RI内用療法のガイドライン作成 : 排気・排水に係わる放射性同位元素濃度管理ガイドライン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-20
著者
-
菊地 透
自治医科大学RIセンター
-
小泉 満
放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター
-
遠藤 啓吾
群馬大学核医学科
-
遠藤 啓吾
群馬大学医学部核医学科
-
森 豊
慈恵医大・放
-
遠藤 啓吾
群馬大学 医学部放射線診断・核医学
-
遠藤 啓吾
群馬大学医学部
-
中沢 圭治
北里大・放
-
中沢 圭治
北里大学医学部
-
中沢 圭治
群馬大学
-
横山 邦彦
金沢大学 バイオトレーサ
-
横山 邦彦
金沢大学医学部附属病院放射線診療科
-
横山 邦彦
公立松任石川中央病院
-
小泉 満
癌研病院 放
-
小坂 昇
国際医療センター・放
-
小坂 昇
群馬大学
-
木村 良子
愛媛大学医学部放射線医学講座
-
木村 良子
松山市民病院・内
-
木村 良子
松山市民病院 内科
-
細野 眞
埼玉医大医療セ・放
-
成田 雄一郎
千葉がんセンター・放治部
-
成田 雄一郎
千葉県がんセンター・物理室
-
木下 富士美
千葉がんセンター・核
-
細野 眞
埼玉医科大学総合医療センター放射線科
-
菊地 透
自治医大・RIセ
-
中沢 圭治
北里大学 放射線科
-
森 豊
慈恵医大 放射線科
-
細野 眞
埼玉医大医療センター・放
-
細野 眞
近畿大学 医学部放射線医学教室放射線診断学部門
-
細野 眞
近畿大学 医学部放射線医学講座放射線診断学部門
-
細野 眞
近畿大学高度先端総合医療センターpet診断部門
-
細野 眞
近畿大学 医学部放射線科診断学部門
-
遠藤 啓吾
群馬大学 核
-
木下 富士美
千葉県がんセンター・核医学診療部
-
木下 富士美
千葉県がんセンター
-
木下 富士美
千葉県がんセンター核医学診療部
-
木下 富士美
群馬大学
-
森 豊
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
-
木村 良子
愛媛大学 放射線
-
森 豊
慈恵医大 放
-
森 豊
東京慈恵会医科大学放射線医学講座
-
森 豊
東京慈恵会医科大学放射線医学
-
細野 眞
近畿大学高度先端総合医療センターpet部門
-
細野 眞
ナント大学
-
遠藤 啓吾
群馬大学医学部核医学教室
-
菊地 透
自治医科大学
関連論文
- 第21期放射線取扱主任者部会 支部長,委員長ご挨拶
- 再発・難治性低悪性度B細胞リンパ腫(B-NHL)に対する ^Y-ibritumomab tiuxetan 第II相試験における ^In-ibritumomab tiuxetan のシンチグラムの読影判定
- 多施設による ^Tc-MAG_3 腎機能定量解析精度の検討
- 各種骨病変検出における臨床的有用性と医療経済効果に関する骨シンチグラフィと ^F-fluoride PET の比較検討
- 全身骨病変検索検査としての ^F-fluoride ion PET の有用性の評価と, 骨シンチグラフィとの比較
- 全身骨病変検索検査としての ^F-fluoride ion PET の有用性の評価と、骨シンチグラフィとの比較
- PET核医学ワーキンググループ(最終報告)
- PET 核医学 (継続)
- 院内製造されたFDGを用いてPET検査を行うためのガイドライン : 日本核医学会
- 「PET核医学」平成11年度活動報告
- 頭頸部腫瘍患者における sentinel リンパシンチグラフィの有用性と cost-effectiveness (最終報告)
- 頭頸部腫瘍患者における sentinel リンパシンチグラフィの有用性と cost-effectiveness
- ICU・CCU等での一時的な核医学診療における放射線管理 : 管理-5 施設測定
- 核医学放射線診療従事者の内部被曝評価についての一考察 : 管理-4 防護
- 核医学放射線診療従事者の内部被曝評価についての一考案
