介護者の口腔の状態と身体症状との関連について(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-31
著者
-
鈴木 啓介
慶應義塾大学大学院理工学研究科 慶応義塾大学理工学部 システムデザイン工学科
-
佐藤 雅志
東京都多摩老人医療センター歯科口腔外科
-
名波 智章
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室
-
山崎 喜之
東京都多摩老人医療センター歯科口腔外科
-
山田 素子
東京都多摩老人医療センター歯科口腔外科
-
山田 素子
東京都保健医療公社多摩北部医療センター 歯科口腔外科
-
鈴木 啓介
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室
関連論文
- 咬合挙上に関する検討 : 第1報 第一大臼歯部での咬合挙上量と顎間距離との関係
- 高齢無歯顎者の義歯の難易度について 第1報
- 垂直的顎位の認知機構についての考察 第5報 : 指定した開口位の再現性について
- 顎位決定における磁力の応用について : その1 磁力の強さが顎位に及ぼす影響
- 短期間で義歯を製作する方法について 第2報
- 垂直的顎位の認知機構についての考察 第2報 : 識別できる厚さと咬合高径について
- 口腔内の感覚に関する研究 第4報 : 口蓋プレートが大きさの識別能に与える影響
- 水平的顎位の認知機構についての考察 第1報 : 指定した水平的顎位の再現性について
- 広範囲顎顔面欠損症例における簡易型エピテーゼによる顎顔面補綴の一症例
- 垂直的顎位の認知機構についての考察 第4報 : 有歯顎者における種々な垂直的顎位での厚径識別能について その1
- 歯科治療と身体症状について(第1報) : 歯科治療により全身の種々な症状の改善を認めた1病例
- 高齢者のための義歯製作方法について
- 機械的刺激が誘因と思われた地図状舌の5症例
- ピック病患者における歯軋り治療の経験
- 高齢者の咀嚼機能の規定因子に関する臨床的研究--アルツハイマー型痴呆症患者の口腔内調査について (第7回東京都老年学会)
- パーキンソン病患者における習慣性顎関節脱臼の治療経験
- 13.抑うつ状態と味覚障害(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IE-14 味覚異常を訴える舌痛症患者の特徴(口腔領域)
- 抗凝固療法患者の抜歯に関する医師を含めたガイドライン作成(案)について
- 上下顎ともに顎堤が高度に吸収した総義歯症例 : 磁石の反発力を応用した咬合調整法
- II E-20 味覚異常を訴える症例の心身医学的検討(II) : 味覚検査と症状特徴について(歯科・口腔外科)
- IIC-13 味覚異常を訴える症例の心身医学的検討(1) : 背景因子と症状特徴について(歯科・口腔外科)
- IIF-10 うつ病患者の味覚低下について(口腔外科・その他)
- C-12-70 味覚異常を訴える症例の心身医学的検討(III)味覚異常感の訴え方について(口腔外科)
- 重度の痴呆を有する口腔癌の1例
- ハイブリッド型抗腫瘍性化合物ギルボカルシン類の全合成
- 首垂れ(首下がり)と眼瞼下垂を伴う首垂れ症候群患者の治療経験
- 介護者の口腔の状態と身体症状との関連について(第2報)
- 歯科治療と身体症状について 第4報 : 咬合挙上により耳に訴えた症状が改善した1例
- 歯科治療と身体症状について 第2報 : 咬合挙上と鍼治療により種々な症状の改善を認めた症例
- 介護保険Q & A
- 介護保険制度における口腔保健ケア・サービス体制に関する調査研究
- 介護保険Q & A
- 介護保険Q & A
- 老人施設での口腔ケアへの取り組み
- 13.ヒト舌乳頭の加齢的変化(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- ヒト舌の加齢的変化 : 組織計測学的研究 : 第1報 舌動脈の狭窄度について
- 1PA108 ミミズの這行および逃避行動時における細胞外電位測定
- 1PA107 ミミズ巨大軸索情報伝達におけるミトコンドリアの関与
- 機械刺激により活性化されるミミズ腹髄神経節内シナプスの可視化
- 連続機械刺激によるミミズ巨大軸索内Ca^上昇
- ミミズ体壁の機械刺激により活性化されるシナプスの可視化
- ミミズ巨大軸索での興奮電位伝播修飾
- 3S33 体壁への機械刺激に対するミミズ巨大軸索の膜電位応答
- 3S30 機械刺激に伴うミミズ巨大軸索内のCa^濃度変化
- 2R11 接触刺激により誘発されるミミズ腹髄神経節膜電位変化の可視化
- 右側上顎洞腫瘍術後に対して顎補綴治療を行った1症例
- 側神経束刺激時のミミズ腹髄神経節膜電位イメージング
- 歯・顎の老化 (高齢者ケアのために必要な"老化"の知識) -- (臓器・代謝の老化)
- 口腔粘膜症状を主症状とした Rendu-Osler-Weber 病の 1 例
- 001 温清飲と六君子湯の合方が有効であった再発性アフタ症例
- 前周期遷移金属複合反応剤を用いる新しいグリコシル化反応
- O-グリコシドの合成手法における最近の進歩
- 1, 2転位反応を基盤とする高選択的鎖状立体制御