持続可能な蒸気生産・電力生産に向けて : 松川地熱発電所の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-07
著者
-
梶原 竜哉
地熱エンジニアリング株式会社探査部
-
花野 峰行
日本重化学工業
-
大宮 武美
東北水力地熱(株)葛根田地熱事務所
-
小田中 浩一
東北水力地熱(株)松川地熱発電所
-
梶原 竜哉
地熱エンジニアリング株式会社
関連論文
- 日本の坑井温度プロファイルデータベース
- 深部地熱資源調査による葛根田地域における坑内発破を使用した地震波速度構造調査
- 岩手県葛根田地熱地域における誘発地震活動
- CSMT法及びTDEM法による森地熱地域の比抵抗構造
- 圧力干渉試験データのインバージョン解析 - 森地熱地域の解析例 -
- 水準測量による1998年9月3日岩手県内陸北部地震前の岩手山南西部の隆起運動
- 深部地熱資源調査における地熱貯留層探査への微小地震の利用について
- 804 地熱貯留層内に発達する自然対流の特徴について
- 熱水対流系における上昇流域の形成と上昇流速に関する一考察
- 熱水対流系における上昇流域の形成と上層流速に関する一考案
- いくつかの地熱地帯での自然対流の上昇流速について -温度検層結果を用いた上昇流解析-
- いくつかの地熱地帯での自然対流の上昇流速について -温度検層結果を用いた上昇流解析-
- 地熱資源の開発における地下き裂の二つの役割 : 資源形成と資源生産への寄与
- 中国の地熱資源 : 特にチベット地域の地熱資源の現状
- 複数流路モデルを用いた葛根田地熱地域におけるトレーサー試験結果の解析
- 葛根田地熱地域におけるトレーサー応答解析による坑井間の水理的なつながりの推定
- 火山性熱源の経時変化のシミュレーション解析 : 1000℃までの熱・流体シミュレーション解析
- 地熱貯留層や地熱井内で観測された種々の流動現象について
- 森地域における坑井内流動シミュレーションによる二重管内流動の推定
- TDEM法, CSMT法及びシュランベルジャー法探査から得られた森地熱地域の3次元比抵抗構造
- TDEM法, CSMT法及びシュランベルジャー法探査から得られた森地熱地域の3次元比抵抗構造
- 電気検層及びシュランベルジャー法による秋ノ宮地熱地域の比抵抗構造
- 持続可能な蒸気生産・電力生産に向けて : 松川地熱発電所の場合
- 蒸気卓越型地熱資源の理解進展過程
- 北海道森地区の流体流動電位法調査
- 電気検層データを用いた松川地熱地域の比抵抗構造
- 松川地熱発電所の運転と貯留層管理
- 地熱生産井活性化技術(貯留層涵養)の調査の概要
- 地熱資源の開発における地下き裂の意義とその事例 (地熱エネルギ-開発の現状と課題-1-)
- MT法データによる森地熱地域の比抵抗構造(2次元解析と3次元解析結果の比較)