1338 ごみ溶融スラグのコンクリートへの利用技術の研究 : (その 2)型枠ブロックの試作と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所企画部
-
村上 信直
(株)竹中工務店
-
高橋 拡
竹中工務店
-
長谷川 完
(株)竹中工務店技術研究所
-
長谷川 完
(株)竹中工務店
-
高橋 拡
(株)竹中工務店
-
村上 信直
(株)竹中工務店技術研究所
-
高橋 拡
(株)竹中工務店技術研究所
-
高橋 拡
(株)竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
柳橋 邦生
竹中工務店
-
東山 勇気
竹中工務店
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店 技術研究所 研究開発部 コンクリート第2グループ
-
水谷 敦司
(株)竹中工務店技術ソリューション本部
-
東山 勇気
(株)竹中工務店環境エネルギー本部
-
高橋 拡
(株)竹中工務店 技術研究所
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店 技術研究所
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部フロンティア技術部門
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部
関連論文
- RC部材の耐久性の考え方について : コンクリート構造物の長寿命化(寿命を予測する)
- 事例1 : 石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの適用 : 橘湾火力発電所
- 伝統木造建物を超高耐久性コンクリートと地盤改良で免震改修 : 地盤の液状化防止と新設躯体の長寿命化
- 1142 塗装用シーリング材に関する研究
- 1446 外装仕上材料の汚れ防止に関する研究 : その1. 外装仕上材料の初期汚れの現状調査
- 1148 電磁波吸収型発泡ガラス内装材の開発 : (その 2)電磁波吸収性能の評価
- 1147 電磁波吸収型発泡ガラス内装材の開発 : (その 1)強度特性及びその他物性
- 1722 生分解性ポリエチレンの研究(その2) : 生分解性複合遮水シートへの適用性
- 1020 外装の美観を長期にわたり維持するための技術開発 : 汚れに強い建物
- 1165 タイル目地のエフロ汚れに及ぼす下地調整材の影響について
- 1029 塗装用シーリング材に関する研究 : その2. 屋外暴露試験による評価
- 高耐候性低汚染塗料の開発
- 1294 塗料の低汚染化に関する研究 : (その2. 耐汚染性能に対する影響要因)
- 1293 塗料の低汚染化に関する研究 : (その1 低汚染塗料の開発と性能評価)
- 1291 セメント系目地材のエフロレッセンス汚れ防止に関する研究
- 塗装下地シーリング材に起因した塗膜表面の汚れ防止に関する研究
- 外壁汚れの発生実態と要因に関する研究
- 1759 長寿命防水工法用ふっ素樹脂系複合防水シートの各種性能評価(防水)
- 1436 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その1 100年防水材料工法の全体概要(防水材料・工法(2),材料施工)
- 再生骨材のコンクリート構造物への本格利用に向けて
- 1254 石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの研究 (その6) : ポーラスコンクリートの経時変化と遅延剤の効果
- 1079 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その4 付着割裂強度(再生コンクリート(4),材料施工)
- 1078 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その3 乾燥収縮ひび割れ性状(再生コンクリート(4),材料施工)
- 自然界での低密度ポリエチレンの生分解挙動に学ぶ生分解誘引剤の開発と土木分野への応用
- 32年以上土壌埋没したポリエチレンの生分解挙動とその機構
- 自然界におけるLDPE生分解性のフィ-ルドサ-ベイ
- 低密度ポリエチレン(LDPE)の熱酸化劣化と微生物分解に及ぼすジクミルペルオキシド(DCP)の添加効果
- 1469 生物分解性ポリエチレンシートの開発と建築への適用
- 1184 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材の耐久性に関する検討
- 1464 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材のひび割れ追従性に関する検討 : その2 最大亀裂追従幅と表面歪みを考慮した防水仕様の設定
- 1463 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材のひび割れ追従性に関する検討 : その1 基本性能およびひび割れ追従性能
- 1394 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その7:再生粗骨材を用いたマスコンクリート部材の温度履歴(原子力(3),材料施工)
- 1389 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その2:再生粗骨材および再生細骨材の品質(原子力(2),材料施工)
- 1388 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その1:実験概要および原コンクリートを同一とする高品質再生骨材の製造(原子力(2),材料施工)
- 1098 高品質再生骨材の原子力用コンクリートへの適用性に関する基礎的検討 : その3 : 再生骨材を用いたコンクリートの調合と強度特性(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
- 1387 シリカヒュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する研究 : その2 調合要因が硬化コンクリートの圧縮強度に及ぼす影響
- 1392 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その5:再生粗骨材コンクリートの耐久性およびクリープ(原子力(2),材料施工)
- 1339 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その2 乾燥収縮性状(再生コンクリート (7), 材料施工)
- 1338 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その1 付着性状(再生コンクリート (7), 材料施工)
- 1391 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その4:再生粗骨材コンクリートの強度特性(原子力(2),材料施工)
- 1108 ポリマーセメント系塗膜防水材の信頼性向上に関する検討 : スプリング式ゴム硬度計を利用した簡易膜厚管理について
- 1464 打放しコンクリート仕上げの表面処理材料・工法の開発 : その2 耐久性及び他の材料への適用性について
- 1502 打放しコンクリートの表面処理工法の開発
