液体飼料で長期飼育したラットのエネルギー代謝の違い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-30
著者
-
岡 暁子
福岡歯大・機能構造学分野
-
渡辺 里香
九州大学歯学部小児歯科学教室
-
中田 稔
九州大学歯学部小児歯科学教室
-
中田 稔
九大歯・小児歯
-
渡辺 里香
九州大学大学院歯学府口腔保健推進学講座小児口腔医学分野
-
藤瀬 多佳子
九州大学歯学部附属病院小児歯科
-
岡 暁子
九州大学歯学部附属病院小児歯科
-
永渕 由美子
九州大学歯学研究院口腔保健推進学講座小児口腔医学分野
-
藤瀬 多佳子
九州大学歯学部附属病院 小児歯
-
岡 暁子
九大・院・小児歯
-
中田 稔
九州大学
-
中田 稔
九大院・歯・小児口腔医学
-
中田 稔
九州大学大学院歯学研究院小児口腔医学
-
藤瀬 多佳子
トンガ王国ババウ島 Prince Wellington Ngu 病院
-
岡 暁子
福岡歯大・成育小児歯
関連論文
- B-3 口蓋発生における神経堤由来細胞の動態(一般口演5,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 2. モンゴル北部地域におけるART(Atraumatic Restrative Treatment)による口腔保健推進プログラムの実施(第22回日本口腔衛生学会九州地方会・総会)
- 乳歯列反対咬合の改善前後における歯列咬合の三次元変化に関する研究 : 下顎歯列の形態ならびに上下歯列の位置関係について
- 乳歯列反対咬合の改善前後における上顎歯列および口蓋の三次元変化に関する研究
- 咬合保持に関する一般の意識調査結果について
- 当科における上顎犬歯埋伏および萌出遅延の実態調査 : 病態と治療法の検討
- 液体飼料で長期飼育したラットのエネルギー代謝の違い
- 小児における咀嚼時の主機能部位の変化
- 先天性無舌症患児の重症齲蝕治療経験と治療前後での齲蝕活動性試験の評価
- 小児歯科を受診した口唇裂口蓋裂児の臨床統計的考察
- 口唇裂口蓋裂児に対する Hotz 型人工口蓋床を用いた早期治療の効果 : 合併症を有する症例の体重変化について
- 成長期ラットの体成分変化にみられる低硬度飼料摂取の影響
- 永久歯の早期萌出から特発性思春期早発症が疑われた一症例
- Hotz 床が上顎歯槽部および口蓋形態に及ぼす変化について : 口蓋裂単独の場合
- 歯年齢の発達にともなう咀嚼時の主咀嚼部位の変化
- 発達期における摂取食物の性状が成長に及ぼす影響について
- Hotz 床が口蓋形態に及ぼす変化について : 片側性唇顎口蓋裂の場合
- 聖マリア病院における Hotz 型人工口蓋床と口唇癒着術を併用した両側性唇顎口蓋裂症例に対する治療効果について
- 食物の性状が食事誘導性熱産生に及ぼす影響について
- 上顎前方牽引の治療効果について : 乳歯列期と混合歯列前期の比較
- 唇裂・口蓋裂児に対する Hotz 型人工口蓋床の治療効果について
- 小児の口輪筋の強さについての研究 : 成人との比較
- 小児の下顎連続開閉口運動時の頭部協調運動(一般口演7)(第32回学術大会)
- 小児の下顎連続開閉口運動時の頭部協調運動(一般講演7)
- 小児の習慣性開閉口運動時にみられる頭部運動の検討
- 小児の下顎滑走運動面の面積について
- 乳歯列の経時的な咬合面形態計測システムの開発
- セルフエッチングプライマー使用によるコンポジットレジンのエナメル質接着性
- P2-45 カプサイシン食摂取で誘発される結合碗周囲核におけるc-fos蛋白質の発現とその発現部位の破壊による唾液蛋白質誘導阻害
- キャプサイシン食による新規唾液タンパク質誘導とその関連脳領域の検索
- キャプサイシン食による唾液蛋白合成に対する味覚上行路の破壊の影響
- 口蓋発生におけるTGF-βシグナルの役割
- 下顎骨発生におけるTGF-βシグナルの役割
- 食物の硬さの違いが食後熱産生に与える影響
- 上顎第一大臼歯の異所萌出への早期対応法の検討
- 軟骨前駆細胞株ATDC5の分化におけるイノシトールリン脂質代謝とPI3K/PKB情報伝達経路について
- 軟骨細胞とイノシトールリン酸代謝
- 幼若永久歯の総合的研究 : 歯垢付着状態, 歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : 齲蝕状態, 処置内容
- 幼若永久歯の総合的研究 : 萌出程度, 歯の異常, 歯列・咬合
- 幼若永久歯の総合的研究 : その3 歯垢付着状態・歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : その2 齲蝕状態・処置内容
- 乳歯列期鋏状咬合への早期対応法の検討 : 2治験例を通して
- 肢体不自由児施設内歯科診療室における16年間の歯科診療について
- 精神薄弱者更生施設における6年間の口腔管理について
