異の検出頻度
- ASSR検査を用いた労災認定時の詐聴診断
- 頭頸部癌に対するCDGP/5-FUを用いた同時併用放射線化学療法の検討
- 難聴と認知機能低下の関連性 : 岩木健康増進プロジェクトにおける一般地域住民での検討
- 頭頸部癌に対する血流改変を併用した非選択的動注法による化学放射線療法の有用性 : 超選択的動注法との比較