海洋トキシンの微生物分解とその応用 : 特に貝毒の微生物的除去の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-20
著者
-
菊池 慎太郎
室蘭工大院・工・応用理化学系
-
菊池 愼太郎
室蘭工大・工・応化
-
安居 光國
室蘭工業大学応用化学科
-
原 宏哉
(株)アールアンドイー
-
菊池 慎太郎
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
菊池 愼太郎
室蘭工業大学工学部
-
武者 一宏
室蘭工業大学工学部応用化学科
-
藤井 克彦
室蘭工業大学工学部応用化学科
-
水谷 敦司
(株)竹中工務店技術ソリューション本部
-
藤井 克彦
阪大工
-
原 宏哉
(有)アール・アンド・イー研究部
-
安居 光國
室蘭工業大学工学研究科くらし環境系領域
-
武者 一宏
室蘭工大 工
-
安居 光國
室蘭工業大学工学研究科くらし環境系
-
安居 光國
室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境系領域
関連論文
- 新規ノニルフェノール分解菌の分離とその特徴付け
- 2Ja08 ヨシの根圏から分離したノニルフェノール分解菌の特微づけ(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1Jp19 二種のPCE及びcDCE分解菌Propionibacteriaの分離とその特性(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2Bp15 ヨシ根圏における4-n-ブチルフェノール分解菌と4-tert-ブチルフェノール分解菌の集積(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2Bp16 抽水植物ヨシ根圏より分離したSphingobium fuliginis TIK-1株による4-tertブチルフェノール分解特性(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2H13-1 低温環境下重質油汚染地域から分離した重質油分解菌の単離及び性質(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2H13-2 ヨシ根圏からのピレン分解菌の分離とその特徴(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 総合的理解を目指した技術者倫理教育の教授法
- 技術者倫理教育における事例研究の因果関係解析ツール
- ヨシ根圏におけるブチルフェノールの微生物分解
- 石油系燃料油汚染土壌のバイオレメディエーション : 特に環境微生物学的なアプローチ
- 2P-2008 ヨシの根圏から分離した新規ノニルフェノール分解菌の分解特性と増殖特性(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 5-325 技術者倫理教育の授業効果((4)技術者倫理教育-I,口頭発表論文)
- 3-217 「ものづくり」しない工学デザイン教育の試み(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン」-IV-デザイン科目研究(2))
- 1-214 室蘭工業大学の技術者倫理教育の試み : 現状と課題(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「技術者倫理教育の測定と評価」)
- 3P-2073 乳酸菌によるCCA(Cu^,Cr^,As^)防腐処理廃木材中の重金属溶出(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2012 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)分解菌Cupriavidus oxalaticus Y1株の分解特性(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2011 活性汚泥から単離したビフェニル分解菌の分解特性(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 家庭でできる実験・ものづくり(12)入浴剤を作ろう
- 4-216 技術者倫理における事例研究の進め方 : 学生による事例研究のリバース分析((04)技術者倫理教育,口頭発表論文)
- 1-212 学生を中心においた技術者倫理教育 : 室蘭工業大学のオムニバス技術者倫理の実践例(オーガナイズドセッション「技術者倫理・企業倫理」-I)
- ヨシ根圏におけるビスフェノールAの分解
- ヨシ根圏におけるピレン及びベンゾ[a]ピレンの分解
- 微生物を利用する水産廃棄物の資源化
- 微生物を利用する水産廃棄物の資源化
- 水道管材料が微生物膜形成に及ぼす影響 : 特に米国における研究例
- ホタテガイ廃棄組織からの微生物的カドミウム除去
- 高分子, 内分泌攪乱物質ならびに毒性物質の生分解(7) : 12. ノニルフェノールの生分解
- ヨシ根圏から分離した2-sec-ブチルフェノール分解菌の分解特性
- ヨシ根圏からのブチルフェノール分解菌の分離
- レーザー照射による抗菌性酸化チタン材の作成と海洋汚損生物付着防除への応用可能性
- 海洋トキシンの微生物分解とその応用 : 特に貝毒の微生物的除去の試み
- 1338 ごみ溶融スラグのコンクリートへの利用技術の研究 : (その 2)型枠ブロックの試作と評価
- 1337 ごみ溶融スラグのコンクリートへの利用技術の研究 : (その 1)溶融スラグの骨材試験
- A MATHEMATICAL THEORY FOR BLOOD FLOW DYNAMICS IN THE ARTERIAL SYSTEM : analysis of rotation angle and dynamical equations for forces and moments operating on arterial wall
- 1)視覚神経系の運動パターン認識機能(第26回 視覚研究委員会)
- バイオテクノロジーによる農水産廃棄物の高度再利用と資源化技術の開発
- 麻痺性貝毒を微生物により無毒化する 魚類の腸内細菌に強力なホタテガイ貝毒除去能
- 工学教育と農芸化学
- 水産廃棄物の資源化 -特に廃棄組織の微生物的カドミウム除去と飼料化-
- 酵素標識免疫法によるヒト型結核菌および近縁菌群の検出
- 微生物による海産毒無毒化の試み
- レーザー照射による抗菌性酸化チタン材の簡易作成と海洋汚損生物付着防除への応用
- 魚腸骨リサイクルにおける微生物工学的カドミウム除去技術の開発 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 解説 内分泌攪乱化学物質分解微生物の探索と環境保全への応用可能性
- 微生物を利用する石油系燃料油汚染土壌の浄化
- ホタテガイ貝殻に皮膚角化細胞増殖因子が存在!? : 含まれる有機成分の新利用法を探る
- パネルディスカッション 地域にベンチャーを産むために。若きチャレンジャーが実体験で語る (次世代北海道産業をになう挑戦者たち)
- 室蘭発、環境とアグリと微生物 道南エリア大学発ベンチャー (次世代北海道産業をになう挑戦者たち)
- 景観保全の視点からみた森林から人工草地化への影響
- 微生物研究と環境バイオ産業・産業界への技術応用の視点から
- 海洋トキシンの微生物分解とその応用--特に貝毒の微生物的除去の試み
- 環境ホルモン分解菌を用いた排水浄化装置の実用可能性 (特集/先端環境技術の展望)
- ノニルフェノール等の環境ホルモン分解微生物に関する最近の研究成果
- 14 バイオ系講義と高校生物(教育システムA(講義・演習)IV,第4セッション)
- 13.骨格筋の力学的性質について(第2回シンポジウムの記録)
- 16.ヒューマンコントローラのモデル化について(第2回シンポジウムの記録)
- 建設残土の緑化利用に関する研究
- フルーツゼリー電池 (特集 電池づくり)
- 好熱性融合微生物の温度応答
- 乳酸菌によるCCA(Cu^, Cr^, As^)防腐処理廃木材中の重金属溶出
- 1-110 仮想事例における倫理的解法((04)技術者倫理教育,口頭発表論文)
- 14a-A-12 Wet 水素雰囲気中でのSiよりの硼素除去
- 2Cp04 Novosphingobium sp. TYA-1によるフェノール性内分泌撹乱化学物質の分解とその廃水処理への応用(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3Ca04 Propionibacterium sp. HK-1株によるテトラクロロエチレンのエチレンへの部分転換(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 安全
- 1544 屋根・外構面に堆積した放射性物質の除染に関する研究 : その4 舗装面における塗膜剥離型除染材の評価試験(仕上げ・性能評価・美観・汚れ,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1-334 仮想事例における心理的描写が及ぼす影響(オーガナイズドセッション:技術者倫理教育-I)