軽量化と発音を考慮した中空型透明レジン床顎義歯
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-10
著者
関連論文
- 糖尿病患者に埋入したインプラントの臨床経過
- 下顎無歯顎用即時負荷型インプラント(Branemark System^【○!R】Novum)を適用した1例
- 機械加工表面スクリュー型インプラントとHAコーティングシリンダー型インプラントの残存率の比較検討
- 29. 唇顎口蓋裂患者に対する発音法による咬合位設定(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 2-3-4. 顎変形症例に対する発音法による咬合位設定 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-5. ハイスピード・ビデオによる発音運動の観察 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 11. 臨床的条件下における歯冠色様の色に対する識別力について (昭和59年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 1-58. 発音法による咬合高径設定に関する研究 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-18. ハイスピード・ビデオによる発音時の口腔運動に関する研究(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 3次元多点動作解析システム(VICON370)による口腔運動の計測 : その1. 調音運動
- インプラントオーバーデンチャー用磁性アタッチメントの最適上面形態のバイオメカニックス解析
- 磁性バーアタッチメントを用いたインプラントオーバーデンチャーの治療効果 : チェアサイドでの機能評価とマッチングテスト
- 歯列を含むダイナミックパラトグラフィーによる文章発音の解析 : 有歯顎者と無歯顎者の比較
- サベイヤーへの模型の再装着を簡便で正確に行う方法
- オーバーデンチャーの治療効果 : チェアサイドでの評価法によるマッチングテスト
- インプラント義歯に生じたトラブルとその対処法 : 磁性バーアタッチメントを用いたオーバーデンチャー症例
- 磁性バーアタッチメントを用いたインプラントオーバーデンチャー症例
- 多点動作解析システムとパラトグラフィーによる調音運動解析
- 顔面上標点と下顎骨上仮想点の運動解析 : 中心咬合位と安静位の比較
- 下顎および手指の音刺激に対応するタッピング運動の解析 : 無歯顎者と有歯顎者の比較
- 顎変形症例に対する発音法による咬合位設定
- 1. 発音時の舌と上顎歯列との接触関係について (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 下顎再建症例に応用したインプラント支持のパーシャルオーバーデンチャーを用いて口腔機能を回復した一例
- 顎裂PCBM移植部へのデンタルインプラントの応用と臨床経過
- 全部床義歯装着者の文章発音における歯列を含むダイナミックパラトグラフィー
- モーション・キャプチャーによる口腔・顔面の調音運動の3次元解析
- 多点動作3次元解析システムによる口腔運動の計測
- 文章発音中の顔面および下顎運動の解析
- 歯列を含むダイナミックパラトグラフィーとソナグラムの同期解析
- 上顎切除症例へのインプラント義歯の応用
- インプラントを利用したオーバーレイデンチャーと口蓋裂補綴治療
- 軽量化と発音を考慮した中空型透明レジン床顎義歯
- インプラント埋入シミュレーションソフト(SIM/Plant)を用いたインプラント治療計画
- ハイスピード・ビデオによる発音時の口腔運動の計測
- 調音時の切歯点および顔面の運動経路の解析
- オーバークロージャーを伴う下顎前突症例に対する発音法による咬合位設定
- 顎裂部デンタルインプラント植立後10年経過した片側唇顎口蓋裂の一例