解離性向一性障害(多重人格性障害)の心電図R-R間隔変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-15
著者
-
宮崎 貴浩
群馬病院
-
野村 健介
慶慮義塾大学医学部精神神経科
-
新谷 太
シーエムディーリサーチ
-
武井 茂樹
慶慮義塾大学医学部精神神経科
-
石田 哲浩
慶慮義塾大学医学部精神神経科
-
新谷 太
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室
関連論文
- 精神分裂病の慢性重症例に対する抗精神病薬療法と血中モノアミン代謝産物の変動
- ラット視床下部室傍核へのIFN-gamma、IL-1beta、TNFalphaの投与による誘導型NOSの発現増加
- アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドによるラットマクロファージおよびラット脳内IL-1raの産生抑制の検討
- 精神分裂病で血清インターロイキン-18は高値である
- 臨床医による新薬の評価 塩酸パロキセチン水和物--抗うつ薬
- 解離性向一性障害(多重人格性障害)の心電図R-R間隔変動
- 精神神経免疫学--脳-免疫連関の生物学
- 脳マイクロダイアリシス法の2つの応用例―側管からの薬物脳内投与法と脳内NO産生量の測定法―
- 症例 オランザピンにより陰性症状一時的改善後に再発のみられた精神分裂病の症例
- ストレスと精神免疫 (特集 PTSDの分子生物学)