- 関係法令等検討小委員会報告 (学術交流委員会報告)
- 関係法令等検討小委員会報告
- 前立腺癌における骨シンチグラフィと医療経済学 (継続)
- 前立腺癌における骨シンチグラフィと医療経済学
- 「前立腺癌における骨シンチグラフィと医療経済学」中間報告
- 118. 放射性医薬品準備作業中における術者の被曝(管理技術-被曝低減)
- 118. 放射性医薬品準備作業中における術者の被曝(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 110. 放射性医薬品を投与された患者から受ける術者の線量当量(保健物理-4 術者被曝)
- 110. 放射性医薬品を投与された患者から受ける術者の線量当量(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 診断領域X線の標準測定検討班報告(学術調査研究班報告)
- 診断領域X線用線量計のトレーサブルシステム構築に向けて
- 包括医療における核医学検査動向の予測調査 : 外来患者DPCを踏まえて
- 放射性同位元素使用後の排気, 排水および廃棄物に関わるガイドライン作成(最終報告)
- 放射性同位元素使用後の排気, 排水および廃棄物に関わるガイドライン作成(中間報告)
- RI 内用療法のガイドライン作成 (継続)
- RI内用療法のガイドライン作成 : 排気・排水に係わる放射性同位元素濃度管理ガイドライン
- 主任者部会の活動とIsotope newsの役割
- 核医学検査の被曝管理ワーキンググループ成果報告
- 核医学治療用放射性医薬品 ^Sr の排水基準に関する検討
- 面積線量計を用いた実用的な患者入射皮膚線量の測定に関する検討(第30回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 学術調査研究班報告IVRにおける患者被曝線量の測定と防護に関する研究班報告 : 平成13年度IVRにおける患者被爆線量の測定と防護に関する研究班
- 174 面積線量計を用いた実用的な患者入射皮膚線量の測定に関する検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- FPDがもたらすIVRの被曝低減 (総特集 FPDは臨床現場で何を変えるか)
- 討論会「ICRP 2005 年新勧告の論点」を開催して
- 医療被曝の国際動向と課題(第27回放射線防護分科会)
- (3)「医療用放射線源のセキュリティ対策の課題」放射線安全管理と有事対応 : 医療分野を中心にセキュリティから緊急被ばく医療まで(パネルディスカッションテーマ「もしも放射線災害が起きたら……」,第23回放射線防護分科会発表抄録,2007JRC)
- 平成18年度放射線安全管理功労表彰受賞者紹介
- (3)医療用放射線源のセキュリティ対策の課題(パネルディスカッションテーマ「もしも放射線災害が起きたら・・・」,第23回放射線防護分科会)
- ICRPの新体制と新勧告の動き
- 線量評価ガイドラインの提示(パネルディスカッション テーマ「医療現場での線量評価を考える」, 第21回放射線防護分科会パネルディスカッション要旨)
- 放射線管理の立場から(X線診断領域の被曝でがんは増えるのか, 第20回放射線防護分科会要旨, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- IVRに伴う放射線皮膚障害の防止に関するガイドラインの主旨(IVRにおける患者皮膚障害防止)(第18回放射線防護分科会要旨)
- Q&A最新医学・薬理の知識(35)IVRの放射線皮膚障害
- 放射線防護の対応について : 血管撮影領域における放射線皮膚障害の実状と対策
- 放射線防護におけるICRP新勧告案の動向とその課題
- 医療施設の放射線防護関係法令改正の要点
- 医療被曝測定の意義(診断領域における線量標準測定法の確立 より安全な放射線防護を目指して)
- 21世紀における放射線教育への提言 -『主任者部会・21世紀のあり方』報告書から-
- 「選任放射線取扱主任者のアンケート調査」 結果報告
