新生児科医が貢献できる国際医療協力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-15
著者
-
小林 大介
防衛医科大学校
-
郷 勇人
福島県立医科大学小児科
-
木里 頼子
県立奈良病院周産期医療センター新生児集中治療室
-
寺田 明佳
淀川キリスト教病院小児科
-
木里 頼子
県立奈良病院周産期センター
-
小林 大介
防衛医科大学校小児科
-
小林 大介
防衛医科大学校 小児科
-
名西 恵子
淀川キリスト教病院
-
郷 勇人
国立郡山病院
-
木多村 知美
横須賀市立市民病院
-
中元 保子
大阪大学
-
埴田 卓志
神奈川県立こども医療センター
-
寺田 明佳
大阪市立総合医療センター 新生児科
-
名西 恵子
淀川キリスト教病院小児科
関連論文
- 新生児に対し緩徐血液透析を安全に施行し得た3症例
- 26HP5-5 著明な好酸球増多を伴った急性リンパ性白血病の1例(ポスター ALL3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 呼吸器管理を要した乳児の細気管支炎に対する好中球エラスターゼ阻害薬の使用経験
- 骨形成不全症IIA型に対するパミドロネート治療
- 9. 炎症により食道閉鎖を起こしたと考えられた超低出生体重児の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 医療事故の防止策
- 新生児科医が貢献できる国際医療協力
- 腹壁破裂に対し, テガダーム^【○!R】用いた腹壁閉鎖法を施行した1症例
- NICUにおける標準予防策の徹底がMRSA保菌者数, 感染者数に及ぼす効果
- 大阪市立総合医療センター新生児集中治療室における超低出生体重児の予後の検討 : AFD (appropriate for dates) 児と LFD (light for dates) 児に分けての比較検討
- 超低出生体重児のNICU入院中の栄養が長期予後に与える影響
- 胎便関連性腸閉塞症に対するガストログラフィン胃内投与法の検討
- 積極的栄養管理が超低出生体重児の修正40週頭囲に及ぼす影響
- 胎便関連性腸閉塞症に対するガストログラフィン胃内投与法の検討
- 極低出生体重児の胎便関連性腸閉塞症に対するガストログラフィン胃内投与の効果
- 寺田明佳他 論文「極低出生体重児の胎便関連性腸閉塞症に対するガストログラフィン胃内投与の効果」について
- 15. イレウス,腸穿孔を来したEhlers-Danlos症候群の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 6. 食道閉鎖症に片側肺無形成と十二指腸閉鎖症を伴った超低出生体重児の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 3. 新生児Malfan症候群の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 高アンモニア血症に対して持続血液透析が奏効した2症例
- 当センターにおける常位胎盤早期剥離の母体から出生した児に関する検討
- 当センターにおける18トリソミー児の治療と予後の変遷
- 医療者によるグリーフケア-NICUにおける実例から
- 当センターにおける18トリソミー児に対する積極的医療介入による治療と予後の変化
- 新生児遷延性肺高血圧症を伴う早産児に対するNO吸入療法の有効性と安全性に関する検討
- 呼吸障害と肺高血圧が持続した胸壁過誤腫の1新生児例
- 福島県における低出生体重児脳室内出血後水頭症と脊髄髄膜瘤に対する脳神経外科の関わり