負極性直線状沿面放電進展モデルに及ぼす印加電圧波形の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To obtain a rectilinearly channelled surface discharge under atmospheric condition, a needle - thin film - knife edged electrode system was used and a negative impulse voltage to the needle electrode was applied .The rectilinearly channelled discharge is quite different from the well-known surface discharge. Contrary to the well-known surface discharge, the negative polarity is much longer than that of the positive one and the discharge channel looks like a leader.The propagation model of the rectilinearly channelled negative surface discharge that consists of a diffusion-type nonlinear partial differential equation and the boundary conditions are summarized. The nonlinear diffusion equation is solved by assuming the applied voltage is constant and using the moving boundary conditions which are the continuity condition of the electric charge and the propagation speed condition. As the result of discussion of the moving boundary conditions we assumed the potential at the channel tip is constant.In this paper, the propagation phenomena of the channel and the influence of the waveform to the propagation parameters in case of the impulsive voltage are discussed.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2004-03-01
著者
関連論文
- 沿面放電の基礎特性に関する研究の現状
- 帯電電荷による沿面放電開始電界
- 帯電電荷による沿面放電開始現象に関する研究
- 沿面放電進展の相転移的考察 (特集:平成10年度若手セミナ-「放電プラズマを科学する」)
- 負極性直線状沿面放電の進展特性
- 負極性直線状沿面放電進展モデルに及ぼす印加電圧波形の影響
- 負極性沿面放電の進展モデルの進展パラメータ解析
- 負極性沿面放電の進展モデルの解析解の導出
- 負極性直線状沿面放電の進展モデルとその解析解
- 音楽情報のパワースペクトル解析(3)
- 沿面放電の研究史とシミュレーションの現状
- Ar-平行平板型RFプラズマにおける不連続現象の検討
- モデルを用いた放電のシミュレーション
- 沿面放電シミュレーション技法と将来展望
- Influence of Electron Energy Distribution on the Measurement of Negative Ions
- 沿面放電のデータベースの構築と活用法調査専門委員会
- 酸素中負イオンにおけるプローブ特性の検討
- 難聴者を対象とした音感装置の開発および調査
- 音楽情報のパワースペクトル解析
- 高周波(RF)放電プラズマのプローブ測定 (特集 若手セミナー『放電とエネルギー』) -- (一般講演)
- 沿面放電の進展条件の検討[2]-解析解の導出法
- 沿面放電進展の相転移的考察(4)
- 帯電電荷による沿面放電[III]
- 大電流器壁安定化アークの放射パワーに及ぼす電流と電力パラメータの解析的試算
- 北陸冬季小電流雷の放電路電力
- アーク柱における熱伝導電界と放射電界の近似解析
- 大電流器壁安定化アークの放射パワーに及ぼす電流と半径パラメータの試算
- ロケット誘雷による小電流冬季雷の気中放電路電界とエネルギーの試算
- 中・大電力器壁安定化アークの放射パワー : 電力パラメータの試算
- 2p-A-17 負イオンを含む容量性高周波放電の機構
- Arトーチプラズマの放射パワーに関する長尺モデルの検討
- Arトーチプラズマの放射パワーに関する短尺モデルの検討
- アルゴントーチプラズマの制御特性に及ぼすプラズマ長の影響
- 軸流ガス流量に対するトーチプラズマ特性
- 界面放電の開始機構の検討
- 誘電体/誘電体の界面に生ずるインパルス界面放電の特性
- 直流界面放電の特性
- トーチプラズマ特性に及ぼす軸流ガス流量の影響
- トーチプラズマ特性の基本パラメータと実測特性
- Arトーチプラズマの横風に対する局所分布を考慮したヤング率の試算
- 沿面放電進展の相転移的考察(3)
- 負極性直線状沿面放電モデルの検討
- 沿面放電進展の相転移的考察 (特集:平成10年度若手セミナ-「放電プラズマを科学する」)
- 負極性直線状沿面放電の進展モデルの検討
- 焼却飛灰とアスベストに見る有害廃棄物のプラズマ処理の検討
- 沿面放電進展の相転移的考察 (特集:平成10年度若手セミナ-「放電プラズマを科学する」)
- トーチプラズマの横風に対する縦弾性係数(ヤング率)の試算
- トーチプラズマの横風に対する縦弾性係数(ヤング率)の試算
- 負極性直線状沿面放電のモデリングにおける進展条件の検討
- 平面状放電に関する基礎研究 (特集〔平成11年度〕若手セミナー『放電分野における最近の技術開発』) -- (一般講演)
- 平面状放電(交流)に関する基礎研究 (特集 若手研究者の報告)
- 負極性直線状沿面放電の進展モデル