- 漏洩線量測定におけるH1cm線量当量の導入と線量評価の変更に伴う問題 : 管理-5 施設測定
- 37.X線防護エプロン使用者の実効線量当量による評価
- ウラン加工工場臨界事故に学ぶ
- 放射線防護関係法令の改正について
- ウラン加工工場JCO臨界事故に学ぶ
- 厚生省の医療放射線安全管理に関する検討会の活動
- 平成11年度主任者年次大会 主任者部会創立40周年記念シンポジウム報告
- 放射線防護に関する関係省庁への要請書および要望書の提出について
- 放射線管理 : RI管理
- 21世紀のあり方を求めて -軽井沢の合宿会議を終えて-
- 1.ガイダンスレベルとは(第7回放射線防護分科会パネルディスカッション)
- 「医療被ばく(X線検査)のガイダンスレベルは制定できるか」
- RI治療患者の退出基準と在宅X線検査の指針について
- ICRP勧告の国内法令取り入れをめぐって()
- 放射性医薬品を投与された患者の退出に関する指針について
- 「RI・研究所等廃棄物処理処分報告書案の基本的考え方について(案)」に関する意見
- 「主任者部会-21世紀のあり方検討委員会」の発足について
- 第19期支部委員選挙の結果報告
- 支部委員の立候補者届と選挙方法について
- 皆さんの支部委員を皆さんで選挙します
- 6.ガイダンスレベルと線量評価(関東・東京部会)
- 分子病態イメージング--腫瘍の性質を明らかにする (特集 PET 癌イメージングの現在と今後の展開) -- (癌分子イメージング--テイラーメード治療をめざして)
- センチネルリンパシンチグラフィの基礎と臨床
- 骨転移における骨シンチグラフィの意義
- 手指被曝測定における組織線量当量評価について : 管理-4 防護
- 40. X線透視時における術者の手指被曝 : ベーシェントケア・その他 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 426.X線撮影室内の散乱X線スペクトル解析(第40回総会会員研究発表)(管理技術-4管理用測定器)
- 244.X線検査時における患者の実効線量当量(第2報)(第40回総会会員研究発表)(管理技術-3 被曝線量評価-2)
- 改正法令における場モニタリング法の検証 : 管理-5 施設測定
- 改正法令における場モニタリング法の検証
- 核医学診療施設における放射線管理状況のアンケート調査 : 特に排水設備への放射性同位元素混入率について
- 328.胸部血管造影用Gdフィルタの試作 : 写真効果とX線スペクトル(診断用装置-10 補償フィルタ)(第39回総会会員研究発表)
- 保健医療による被曝のアセスメント (特集 放射線被曝のアセスメント)
- 301.TLDを用いた病院放射線施設の空間線量測定の経験(第39回総会会員研究発表)(管理-3 X線防護)
- 156.医療従事者の異常被曝時における実効線量当量の適用(第37回総会会員研究発表)(管理-3 被曝)
- 154.X線CT撮影時における患者被曝線量測定法の検討(第37回総会会員研究発表)(管理-3 被曝)
- 医療機関における放射線管理 (特集 放射線と健康)
- 366.核医学検査に伴う環境放射能汚染調査 : (第二報)(RI-14 放射線管理)(第39回総会会員研究発表)
- 26.X線検査時における患者の実効線量当量 : 胸部・胃・CT・歯科・乳房(第39回総会会員研究発表)(管理技術-1 被曝線量評価)
- 25.患者被曝線量評価における実効線量当量の導入について(第39回総会会員研究発表)(管理技術-1 被曝線量評価)
- 38.自治医大病院におけるRI排水処理について
- 367.In vivo検査における簡易表面汚染核種分析測定(管理-4 RI-4管理)
- 366.核医学検査に伴う環境放射能汚染調査(第一報)(管理-4 RI-4管理)
- 274.病院および医学研究施設における^Xeガス使用時の放射線管理について(第36回総会会員研究発表)(管理2 RI管理)
- 低酸素応答性レポーター遺伝子安定発現ヒトグリオーマ細胞株の樹立
- タイトル無し