ソトイワシ科魚類マルクチソトイワシ(新称)Albula glossodonta の日本からの記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-25
著者
関連論文
- 東海大学海洋科学博物館における魚類標本の登録・管理
- 熱塩フロント近傍における繊毛虫類に関係したイカナゴ仔魚の摂餌戦略
- フエダイ科魚類ミナミフエダイの日本からの記録および稚魚期における近似種との区別点(短報)〔英文〕
- 日本初記録のフエダイ科フエダイ属魚類イモトフエダイ(新称)
- ヒイラギ科魚類各属の標準和名
- 日本初記録のコガネマルコバン(新称) Trachinotus mookalee
- ユウヤケマツカサ(新称) Myripristis robusta の日本からの初記録
- 沖縄島で採集された日本初記録のヒイラギ科魚類ヤンバルウケグチヒイラギ(新称) Secutor megalolepis
- ツバメコノシロ科魚類カタグロアゴナシPolydactylus sextariusの日本からの記録
- クロオビエビス(新称)Sargocentron praslinの日本からの記録
- 石垣島で採集された日本初記録のカタクチイワシ科魚類ヤエヤマアイノコイワシ(新称)Stolephorus commersonnii
- オオクチイケカツオScomberoides commersonnianus の日本からの初記録
- 宮崎県日南海岸で採集されたアカネキントキ(新称) Priacanthus blochiiとウスベニキントキ(新称) P.fitchi
- 1992年度南西諸島航海における丸稚およびORIネットによって採集された魚類
- 三重県阪内川上流域から採集されたイワナ
- 日本におけるナンヨウアゴナシPolydactylus sexfilis(スズキ目:スバメコノシロ科)の生物地理学的知見
- 南日本の宮崎県に出現するフサカサゴ科, オニオコゼ科, ハオコゼ科およびイボオコゼ科魚類
- 南日本の宮崎県に出現するフサカサゴ科,オニオコゼ科,ハオコゼ科およびイボオコゼ科魚類
- 宮崎県下で見つかったフエダイ科魚類2種の体形異常
- インドネシア・スラウェジ島マッカサールの沿岸性魚類リスト(2000年1月23-27日)と漁獲特性
- 青森県から得られたツバメコノシロ科魚類ミナミコノシロEleutheronema tetradactylumとその標徴に関する新知見
- チカメタカサゴ Pinjalo pinjalo の日本水域からの初記録
- タカサゴ亜科魚類ササムロCaesio caerulaureaの飼育下における産卵行動とその卵内発生および仔魚
- タカサゴ亜科魚類タカサゴ Pterocaesio digramma の飼育下における産卵行動とその卵内発生及び仔魚
- イサキ科魚類の稀種 Pomadasys andamanensis McKay & Satapoomin, 1994 と縦線をもつミゾイサキ属魚類との比較
- 大淀川河口域で採集された成熟卵を持ったアカメ
- 放流種苗の違いによる遡上数の比較
- 岩熊井堰中央魚道におけるアユ遡上について
- 五ケ瀬川のアユ漁獲量の変動
- 西部太平洋から採集されたタイ科クロダイ属の1新種ナンヨウチヌAcanthopagrus pacificus
- 九州から得られたへラガンゾウビラメおよびモンダルマガレイの2標本について
- ソトイワシ科魚類マルクチソトイワシ(新称)Albula glossodonta の日本からの記録
- 宮崎県下で採集された異常魚
- スジミゾイサキPomadasys quadrilineatusの有効性及びP.stridens(Forsskal)の新模式標本の指定
- ヨコスジフエダイとタテフエダイの分類学的再検討〔英文〕
- アカメの飼育における成長と摂餌特性
- アカメの分布と出現〔英文〕
- 有毒ヒトデ,トゲモミジガイAstropecten polyacanthusに対するフグ毒の誘引効果
- 宮崎県下で採集された異常魚
- 九州地方から採集されたイワナについて〔英文〕
- 12. トビイカの発光器官の形成過程と幼期の分布生態(動物分類学会第28回大会記事)
- 西表島産ツムギハゼの成長にともなう毒性と食性の変化
- ツムギハゼ受精卵および親魚の毒性
- ナガサギ(Gerres oblongus)の日本からの2番目の記録〔英文〕
- ミヤカミヒラアジAlepes kleiniiの日本水域からの記録
- テルメアジ(新称)Swlar boopsの日本からの初記録
- 沿岸フロントと魚類卵稚仔(シンポジウム:沿岸フロントと生物生産)
- ワキグロアカフエダイ(新称)(Lutjanus timorensis)の日本からの記録〔英文〕
- 西表島で採集された日本初記録のモンヒモウミヘビとカンムリヨダレカケ(新称)
- 駿河湾から初記録の深海性魚類キタノクロダラLepidion schmidti(タラ目:チゴダラ科)
- カドガワフエダイ(新称)Lutjanus johniiの日本からの初記録
- オマーンのマトラおよびマドラカ地方から確認された魚類のリスト(2010年10月3〜13日)
- カドガワフエダイ(新称)Lutjanus johnii の日本からの初記録