- 資源循環型住宅技術開発プロジェクトの研究概要
- 1160 耐久性改善剤を用いたコンクリートの乾燥収縮と中性化特性 : (その1)乾燥収縮
- 高耐久性コンクリート
- 高品質再生粗骨材製造技術の研究(建設材料)
- 高品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートに関する研究
- 高品質再生粗骨材の研究
- 1215 光触媒含有塗料のアセトアルデヒドガス分解特性に関する研究 : その1 バインダーの種類と塗装下地の影響(塗料(1),材料施工)
- 1216 光触媒含有塗料のアセトアルデヒドガス分解特性に関する研究 : その2 光触媒含有率、塗布量と照度の影響(塗料(1),材料施工)
- 1183 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その2)竹繊維束強度のばらつきと接着剤による補強効果(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
- 1184 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その3)竹の部位および補強用接着剤が竹繊維束の強度に与える影響(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
- 1182 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その1)樹脂の種類、樹脂率と曲げ強度の関係(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
- 植栽型ポーラスコンクリートのダム湖岸への適用に関する研究
- 高品質再生骨材コンクリートの実施例と品質管理
- 1097 解体ガラ微粉末と建設発生土を使用したコンクリートの調合に関する実験的検討(再生コンクリート(7),材料施工)
- 偏心ロータ式高品質再生骨材製造技術の開発(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
- 再生粗骨材コンクリートのプロジェクトへの適用 : 新千里桜ヶ丘住宅建替計画の事例
- 各種補修モルタルを用いたコンクリート躯体の延命化予測に関する実験的研究
- ため池護岸へのポーラスコンクリートの適用
- 1164 高品質再生骨材の繰り返しリサイクルの研究(再生骨材(2),材料施工)
- 1493 各種補修モルタルを用いたコンクリート躯体の延命化予測に関する実験研究 : その2.補修時期の影響と推定式の有効性の検討(耐久性一般,材料施工)
- 偏心ロータ式処理装置により製造した再生骨材および再生コンクリートの性質
- 1238 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その4)竹繊維束ひもおよび竹繊維束ロッドの引張強度(外壁材料の性能,材料施工)
- 生分解誘引剤を添加した低密度ポリエチレンの長期土壌埋設13年間による生分解挙動
- 低密度ポリエチレン分解能を有する微生物の同定
- 石炭灰利用植栽型ポーラスコンクリートの急斜面への適用 : 景観復元を目的とした火力発電所構内の急斜面での施工
- 1587 石灰灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの研究(その4) : 植栽試験版の根径分布と耐風性の評価
- 1586 石灰灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの研究(その3) : 植栽試験版による植生評価
- 1585 石灰灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの研究(その2) : 石炭灰を利用したポーラスコンクリートの特性
- 1584 石灰灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの研究(その1) : 石炭灰の性質と緑化コンクリートへの利用方法
- 1403 内装用エマルション塗料の VOC 低減に関する研究
- 1332 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その2)エマルション塗料の耐薬品性(塗料,材料施工)
- 1331 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その1)エマルション塗料のVOC含有量及び臭気の低減(塗料,材料施工)
- 1021 環境対応型塗料の低汚染化に関する新技術 : 水系高耐久低汚染塗料の開発と評価
- 1109 塗料の低汚染性に関する研究 : その3 低汚染化機能の発現に対する養生条件の影響
- 1465 石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの研究 : (その5)急斜面への適用例について
- 1437 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その2 100年防水シートの性能評価(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1438 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その3 100年防水シートによる試験施工(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1458 4ふっ化エチレン樹脂複合シートを利用した超高耐久防水材料工法の開発(防水材料(3),材料施工)
- 緑化コンクリートに生育した植物の冠水抵抗性に関する研究
- 1273 外装塗材の改修方法に関する実験的検討 : 旧塗材下地への塗材の塗り重ね
- 超高耐久性コンクリートの開発 -建築物の長寿命化に向けて-
- 1332 高耐久性コンクリートの開発研究(その7) : シリカヒュームを併用した場合の諸特性
- 1331 高耐久性コンクリートの開発研究(その6) : 高耐久性コンクリートのメカニズム
- 1330 高耐久性コンクリートの開発研究(その5) : セメントペーストによる微細構造の検討
- 304 超高耐久性コンクリートの開発 : アミノアルコール誘導体の作用機構(コンクリート・地盤材料)
- 1338 ごみ溶融スラグのコンクリートへの利用技術の研究 : (その 2)型枠ブロックの試作と評価
- 1337 ごみ溶融スラグのコンクリートへの利用技術の研究 : (その 1)溶融スラグの骨材試験
- ポーラスコンクリートの振動締固め方法に関する研究
- ポーラスコンクリートの締固め方法に関する研究
- 1321 緑化コンクリートの研究 : その11 大型車両進入路適用部の植生
- 緑化コンクリートに生育した植物の耐乾燥性に関する研究
- 1369 緑化コンクリートの研究 : (その10)サツキ及びツタの植生評価
- 1368 緑化コンクリートの研究 : (その9)建築物外部の急斜面への適用
- 緑化コンクリートの研究
- 1335 耐久性改善剤の耐放射線性に関する研究(その1) : γ線照射による耐久性改善剤の変化および強度に与える影響
- 1271 各種補修モルタルを用いたコンクリート躯体の延命化予測に関する実験研究(耐久性(2),材料施工)
- 超高耐久性コンクリート : 耐久性改善剤を用いた長寿命コンクリート