遺残した後方椎体辺縁分離を伴う腰椎椎間板障害の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-22
著者
-
玉田 利徳
川崎医科大学附属川崎病院整形外科
-
坂手 行義
川崎医科大学附属川崎病院整形外科
-
島本 一紀
川崎医科大学附属川崎病院スポーツ整形外科センター
-
玉田 利徳
川崎医科大学付属川崎病院整形外科
-
斉藤 寛英
川崎医科大学附属川崎病院整形外科
関連論文
- 歯突起螺子固定術における最小侵襲手術手技
- 陳旧性軸椎歯突起骨折に対する前方螺子固定術
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する疼痛管理の限界
- 骨粗鬆症性脊椎骨折におけるdynamic MRI所見
- 遊離脱出型腰椎椎間板ヘルニアに対する手術療法の推移
- 骨粗鬆症性胸腰椎移行部骨折におけるdynamic MRI所見
- 自然経過を考慮した腰椎椎間板ヘルニア手術例の検討
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する保存療法抵抗例の検討
- 一卵性双生児スポーツ競技選手にほぼ同時期に発症した大腿骨骨幹部疲労骨折症例の検討
- 強直脊椎に合併した脊椎骨折後麻痺症例の検討
- I・1-8.特異な下腿切断の2例(切断)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- ハンドボール選手に発生した有頭骨疲労骨折の1症例
- 青年期スポーツ選手に発生した大腿骨頚部疲労骨折3例の経験
- MRI上, 膝関節に bone marrow edema pattern が観察された10例の検討
- 私の診療経験から 最近変化してきたスポーツ整形外来
- 手根骨疲労骨折の経験
- 陳旧性前距腓靭帯損傷に対する腸脛靭帯を用いた再建術後の経時的な、再建靭帯のMRI上の変化
- 競技選手におけるオスグッド氏病手術例の検討
- 肝細胞癌の胸椎椎弓転移における臨床病理学的検討
- 非定型的なリウマチ性多発筋痛症の治療経験
- アスコルビン酸ラジカルによる腰仙椎部神経根障害の評価
- 遺残した後方椎体辺縁分離を伴う腰椎椎間板障害の治療経験
- 遊離脱出型腰椎椎間板ヘルニアに対する骨形成的偏側椎弓切除術の治療経験
- 脊髄梗塞3例の画像診断
- 肩腱板断裂における関節鏡視所見
- 慢性関節リウマチに自己免疫性肝炎を合併した1例
- 化膿性脊椎炎の治療経験--とくに合併症と予後不良例の検討 (第57回中部日本整形外科災害外科学会) -- (炎症)
- 陳旧性前距腓靭帯損傷に対する腸脛靭帯を用いた再建術の治療成績
- アキレス腱断裂に対し, 初回手術時に再建術を施行した症例の検討