負極性直線状沿面放電の進展特性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- プラズマ処理による有機EL素子の発光制御
- プラズマ処理による有機発光素子の特性改善
- マイカからの光電子放出に及ぼす表面電流の影響
- マイカ表面からの光電子放出現象
- (283)環境マインドを有する技術者の育成教育としてのISO14001内部監査の効果(セッション81 工学教育の個性化・活性化VI)
- 高周波マイクロ磁気応用技術の最新動向
- 沿面放電の基礎特性に関する研究の現状
- 帯電電荷による沿面放電開始電界
- 帯電電荷による沿面放電開始現象に関する研究
- 負極性直線状沿面放電の進展特性
- 負極性直線状沿面放電進展モデルに及ぼす印加電圧波形の影響
- 負極性沿面放電の進展モデルの進展パラメータ解析
- 負極性沿面放電の進展モデルの解析解の導出
- 負極性直線状沿面放電の進展モデルとその解析解
- 音楽情報のパワースペクトル解析(3)
- 沿面放電の研究史とシミュレーションの現状
- Ar-平行平板型RFプラズマにおける不連続現象の検討
- モデルを用いた放電のシミュレーション
- 沿面放電シミュレーション技法と将来展望
- Influence of Electron Energy Distribution on the Measurement of Negative Ions
- 沿面放電のデータベースの構築と活用法調査専門委員会
- 酸素中負イオンにおけるプローブ特性の検討
- 難聴者を対象とした音感装置の開発および調査
- 音楽情報のパワースペクトル解析
- 高周波(RF)放電プラズマのプローブ測定 (特集 若手セミナー『放電とエネルギー』) -- (一般講演)
- 沿面放電の進展条件の検討[2]-解析解の導出法
- 沿面放電進展の相転移的考察(4)
- 帯電電荷による沿面放電[III]
- 大電流器壁安定化アークの放射パワーに及ぼす電流と電力パラメータの解析的試算
- 北陸冬季小電流雷の放電路電力
- アーク柱における熱伝導電界と放射電界の近似解析
- 大電流器壁安定化アークの放射パワーに及ぼす電流と半径パラメータの試算
- ロケット誘雷による小電流冬季雷の気中放電路電界とエネルギーの試算
- 中・大電力器壁安定化アークの放射パワー : 電力パラメータの試算
- 2p-A-17 負イオンを含む容量性高周波放電の機構
- 高周波電力用マイクロ磁気デバイスとプロセス技術
- 金属磁性膜を用いたRF集積化伝送線路デバイスの研究動向
- コンピュータネットワークを併用した遠隔講義の試み
- Arトーチプラズマの放射パワーに関する長尺モデルの検討
- Arトーチプラズマの放射パワーに関する短尺モデルの検討
- アルゴントーチプラズマの制御特性に及ぼすプラズマ長の影響
- 軸流ガス流量に対するトーチプラズマ特性
- 界面放電の開始機構の検討
- 誘電体/誘電体の界面に生ずるインパルス界面放電の特性
- 直流界面放電の特性
- トーチプラズマ特性に及ぼす軸流ガス流量の影響
- トーチプラズマ特性の基本パラメータと実測特性
- 電力貯蔵用電池システムの現状と今後の課題
- Arトーチプラズマの横風に対する局所分布を考慮したヤング率の試算
- 沿面放電進展の相転移的考察(3)
- 負極性直線状沿面放電モデルの検討
- 負極性直線状沿面放電の進展モデルの検討
- 焼却飛灰とアスベストに見る有害廃棄物のプラズマ処理の検討
- トーチプラズマの横風に対する縦弾性係数(ヤング率)の試算
- トーチプラズマの横風に対する縦弾性係数(ヤング率)の試算
- 負極性直線状沿面放電のモデリングにおける進展条件の検討
- 平面状放電に関する基礎研究 (特集〔平成11年度〕若手セミナー『放電分野における最近の技術開発』) -- (一般講演)
- 平面状放電(交流)に関する基礎研究 (特集 若手研究者の報告)
- 負極性直線状沿面放電の進展モデル