- 九州大学歯学部小児歯科におけるもやもや病患児の歯科治療実態
- Bloch-Sulzberger Syndrome の患児の経年的観察による歯科的所見
- 保育園児のう蝕治療に関する需給分析
- DIAGNOdent^ の齲蝕診断に関する研究 : カリエスメーター値との比較による齲蝕分類の試み
- 試作グラスアイオノマーセメント(FK-809)の摩耗に関する研究
- ラミネート法ART(Atraumatic Restorative Treatment)の辺縁破折に関する研究
- 「親子で歯の健康教室」における歯科保健教育のとりくみ(第2報) : 受講後の行動変容
- 「親子で歯の健康教室」における歯科保健教育のとりくみ(第1報) : 受講者の実態調査
- プリベンティブ・レジン・レストレーションにおける低粘度コンポジットレジンの使用に関する研究
- 新しい Atraumtic Restorative Treatment (ART) の試み
- シングルボンドレジン接着システムの乳歯エナメル質接着性
- Preventive Resin Restoration (PRR) 用試作修復材の歯面接着性に関する研究
- 歯質保存的II級レジン充填の歯面接着性に関する研究
- 乳臼歯II級コンポジットレジン充填に関する臨床的研究 : 充填直後より1年経過までの臨床成績
- リン酸エッチング時間とフィッシャーシーラントの永久歯接着性に関する研究
- 親水性ボンディング材併用によるフィッシャーシーラントの永久歯接着性に関する研究
- 小児の咀嚼機能に関する総合的研究 : デンタルプレスケール^【○!R】およびグミゼリー^【○!R】を用いた咬合・咀嚼機能検査
- 乳児期から高齢期に至る咀嚼機能の生理的変化-咀嚼機能の発達と加齢変化-
- テオブロミン含有量によるマウス唾液タンパク質の変化
- イノシトールリン酸代謝による軟骨細胞分化の調節
- フッ化物洗口の実施と歯科医師のう蝕治療行動の関連について
- 乳歯列期小児と成人女性における咬合相の運動経路
- 乳歯列期小児の咀嚼運動における終末位付近の動態
- 下顎第一大臼歯の萌出, 咬合推移と咬合接触面積および咬合力の変化 : 第1報 初回採得資料の分析結果について
- 小児の下顎滑走運動と前歯被蓋との関係について
- 第2乳臼歯咬耗量の3次元的定量化について : 第1報 計測方法と測定精度について
- 非接触型歯牙3次元形状測定システムによる咬合接触面の解析
- 乳歯列期小児の習慣性開口運動における下顎切歯点と顆頭点との関係
- 小児における咀嚼の進行に伴う下顎運動の変化
- 小児の咬頭嵌合位と咀嚼運動終末位の一致性に関する研究
- 小児の咀嚼運動終末位の安定性に関する研究
- 当科における埋伏上顎中切歯の実態調査
- 水酸化カルシウム製剤による生活断髄乳歯の経過観察
- 無汗型外胚葉異形成症の患児の歯科治療と咀嚼運動検査
- 九州大学小児歯科初診患児の実態の推移について
- 咬合の発達過程における機能と形態の調和
- 小児の咬合誘導と咬合の保全
- 学会・大学の立場から
- 表皮水疱疾症患児の口腔衛生管理についての1例
- 下顎滑走運動面と咀嚼運動終末路の関連性に関する研究
- 経時的な咬合面形態計測システムの開発
- 乳歯列の側方滑走運動における咬合接触解析システムの開発
- P1-32 ギムネマ含有食によるグルマリン結合タンパク質の誘導
- 側方滑走運動中の乳臼歯咬合小面の対向関係に関する研究 : 3次元解析システムの開発
- 小児の集団歯科検診における咬合力および咬合接触状態の調査結果
- 小児の下顎顆頭部三次元動態に関する研究 : 下顎前方滑走運動時について
- 軟口蓋発生時に特徴的にあらわれる細胞外基質とその役割
- P-13 顔面発生におけるFibrillin-1およびFibrillin-2の発現(ポスター4,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯の発生における Fibrillin1 および Fibrillin2 の発現
- 下顎骨発生におけるTGF-βの役割
- 小児の滑走運動に関する研究 : 前方滑走運動の解析
- P20 パノラマエックス線写真にて下顎骨内に広範囲に及ぶ根管貼薬剤の存在を認めた症例(ポスター7,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 6自由度顎運動測定器の臨床への展開 : 小児の顎機能診査への6自由度顎運動測定器の適用
- P6 口蓋発生におけるFibrillin1およびFibrillin2の発現(ポスター2,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-6 口蓋発生におけるFibrillin-1およびFibrillin-2の発現(ポスター2,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)